幸子です。

3歳息子と7歳娘の母です

ブログを読んでいただき

ありがとうございますハート


年末ですね〜



牛牛牛




先日、家族でディズニーシー行ってきましたラブラブ


セレブレーションホテル宿泊からの、その特典での翌日チケット購入で。




そう、つまり噂に聞くディズニーチケット争奪戦がすさまじくて、とても頑張れる気がしなかったので、お金で(ホテルを取ることで)ゲットしたのです。笑


単純にディズニーホテルに子どもたちと泊まれるのもめっちゃ嬉しいし。


コロナでずっと我慢してて行けなかった

ディズニーにやっといけるのだから、

お金出して一泊するのもやぶさかではない・・

行っちゃおうラブって思ったので照れ




12月半ばのディズニーシー・朝の混雑状況レポと、乗ったアトラクションなど



木曜日に行ったのですが、感想は

思ったより混んでたってこと。



コロナ禍ディズニーって

子どももマスク必須とか

色々厳しそうだなという反面、

コロナ前までとは比べ物にならないくらい

すいてて、アトラクション乗りやすいから

子連れにはかえって楽!


みたいなイメージを勝手に持ってました。



私、前に行った時のディズニーアプリを

帰ってきてからも

アンインストールできなくて

ずっとスマホに残しといて


なんてことない日常のなかでも

すごく時々、アプリで待ち時間を

眺めることがあったんですよね。


(夢の国から戻ってきても

アプリに入ればその日の待ち時間とか

見られて、少し夢のカケラに触れることが

できるので削除できず・・


そして家にいながら時々

「今のディズニーは・・」と

待ち時間をチェックしてにやつくという。


共感してくれる人いないですか?笑)




で、コロナ禍になって

見た時、特に平日だと

待ち時間すごく少ない・・!


って見て思ってて。


ホーンテッドマンション10分!


マーメイドラグーン各種

5分か10分!


シンドバッド常に5分!


行きたーいキラキラキラキラ


みたいなおねがい




10月以降、制限が緩和されてるのは

知ってたし

それで前より混んでるかなとは

思いつつ


行く数日前に調べた時も


だいたい10〜20分の待ち時間イメージだから


今回、土日じゃなく平日だし

まぁ、だいたい

楽しくたくさんまわれるかな!


って思ったんですが



けっこう混んでたータラー



めっっちゃ人混みを感じた!


メディテレーニアンハーバーとか

見渡す限り人!感はあった!



とはいっても

やっぱりコロナ前に比べたら

10分15分の待ち時間で乗れる

アトラクション多かったのだとは思う。。


パークにそんな詳しくないから

はっきりとは言えないけど

たぶん、コロナ前のしかも休日とかに

比べたらずっと待ち時間少なかったの

だとは思う・・

(人混みって書いたけど

休日ピーク時にはきっともっとなのだろうな。

なのでよく知る人から見たら「すいてた日」

でしかなかったのかも。)




でも、本当に5分10分でどれも

まわれる状況だったら

もう少し乗れたけど、

それよりは少し待ち時間長かった感が

あったのと


ポップコーンやレストランの列は

ある意味アトラクションより

がっつり長くて

そこの覚悟が足りてなかった

お疲れ子連れママ(私)にとっては

なかなか消耗感あったので

「混んでた」と感じやすかったのと



これから書くんですが今回の我が家、

まわり方に余裕なさすぎたり

そうかと思えば1時間疲れただけで

時間無駄にしちゃったりと


どうも「もっと気持ちをゆったり持ちつつも

上手く楽しく多くアトラクション回れて

満足いった順番があったんじゃないか」


なんて、行った後すこし

反省というか考えちゃったりもしたんです。




でも「じゃあ、どうまわるのかが

正解だったのか」をさらに考えたり

してみたあとの結論としては・・・


今回久しぶりのシーすぎて、

私が乗りたいもの行きたいところが

多すぎて


そもそもシーを1日で子連れで

私が事前に期待してある程度

妄想したりした所すべてを

まわるのは無理だった


今回私がある程度ゆったりした気持ちを

持ちつつ満足いく周り方をするには

シーに2日連続いくしかなかった


のかなっていう。





今回「全然人が多くて消耗した」

「思ったよりまわれなかった」

「思ったより待った」

と私が感じてしまった理由の多くは


私の想像していた

コロナ禍ディズニーより

人が多かったっていうのはまずあるけど


もっともっと色々ゆっくりまわりたかったのに

全然足りなかったと感じた理由は

これに尽きるのかもしれない

なんて思ったりしました(^_^;)笑




では当日の日記。




せっかくだし(前日入りしてるわけだし)

