現在、各種キャラクターの座り動作を実装中!
今のところ、15体に実装完了してるけど、最後のおおとり――では無いけど、最後から2番目に作業予定のキャラに不穏なオーラが・・・;;
いってしまうと、洩矢諏訪子なんだけど、座ったときに葉っぱが出る動作が現状のシステムでは想定していない動きになってしまっているので、新規で動作を追加しないといけなくなってしまいました・・・|||orz
一応、予定としては通常のエフェクト生成と同じ方法でステージ上に葉っぱを配置して、そのエフェクトに対し、ステージオブジェクト設定をさせて、キャラクターと同期させようと思ってます。
結構また複雑になっちゃうんですが、仕方ないですね・・・;;
とりあえずは最終的にどうなったかに関して、またこの場で覚えてたら書こうかと思います。
――というわけで、今日はこのへんで。
ノシ
さて、今まではあまり大々的にやるのもまずかったため、やっていませんでしたが、最終目標として配布とそれまでに全素材をオリジナルに差し替えることを決めましたので、少しずつ、現状について書いていこうかと思います。
さて、最後に投稿したのが3年前ということであれからどの程度変わっているかというと・・・
こんな感じに変わりましたw
一先ず、UIの部分を差し替え中で、各種UIの簡易的なエフェクト部分もあわせて作り変えてます。
今後もこの調子で進めていく感じなのですが・・・・
音関係、俺できねぇわ・・・orz どうしよ・・・(・ω・`;;)
まぁ、どこかで外注するしか無いか・・・。
――とまぁ、先を見ると問題だらけなのですが、そうも行ってられないので少しずつでも進めて行きたいと思います;;
さて、最後に投稿したのが3年前ということであれからどの程度変わっているかというと・・・
こんな感じに変わりましたw
一先ず、UIの部分を差し替え中で、各種UIの簡易的なエフェクト部分もあわせて作り変えてます。
今後もこの調子で進めていく感じなのですが・・・・
音関係、俺できねぇわ・・・orz どうしよ・・・(・ω・`;;)
まぁ、どこかで外注するしか無いか・・・。
――とまぁ、先を見ると問題だらけなのですが、そうも行ってられないので少しずつでも進めて行きたいと思います;;
皆さん、お久しぶりです!
当ブログも最終更新から早3年が経ちましたね(遠い目
この3年間いろいろ――あったような無かったようなw
正直、更新が無かったのはブログに書くネタがあまりに面白くなかったのと、
唯一ネタとして面白そうだった、「東方夢双天」が同人ゲーながらも、
素材を元ゲーから拝借しているという、著作権的にあまりよろしくない状況であったため、なんだかんだで何も書かずに早3年が経ってしまいました^^;
ですが、その間に、「東方夢双天」のあり方について考えており、
最近になって、正式に方向性を決定しましたので、
ここに明記したいと思います。
まず、このゲームの最終目的についてですが、
オープンソース型(一部制限)の同人ゲームとして無料配布を行ない、
配布後に本システム追加機能としてFrorpiaDiscSoftware公式で有料パーツの配布を行なって行きたいと思います。
ただし、現状では元ゲーから拝借している素材がまだ多数あるため、その問題を解決してから配布を行なう予定です。
基本的に個人で解決していく予定ではありますが、やはり時間とスキルレベルが足りない箇所が多く見られるため、もし、興味がおありでしたら、以下人員をひっそりと募集しますので、協力いただけるとうれしいです。
・BGM及びSEが作れる方
・ドット絵がかける方
・2Dキャラクターになじむ背景を描ける又は作れる方
・エフェクトを作れる方
・ActionScriptが出来る方(人手が足りないので)
――とまぁ、誰も見なさそうなブログに書いてもあれかもですが、希望的観測ということでとりあえず書いておきます^^;
協力いただける方は記事下部の「コメント」から協力できる旨の記載を
お願いします。※近日中にメールフォームを用意しておきます。
今後はブログ記事にて東方夢双天の概要や開発日記等について記載していきたいと思います。
もちろん、気まぐれでそれ以外の記事も混じりますがw
以上、長々と書いてしまいましたが、最後の記事から誤解された方も多かったように思えるので、本記事にて訂正のような事を言っておきます。
また、最後の記事で誤解された方にはお詫び申し上げます。
すみませんでしたm(_ _)m
[2014/12/23追記]
メールフォームを作成しましたので、お知らせします。
募集用メールフォームは以下になります。 http://form1.fc2.com/form/?id=949164
入力方法に関してはフォームの方に書いておきましたので、応募される方は確認おねがいします。 また、メールなので返信までに時間がかかることがありますが、ご了承ください。
当ブログも最終更新から早3年が経ちましたね(遠い目
この3年間いろいろ――あったような無かったようなw
正直、更新が無かったのはブログに書くネタがあまりに面白くなかったのと、
