平野神社と桜のトンネル | haruさんのひとりごと

haruさんのひとりごと

なんの取り柄もない 引っ込み思案のアラフィフ女が綴る統一感のないひとりごとブログ

京都に住み始めて15年

 

神社仏閣に行くようになったのはカメラを初めてから

 

それでも出不精が祟ってあまり撮ってなかったんですよね

桜を🌸

 

 

原因不明の体調不良が続いて

「今年の桜が人生最後の桜かも」

という強迫観念に近い思いで、

「今行かずしていつ行くのだ!」

とカメラを持って出掛けた先は

 

まず桜で有名な神社で平野神社

 

近くには超有名な北野天満宮があり、

桜の時期は賑やかな神社です

 

 

 

平野神社 鳥居

 

この日は(2024/04/02)3分咲き〜くらい

 

桜苑入場料として500円払わないと入場できない区域がありますが

参拝するのは無料

まだ満開ではなかったので、参拝だけで桜苑はスルーしてきましたw

 

 

 

目を引くのが枝垂れ桜

 

 

 

 

 

 

 

撮影時 2024/04/02 

 

 

 

また来年も見られたら幸せかもです

 

 

 

 

 

嵐電に乗って行ったのですが、

鳴滝駅から宇多野駅間の桜のトンネルはまだ桜は咲いておらず…

 

☝︎撮影時(2023年4月)

ここも桜の撮影スポットです

 

 

今年は出来るだけたくさんの桜の名所に行きたいと企んでいる

haruでした

 

 

では、また