入園時間から入りたいとは思いつつも


子連れでこの寒い時期に

並ぶのは30分が限界かなと思っていたので

8時30分頃ゲートに着くように

ホテルから車で向かいました。


セレブレーションホテル、

比較的お得だしめっちゃかわいいし

よかったけど、


ちょっとパークから遠いね悲しい

(しばらく書かないうちに

新しい絵文字増えてる〜)



子連れだとなおさら、

パーク目の前のホテルたちが

輝いて見えたわ・・・


(でも、今回ホテルに泊まったメインの目的は

チケット購入特典なわけで、

そうなると予約時点で取れたのは

セレブレーションの他には

ディズニーランドホテル合計6万円也

だったので・・今回はもうこれで

よかったんだと思いました星


でも次回は、チケット購入はがんばって、

目の前のホテル取るのもいいなって。)




7時台から並んでる人も当然いるので

ゲート前はしっかり行列で

私たちの着いた時が

シーの立体駐車場内に

行列の最後尾が入るか入らないかのところで


始めから、なかなかの混雑度を感じました。



で、ひたすら並んで

9時15分頃入れて

ソアリンスタンバイパスを取った結果、


14時40分〜のが取れました。


子連れなので夜だったらアウトだったので

ひとまず安心。




で、まず、ゴンドラに乗りたいと思ってて


ゴンドラ、平均待ち時間が

45分ぐらいと混みがちだけど

前週木曜日の記録で見ると

9時半までは15分待ちだったようなので


インパしてまっすぐ向かいましたが・・・


35分待ちで、ちょっと萎える。笑


(奥の方の他のアトラクションは

まだ5〜10分待ちと知っているからスター




そこから計画変更して

トレイン乗って、

アクアトピアとニモを楽しむことに。



実は私、両方初乗りでした爆笑


アクアトピアはこれまでシー行くたび

毎回気になりつつも


当時は子どもいなかったし、

もうちょっと大人な(?)アトラクション

優先しちゃってて。


シーは約5年ぶりですが、

ニモに至ってはいつできたかも

知らなくて、こんなアトラクションあるんだと

今回下調べしてて驚いたっていう。



だから楽しみにしてました星



アクアトピア5分待ち、

ニモ10分待ちだったので

アクアトピアに並ぼうと思ったのに、


アクアトピアと思って並んだ列が

ニモの列だと少ししてから気づくという

初歩ミスをまずしました凝視



最初、子どもたちが喜びそうな

アクアトピアから乗って

子どもたちのテンションをあげて

少し激しそうなニモに行く計画だったのも

あって、


あー今からニモの列抜け出して

アクアトピアに並び直す・・?


と悩みつつも

少し列を進んでしまったので諦めて

「子どもたち、いきなりニモで

大丈夫かな」と思いつつ並び。



ニモでいよいよ入場っていう直前に

息子が「うんち!」と言い

夫が息子抱えて列をとびだして。笑



↑この直後ですよ・・・笑



夫に許しを得て

とりあえず私と娘2人で

ニモに入ったんだけど


乗ってみたら、車酔いしやすい娘には

揺れまくりで私が横の娘を

めちゃ心配して気が気じゃなかったし


娘は結果酔わなかったのはよかったけど

怖がりなので

めっちゃ怖がって私に抱きついて

早く終わってって感じだし


ニモ終わってみたら

アクアトピアの列が

15分待ちになっていて


あぁやっぱり最初に

アクアトピアに並んでいれば・・!