唯一ネタとして面白そうだった、「東方夢双天」が同人ゲーながらも、
素材を元ゲーから拝借しているという、著作権的にあまりよろしくない状況であったため、なんだかんだで何も書かずに早3年が経ってしまいました^^;
ですが、その間に、「東方夢双天」のあり方について考えており、
最近になって、正式に方向性を決定しましたので、
ここに明記したいと思います。
まず、このゲームの最終目的についてですが、
オープンソース型(一部制限)の同人ゲームとして無料配布を行ない、
配布後に本システム追加機能としてFrorpiaDiscSoftware公式で有料パーツの配布を行なって行きたいと思います。
ただし、現状では元ゲーから拝借している素材がまだ多数あるため、その問題を解決してから配布を行なう予定です。
基本的に個人で解決していく予定ではありますが、やはり時間とスキルレベルが足りない箇所が多く見られるため、もし、興味がおありでしたら、以下人員をひっそりと募集しますので、協力いただけるとうれしいです。
・BGM及びSEが作れる方
・ドット絵がかける方
・2Dキャラクターになじむ背景を描ける又は作れる方
・エフェクトを作れる方
・ActionScriptが出来る方(人手が足りないので)
――とまぁ、誰も見なさそうなブログに書いてもあれかもですが、希望的観測ということでとりあえず書いておきます^^;
協力いただける方は記事下部の「コメント」から協力できる旨の記載を
お願いします。※近日中にメールフォームを用意しておきます。
今後はブログ記事にて東方夢双天の概要や開発日記等について記載していきたいと思います。
もちろん、気まぐれでそれ以外の記事も混じりますがw
以上、長々と書いてしまいましたが、最後の記事から誤解された方も多かったように思えるので、本記事にて訂正のような事を言っておきます。
また、最後の記事で誤解された方にはお詫び申し上げます。
すみませんでしたm(_ _)m
[2014/12/23追記]
メールフォームを作成しましたので、お知らせします。
募集用メールフォームは以下になります。 http://form1.fc2.com/form/?id=949164
入力方法に関してはフォームの方に書いておきましたので、応募される方は確認おねがいします。 また、メールなので返信までに時間がかかることがありますが、ご了承ください。
さて、今日は久しぶりの久しぶり、ブログ更新です!
――てか、ちょっとまて・・・どんだけ放置してたんだよ・・・ひどすぎるぜ・・・(ゴメンナサイorz
皆さんはお元気でしょうか。
私は死にそうd(ぇ ウソですw
元気ですよw
今回はタイトルの通り、東方夢想天(仮)の開発発表です。
初めに言っておきますが『NETA★』ですw
このゲームは緋想天を基軸とし、非想天則を混ぜて作られた弾幕アクションゲームです。
同じ夢を見続ける妖怪と人間、幽霊達がその夢の謎を夢の中で解決していく――そんなゲームです。
そして、その謎の夢の謎を解明する為、貴方は妖怪や人間、幽霊達を解決へと導くのです。
この画像は東方夢想天(仮)のゲーム画面。
現在開発中なのでこの画面も予告無く変更されるおそれがありますが、まぁそこまで変わる事はないでしょうねw
因みにこのゲームは画像を見ても分かるように「Flash(AS2.0)」で作成されています。
やはりFlashなのでよく処理落ちしますが、そこらへんはFlashの仕様的に仕方ないので大目に見ることにします^^;
実はまだまだ書きたいこともありますが、とりあえずはこの辺で!
【ニコニココミュニティ:http://com.nicovideo.jp/community/co286423】
【東方夢想天(仮)アルバム:http://photobucket.com/yumesoten】
(C)ゲーム内素材の著作権は一部を除き、全て黄昏フロンティア様に帰属いたします。また、Flash内システムはFrorpiaDiscSoftwareの著作物です。
――てか、ちょっとまて・・・どんだけ放置してたんだよ・・・ひどすぎるぜ・・・(ゴメンナサイorz
皆さんはお元気でしょうか。
私は死にそうd(ぇ ウソですw
元気ですよw
今回はタイトルの通り、東方夢想天(仮)の開発発表です。
初めに言っておきますが『NETA★』ですw
このゲームは緋想天を基軸とし、非想天則を混ぜて作られた弾幕アクションゲームです。
同じ夢を見続ける妖怪と人間、幽霊達がその夢の謎を夢の中で解決していく――そんなゲームです。
そして、その謎の夢の謎を解明する為、貴方は妖怪や人間、幽霊達を解決へと導くのです。
この画像は東方夢想天(仮)のゲーム画面。
現在開発中なのでこの画面も予告無く変更されるおそれがありますが、まぁそこまで変わる事はないでしょうねw
因みにこのゲームは画像を見ても分かるように「Flash(AS2.0)」で作成されています。
やはりFlashなのでよく処理落ちしますが、そこらへんはFlashの仕様的に仕方ないので大目に見ることにします^^;
実はまだまだ書きたいこともありますが、とりあえずはこの辺で!
