幸子です。

5歳娘と2歳息子のことや
暮らしの中で思ったことを書いています。

いいね、フォローなど
めちゃめちゃ嬉しいですピンクハート
いつもありがとうございます。

ピンクマカロンピンクマカロンピンクマカロン



なんかさ、

スマホ替えるときに
私がいつも思うことがあって。



スマホって

これまで毎日毎日、

1日何十回も手にとって

1日合計するとなかなかの時間
画面見続けていて、

それを買ったときからずっと
1日も欠かすことない
日々を送ってきたわけじゃない?



生活に必要な家電や道具、
お気に入りのものなど
山ほどあるけれど

「欠かせないもの」「相棒感」
「必需品を超えて必需品感」があるもの
といえば、

もうぶっちぎりでスマホじゃないですか。



そんな、本当に密接に

毎日みっちり一緒に過ごし続けてきたのに



のに!!



機種変更とかで端末を変えた、
その日そのときから

一気に【ほぼお役御免】になる感じ・・・



切なすぎない??



トイストーリー的に考えてみてよ。



もう、「俺の相棒」だった持ち主がさ・・

俺のことを絶対的に信頼して
毎日喜ばせてきた相手の持ち主がさ・・

新しいスマホを買った瞬間から

もうほぼ使われないの。



バズが来て、ウッディーが少し
遊ばれなくなった程度なんて
比べ物にならないほどの引退感ガーン



切なすぎない???



でもどんなに切なくても
悪いと思っても
少しは使おうかななんて思っても

これまで密接な関係を築いてきた
時間と頻度がすごいからこそ
ごまかしきれない、

圧倒的な引退感。



古いスマホに
しゅんと影が落とされる感じ。



こんなに「使ってた日々」と
「買い替えた後」の使い方の落差が
激しいものって他にあるだろーか。



ごめんねありがとう、
心からありがとう

そんなことを思いながら
機種変します、いつも。



で、今回替えたのは、

スマホケース。



・・・



いやスマホじゃないんかい
(読者さんからの総ツッコミ)



って感じですが
2.3週間前にスマホケースを替えました星



いつも端末を新しくするときに
スマホケースを買い換えるんだけど

今回初めて、スマホは使い終わってないのに
半ばで交換。



理由は

けっこう周りがはげてきたから


ツルツルの材質だったため
子育てバタバタのなかで
かつーん!と落としやすくて

たぶんそのせいで
iPhoneのカメラが壊れて
修理に出すはめになったから。



手帳型ケースに変えました。



で、思ったわけです。

スマホケースって
いわばスマホの顔だから

交換したときの切なさは
スマホ替えるときと同じくらいだなと。



娘はもちろん、
息子も1歳ぐらいのかなり小さい頃から

その柄を見て

「これはお母さんのよく使うモノ」
「お母さんの、特別大事なモノ」

って認識してくれてる感じがしてた。



2歳前後になるとよく、

ぽんとソファに置かれてる
私のスマホを見つけて

「ママの」「ママの」

と掲げながら
必死に私のところに
持ってきてくれることがあって

その姿が
ほほえましく愛しかったですチュー






というわけで、

あんなにバリバリ使っていた日々が終わり

息子には新しい赤い手帳型ケースを

新しく「ママのスマホ」と
覚えてもらうことになります。




・・・本題前の小ネタとして
書こうかなと思っていた案件でしたが
思いのほか長くなった、
スマホやケース買い換え時のお話でした笑



読んでいただき
ありがとうございましたカップケーキラブラブ




先日の雪で、うちの庭にも
雪だるまさんがやってきました。
丸2日楽しませてもらった星