と思ったり


夫と息子はすでにアクアトピアに

並んでいて合流できなかったりで。



うん


なんかバタバタ、楽しむより

時間や心配の方が勝ちつつ

あわあわ過ごしてしまいました汗うさぎ




結局、しばらく別行動すると諦めて

娘と私でアクアトピアに乗りました。


アクアトピアは娘、きゃっきゃ笑って

めっちゃ楽しんでいたし

私も楽しかったキラキラ


やっぱりこっちから先乗れば

スムーズだったし

娘もニモもう少し前向きに

楽しめたのではー


いや、後悔してもしょうがない!


そんなことを思いながら


今度はショーのために

急いでトレインに乗って

アメリカンウォーターフロントに戻り


目の前のブロードウェイの前で

夫と息子を待ちます。



そう、私がシーの中で

もしかしたら1番好きなのが

バックバンドビートで。


今回もぜひ見たかったので

どの時間の抽選にするか

様子を見ていて


あとのことを考えたら

アクアトピアのあとに

そのまま見れたらスムーズだと思って

抽選したら


ステージ正面の1番いいエリアが

4人1列で取れてめっちゃ嬉しくて!!



でも時間ギリギリなので

別行動しながら夫にラインで指示して


ブロードウェイ前で娘とそわそわ待ち、

(この時点でかなり気力消耗してる私笑い泣き


開演ギリギリに2人が到着!


息子に

「やっと会えたぁ〜キラキラ

って言われた。


息子もアクアトピアを

めっちゃ喜んではしゃぎ、

ニモも楽しんだそう。




ブロードウェイに滑り込むようにして入り


そこまで時間と予定ばかりに

気を取られてて

気持ちが張り詰めてたので


大好きなショーさえも、はじめ

なんか独身のときみたいに

純粋に「わぁハート」って感じなくて


気持ちが疲れちゃってて


何やってるんだ私って・・苦笑


後半ぐらいになってようやく、

客席に座ってればいいだけの状況に

少し気を緩めることができて

感動してきた。



あぁショーとか観劇とか

オーケストラ鑑賞って


こういうふうに

常に頭や気力を回転させちゃって

かたまってる私を

ほわーってさせてくれる場なんだなぁ


だから私、昔から好きなのかなぁ


なんて分析をしつつ


楽しみにきたはずなのに

時間に追われる方に気がいっちゃって


何やってるんだろう私。


ここまで怒涛だったけど

ここからはほんと、緩めて楽しもう!


と思ったのでした。



ちなみに夫も、ショーに滑り込むために

息子とトレインを降りて

向かってきたとき

なんか分刻み感にゲッソリネガティブしてた。


ごめんね笑い泣き




そこからはゆったり。



お昼を食べようと思ったけど


娘の強い希望で

まず娘と夫はポップコーンの列へ。



私と息子は

ザンビーニブラザーズレストランへ。


またもや別行動知らんぷり



途中、グリーティングのショーも

ちょこっと見られましたピンクハート


娘もポップコーンの列から

見られたようで


「(さっきステージにいた

ミッキーミニーたちがもう)船に乗って

手を振ってたの!また会えたの!」


と嬉しそうでしたニコニコ



ザンビーニレストランが

また混んでて・・・


お昼どきだからしょうがないんだけど。



計画ではお昼どきずらして入る予定だった

けど、入園直後から怒涛になっちゃって

小腹を満たすのはできなかったし、


この11時30分頃の時点で

4人とも疲れてお腹すく頃だったので

13時とかもっと混みそうだし

とにかく休憩することにしました。



空腹で機嫌が怪しい息子と

疲れてたましい抜けそうな私

(旅行準備と前日の怒涛の

出発までの追い込みと、前日の

子連れホテル宿泊施設で

わりと満身創痍・・昇天


レジ前の列に並んで20分、

長かった・・


ようやく席につけました。


そのへんのレストランより

分厚く、テーブルを激狭くしている

アクリル板4等分の席に!


同居家族なのに〜

3歳の食事にはまだ手助けが必要で

ただの邪魔でしかないのに


なにより声がぜんぜん聞こえない!