【ニコニココミュニティ:http://com.nicovideo.jp/community/co286423】
【東方夢想天(仮)アルバム:http://photobucket.com/yumesoten】
(C)ゲーム内素材の著作権は一部を除き、全て黄昏フロンティア様に帰属いたします。また、Flash内システムはFrorpiaDiscSoftwareの著作物です。
最近、「東方スカイアリーナ」を購入したのでちょい遊んでたんですが、結構面白いですね。
この作品。特にネット対戦が熱いですb
各キャラクターのクライマックススペル(最上位のスペル)の演出も某シリーズゲームの秘奥義風になっていて、決められた時の達成感は大きいです。
ただ、キャラクターが最初から全開で追加キャラもいないのでなんだか物足りない感じがします。
他の方の話(ネットワーク上のチャットで)を聞いていてもやはり物足りなさを感じている様子。
そんな東方スカイアリーナですが、なんと!
この作品には自分の好きな音楽をゲーム内で使う事ができるんです。
ただし、使う為には音楽とセットで「テンションファイル」と呼ばれるテキスト形式のファイルが必要になります。
「テンションファイル」とは、対象音楽内の何処がハイテンションで、どこがクライマックスなのか等を定義するファイルです。
さて、お読みいただいてる方の中には「ハイテンション?クライマックス?」と思っている方がいると思います。
実はこの東方スカイアリーナ、「テンションシステム」と呼ばれるシステムが組み込まれています。
このシステムは「音楽のテンションに合わせてキャラクターがパワーアップしたりパワーダウンしたりと、音楽とキャラクターがリンクするシステム」になっています。
今回、私はこのシステムで使う事のできるテンションファイルを作成してみました。
まずは以下の動画をご覧ください。
■配布先:領域ZERO公式サイト->東方スカイアリーナ->ダウンロード->アップロード掲示板より。(件名「空振りサディスティック/C-CLAYS」)
このような形でテンションファイルを作成する事ができます。
作成方法はツールを使ったりエクセルを使ったりと色々と方法があるので、自分がやり易い方法で作成するといいです。
--と、とりあえず今回はさわりだけで。
実際、この記事の本編はテンションファイルの配布ですしね^^;
それでは今日はここら辺で。ノシ
この作品。特にネット対戦が熱いですb
各キャラクターのクライマックススペル(最上位のスペル)の演出も某シリーズゲームの秘奥義風になっていて、決められた時の達成感は大きいです。
ただ、キャラクターが最初から全開で追加キャラもいないのでなんだか物足りない感じがします。
他の方の話(ネットワーク上のチャットで)を聞いていてもやはり物足りなさを感じている様子。
そんな東方スカイアリーナですが、なんと!
この作品には自分の好きな音楽をゲーム内で使う事ができるんです。
ただし、使う為には音楽とセットで「テンションファイル」と呼ばれるテキスト形式のファイルが必要になります。
「テンションファイル」とは、対象音楽内の何処がハイテンションで、どこがクライマックスなのか等を定義するファイルです。
さて、お読みいただいてる方の中には「ハイテンション?クライマックス?」と思っている方がいると思います。
実はこの東方スカイアリーナ、「テンションシステム」と呼ばれるシステムが組み込まれています。
このシステムは「音楽のテンションに合わせてキャラクターがパワーアップしたりパワーダウンしたりと、音楽とキャラクターがリンクするシステム」になっています。
今回、私はこのシステムで使う事のできるテンションファイルを作成してみました。
まずは以下の動画をご覧ください。
■配布先:領域ZERO公式サイト->東方スカイアリーナ->ダウンロード->アップロード掲示板より。(件名「空振りサディスティック/C-CLAYS」)
このような形でテンションファイルを作成する事ができます。
作成方法はツールを使ったりエクセルを使ったりと色々と方法があるので、自分がやり易い方法で作成するといいです。
--と、とりあえず今回はさわりだけで。
実際、この記事の本編はテンションファイルの配布ですしね^^;
それでは今日はここら辺で。ノシ