幸子です。

5歳娘と2歳息子のことや
暮らしの中で思ったことを書いています。

いいね、フォローなど
めちゃめちゃ嬉しいですピンクハート
いつもありがとうございます。

ニコニコニコニコニコニコ



新型コロナ騒動で私が
個人的に思ったことシリーズうずまき








さて今日は③。



SNSとか見ていて
少し気になる内容の発言について・・



今回のコロナ騒動のなかの
政治家たちによる対応への反応で

「これからはちゃんと
選挙に行こうと思う!」

みたいな投稿をよく目にします。



当然、

「こんな(まともで迅速な判断が
できない)人がトップなんて!
改めて、自分たちが責任を持って
トップを選びたい、選ばねば」

というような意かなと思います。



私も賛成だよ。

ほんと、こういうときに
ズバッと迅速な判断力指導力行動力を
発揮して民を守ってくれるのが
お仕事の特に大事な部分でしょ?

お高いお給料受け取られてると
思ってるんだけど

いざというときにその判断、うそでしょ?と
絶望感受けるようなのは
勘弁していただきたい




でも



そういう声を聞くたびに

いつも同時に思うことがあります。



選挙前に、

まさかその人が

「感染症が流行って外出すると
命が危ないところまでいってるときに
即座に休校の判断ができない人」

だなんて、分かる??


ってこと。





夫にもそう言ったら
「・・確かに。」って言われた。





そういうのって

それこそ
こういう瀬戸際の、非常時のときに

ようやく

人間の本性が現れるような
気がするんだよね。



「その判断、マジで?」

「そんなことよりも、
もっとすることがあるでしょ?」

「とにかくスピードが求められるときに、
今、それ??」

みたいな。



まさかそんなことになろうとは、

選挙前に

プロが撮った爽やかそうな顔写真と

0回〜数回だけ
街頭演説などで目にした、
笑顔で決まった内容を
力説するその人の印象と

学歴とかのプロフィールと・・



そんな情報で

「この人は感染症が広がった
緊急時にまさかの(略」


まで予測できて、

分かって、

誰に入れるか判断できる??





そりゃあさ


アルベキ姿としては

私たち有権者も
たくさんたくさん政治を学んで

候補者すべての情報と人柄を

たくさんたくさん仕入れて

演説に何度も足を運び

いろんな意見も取り入れて

総合的に判断して



・・・それを長年続けながら

選挙に挑めばいいのかもしれない、

そりゃそしたら
少しはその人がトップや政治家に
ふさわしいか見抜くのに

大きな間違いはしないかもしれない。



でも、

私みたいな

小さい子持ちで
毎日の家事育児でいっぱいで
政治にあんまり興味なくて←それ言っちゃうなよ
そんなに時間も気持ちも割けない
一専業主婦なんて

(いやワーママの方がはるかに
時間ないはずなのに働いてない
私ですら)

というか「私は」

選挙前に
マニュフェストを読み込んで
そこから判断するくらいで精一杯。



無理だね〜、と、思うわけです。



2人きりで遊んでる貴重〜な時間に、政治家選び?
私はそれよりまず洗濯物を仕分けなきゃ。。





だから

「ちゃんと選挙で選ぼう」

発言をしている人を見ると


全然否定するつもりはないけど


「でもだからって
確かな人を選べるんだろうか?」

(その人の判別能力の話じゃないよ?
一般的な有権者側が
一般的に判断する材料の量と質的に
考えて、可能なのか??って話)

って少し思うんだよね。。





でも・・

そんなわたくしも。


次に選挙に行くときには


若くて頭の回転が速くて
賢そうな方に、投票していきたいなぁ


思ったニコ





読んでいただき
ありがとうございました星