ポップコーンを買って

合流した夫と娘ともしゃべれなくて


必要な夫との事務連絡のみ、

立ち上がったり

アクリル板の横から顔出して

大声で会話。


本末転倒どころか、ねぇ。笑




でも座ってお腹を満たせて

とりあえずホッとしましたイエローハート



そこから

娘念願のマーメイドラグーンへ向かうことに。


娘がずっと楽しみにしていたのが

マーメイドラグーンで


朝からずっと行きたい行きたい

言われてたんだけど、

先にウォーターフロントの方行っちゃって

ごめんね。

(マーメイドラグーンのあたりは

朝一でも日中でも、待ち時間そんなに

かわらないイメージだったから)




ところが!


子どもたちが喜ぶスチーマーライン(船)

でぐるっと行こうと思ったら、


スチーマーライン、全部止まってた滝汗


そっか、お昼すぎから15時くらいまでは

海上ショーの関係で

メディテレーニアンハーバーと

アメリカンウォーターフロントからの

船はぜんぶ止まるのね。。



これは完全にお母さんの調べ不足だった

ごめんよ〜!



しかも、ランチ直後に

夫と息子はベビーカーを

借りに入り口近くまで戻っていて

(息子が午後は体力切れてきて

眠くて機嫌悪くなりそうだし

荷物置きにもなるからと

ベビーカーを借りようと朝から気にしてた)


私と娘で

メディテレーニアンハーバーの

スチーマーライン乗り場に行ったところ

お姉さんが新人さんだったのか

なんなのか

「ここから出る船は止まってますが

アメリカンウォーターフロントからの

スチーマーラインは出てるはずです」

とか言うもんだから


それを信じて夫に連絡して

4人してアメリカンウォーターフロントで

合流しようと歩いて、

そこで結局そっちも

動いてないことを知り呆然とし、


そこからぐるり歩いて

マーメイドラグーンを目指すという・・・




すべて事前に調べてれば良かったし

なんならベビーカーも持参してれば

借りに行く時間も手間も省けたしで・・

(ベビーカー、とっくに

息子が卒業してたんだけど

今回おもに荷物置き用として

最後に活躍してもらおうと旅行荷物リストに

入れてたのに、結局直前バタバタして

家に忘れた泣くうさぎ


でもお姉さん、そこは教えてよという

こともありで


結局、ランチ後にまっすぐ

歩いてマーメイドラグーンにつくよりも


丸1時間無駄にしてしまったの

辛かったです笑い泣き

(しかも人混みのなかを不安な気持ちで

歩きどおしで体力気力もだいぶ奪われた)




いつも思うけど

メディテレーニアンハーバーって

なんでこんなに

覚えにくい名前つけたんだろうね・・・

(現実逃避)






でも気を取り直して

マーメイドラグーンまで行き

ジェリーフィッシュと

コースターを楽しみ、


そのまま娘の行きたがった

アラビアンコーストにいき、

疲れたのでカレーレストランで軽食。


ソアリンのスタンバイパスの時間が来たので

ソアリン組の私と娘で

急いでソアリンを目指しました。


ソアリン、息子も絶対喜ぶと思うけど

身長制限で息子は乗れず。


でも絶対はじめて乗ってみたい!

という私のわがままを夫に聞いてもらい


私と娘で乗ることにしたのでした。


2人ずつの別行動の

多い日になってしまいました(^_^;)




ソアリンのスタンバイパスと、初乗り感想



ソアリンのパス、14時40分〜15時10分って

書いてあったので


私てっきり

15:10までに並び始めれば

いいと思って余裕こいてて


14:50くらいに娘と並び始めたんです。


そのとき列は

火山の下近くまでかなり伸びていて。



でも並んで気づいたけど、

どうやらスタンバイパスを提示する

ソアリンの門に来た時点で

15:10を過ぎてたらアウトって

ことですよね・・・?


今回、それでも15分ほどで

列が門まで進んだので

15:06に提示して無事入ることが

できましたが


15:10までに並び始めればいい、

をギリギリまで信じてたら

普通に乗れなかったってことですよね・・?


