タイトル見て
『まさかの二本立て?
感想どれだけ長い?』
って思うと思いますが違うんです。
またアプリで謎のエラーが出てしまい
不本意ながら記事を分割します

コピペしたときとかになる現象らしいんだけど
今回は全然してないんだよね・・謎




さて、前回の
クレヨンしんちゃんとトイストーリー4の
映画の感想に続き、
今日はコナンの感想書きます。
ネタバレ度合い、書いてるので
見てない方は気をつけて


(ネタバレ度合い→
犯人も事件の内容も触れてないけど、前半の小五郎エピソードと後半の安室エピソードを少しネタバレしてます。
あとコナンあるあるとして書いたことがあるので
それを知らない人にはちょっとネタバレかも。
でももし私自身が観る前にこれを読んでも
(コナンあるある知ってる人なので)たぶん
後悔はしないです←個人的感想)
念のため説明すると
娘ではなくて私の趣味です
笑


だろうね!
コナン、けっこう好きなんですよね。
正確には、今はどうなってるか知らないけど
始まった頃にたしか私は小学生?で
面白いなと思って
1巻からコミックを集め始めて
タイムリーに新刊出るたび
買ってってたんですけど
まぁ
終わらない終わらない

笑。
こんなに大長編になるって知ってたら
集め始めなかった気がする。笑
コナンがおもしろい小中学生期が
過ぎたのと、これ終わらないわ感があって
コナン集めからは卒業し
その後は黒の組織関連は
ちょいちょい気になりつつも
あまりどうなってるか分からないまま
大人になり、母になり。
でも子どもできる前に
1人映画が趣味だった頃は
コナンの劇場版を観に行ったこともあり
男友達や今の夫がそれを聞いて
「さっちゃん、コナンの映画
わざわざいくんだ。(ざわざわ)」
ってされた思い出もあるようなないような。
そんな距離感のコナンですが
先日、金曜日ロードショーで
なつかしの「瞳の中の暗殺者」
(わりと初期の頃の人気作品)を
録画で見て
そこから
「なんか、なんか
コナンの映画もうちょっと見たい!
」


ってなったので
少し前の人気作っぽい
こちらを借りました。
最近
アムロさんとやらの人気が出てるらしいけど
全然知らないので、この機会に見るぞ、と。
前置き長いな。
そして熱いな。
コナンへの思いが。笑
そんなわけで
この作品はゆったり見たかったので
(横からの娘の頻繁な質問に
答え続けることなく)
休日、夫が子どもたちと
外出してくれてる日があったので
そのときに見ました。
至福のときだった・・

感想は・・
おもしろかったし
噂どおりアムロはかっこよかった。笑笑
でも、コナン映画あるあるを受け入れて
おもしろがりながら見るに
越したことはなかった。
まず、冒頭で
「この度新しく完成した豪華な施設・建物」
的なものが出てきたので
あぁ、この建物が
終盤でほぼ100%爆破か火事か
大崩壊するのね。
蘭ちゃん、ここでピンチを迎えるのね
って目で見る。笑
そしてやっぱり名物の
「スケボーで無茶すぎる滑走」
シーンはこの度も期待を裏切らず。
瞳の中の暗殺者も
たしか
「そこ走っちゃうの?(跳んじゃうの?)」
みたいな場面はあったけど
今作はさらに安室さんの
無茶苦茶な車運転でピンチを救いにいく
場面が見せ場になっており
車で跳んで
走ってるモノレールの上に着地して
さらにその上を走っちゃうシーンでは
思わず1人笑い声を出してしまった。
さすがです。
それにしても今回は
前評判の通り(レビュー少し読んでから
観たんだけど)子ども向けというにしては
裁判とか検事、公安警察
検察の公安、検事の説明、
それらが入り組んだストーリー進行、
大人でもなかなか頭を使うし
サクサク進まれると置いていかれそうな
説明の数々。
ちょっと大人向け・・
というかいくつかのレビューに
あったように「ほぼ、相棒」という
のがしっくりきて笑えました。
(相棒ファンでもある私。笑)
相棒の脚本家さんなんだね。
あとこの映画を検索すると
みんなの色々なツッコミが出てくる。
まぁそんな細かいツッコミは
今作に限らずコナンあるあるだったりして
それも含めてコナンなわけで
そうやって見終わったあとに
レビューやツッコミサイトも
楽しんだりして、
余韻含めて
私には面白かったです

上戸彩ちゃんのアテレコを
批判する意見も見られたけど
私は違和感なくて
うまかったと思っていて
むしろ安室さんの方が
私にはちょっと違和感。。
少し、ろうろうとした語り口で・・
でもあのまぁまぁ声が低めなところが
エンディングの福山さんとも
マッチしていて(シャレじゃない)
そこがまたカッコよさを
増幅させてるところでもあるから
いいのかな。
でね、こうしてけっこう楽しんだので
宅配レンタル30泊31日の
特権にのっとって
コナンをもう一回見ちゃおうかな

二回目は娘と

と思いまして、
二回目観ました
どんだけ

感想②へ続きます!