これ知らなくて

やらかしてしまう人、いないのかな驚き




娘はソアリンの建物のなかを

素敵〜とかいいながら私と進み、


特に「絵が動いた」と

やたら驚いて感動し、

終わった後も

なんどか話してました照れ


すごいよねディズニーの映像技術。








そして私の初ソアリンの感想はというと


もう、予想以上・期待以上すぎて


それまで旅行疲れと

子連れディズニー疲れと

なんなら長年の育児疲れで

げっそりしてましたが笑、


それが急に、思いがけず急に、

そしてかなり強力な力で

リフレッシュした感じ!!



大感動でしたキラキラキラキラキラキラ



ソアリン、すごすぎますね。


驚いた!


語彙が足りないけど、

ワナワナ感動した!すごい。



普通に「本物の大自然のパワーと

世界旅行のパワーでリフレッシュ」

させてもらうことになるなんてオエーラブラブ



まわりの人もね、

ソアリンってもうそんなに

オープンしたてのアトラクションでは

ないはずなのに(ほとんどの人が

初体験ってわけじゃないと思うのに)


大人たちが

飛び立った瞬間、本気の

「感嘆・感激の声」をあげて


本気で「わぁぁキラキラ」って感動して

楽しんで


終わった後、思わず

本気で拍手・・・


そう、自然に大きな拍手が

起こったことに

また最後感動しました。



こう言っちゃあれだけど

ディズニー、どれも素晴らしいけど


大人が本気で感動のため息をもらしたり

心から拍手しちゃうアトラクションなんて

他にはないじゃない?


もう、別レベルでした。



楽しかったとか乗ってよかったって

次元じゃなくて


大感動。


普通に、夫に先がけて乗っちゃって

ごめんねって思ったし


純粋にこのすごすぎる感動を

共有したかったから

夫と一緒に今すぐにでも

また乗りたいと思いました。



ほんと・・・リフレッシュした。


思いがけないタイミングで

強制的に疲れをとってもらった。笑




ソアリンのあとに

娘とブラックペッパーポップコーンを買い


そこに夫とベビーカーの息子も

合流して4人で食べた時間が

1番「なんだか今、とっても楽しいハート

「この時間が思い出になるに違いない」

と思ったひとときでした。




そして火山の上空を見上げて


「はぁ・・・ついさっきまで

あそこにいたのに・・・」


と、広い空に

思いを馳せるなどしました。←重症




夕方、帰りました



というわけで、

もう子どもたちの体力的にも

(翌日は幼稚園と学校だし)


私の疲れ方としても

ソアリン乗ったら直帰かなって

感じでしたが


ソアリンでリフレッシュできた私の

体力残量が少し戻り


「子どもたちが絶対喜ぶし

私も乗りたいと思ってシーに来たから

スチーマーラインは乗りたい!」欲が出て


メディテレーニアンハーバーから

半周×2で一周乗って

17時ころシーをあとにしました。


最後のスチーマーラインは

実質3人に私のワガママに

付き合ってもらった感じだけど


乗っちゃうとやっぱり気持ちが良くて

子どもたちは興味津々で楽しそうで


乗れてよかったなハート





ちなみに

夫と息子は私たちのソアリン中に

メリーゴーランドのあとに

二万マイルに行ったそうで


二万マイル、海や魚が好きな息子には

絶対楽しそうと私も事前に思っていたし

夫もそう考えたと思うんだけど


疲れてたのもあったのかな


怖くて泣いたそうです無気力

(笑っちゃいけないんだけど)



暗いのもそこまで怖がらないと思ってたし

海の世界にひきこまれるかと思いきや


大王イカあたりで

普通に恐怖で泣いたようで


そのあと、疲れと私がいなかったのも

あってなのか

「もう帰る!泣くうさぎ


ってなってたのが

ポップコーンで機嫌がなおり


私のスチーマーラインの提案も

前向きにokしてくれたようで。


よかったです。



帰りの車では

予想通り、大爆睡の2人でした。



読んでいただき

ありがとうございました!



ホテルの感想と旅行で感じたことを

書きたいのでに続きます!