幸子です。
5歳娘と2歳息子のことや
暮らしの中で思ったことを書いています。
いいね、フォローなど
めちゃめちゃ嬉しいです

いつもありがとうございます。



さて。
花粉症がひどいです!
前から重めの花粉症なのですが
花粉症シーズンの何ヶ月間、
毎日アレグラやオノン(要は薬)を
飲むのを一生続けるのもなぁ・・
と思っていたのもあって
1人目の妊娠出産授乳期を機に
薬をやめた結果・・
鼻水くしゃみはひどいけど
生きていけないほどではないと思い
それ以降、薬を飲まないで
ひどいときは鼻スプレー、目薬、
鼻に塗ってブロックするやつで
対処してきました。
で、息子が生まれた2年前から導入した
シャープのあいつのおかげで
だいぶ楽になり

シャープのあいつっていうのは
空気清浄機ね(笑)
この記事で全体的に
「あいつ」呼ばわりするのでよろしく!笑
さらに昨年秋、
新居に引っ越して
あいつプラス
家の設備として
全館空調システムが加わり
一応家中が空気清浄機かけてる状態に
なりました

ハウスメーカーの営業さんにも
「来年からきっと花粉症が
楽になりますよ!」
と言われてましたが
結果・・・
どうなんだろう、
なんか、昨年までと
そんなに変わらない?笑
いや、変わらないか
昨年より少し
あいつが稼働しているリビングでも
くしゃみが多い・・?
でも明らかに悪くなったってほどでもなく
やっぱり以前からしたらかなり
良くなったのをキープしてるんだけど。。
「家中、空気清浄システムだから
あぁ花粉ゼロ!!!」
を実感してるかっていうと
この数日、
けっこうくしゃみ出てる。。
あ、でも
前の家ではあいつが稼働している
リビングから離れた別の部屋にいると
一気にくしゃみが出たりしたけど
この家では、二階に行っても
そうなることはない・・
ってことは全体的にやっぱり
花粉をカットしてくれてるっぽい。
ありがたい。
でも
リビングにあいつがいるのに
昨年より
少し症状強く出てるような気がするのは
横長のリビングの端っこに置いてる分
効きがすこし悪くなってるのかな。
あと前の家と比べて
玄関ドアとリビングがすごく近いからかな?
でもその分、家の空気清浄システムも
少しがんばっていて
プラマイゼロに近くなってる部分も
あるのかな?
よくわからん。
でもあいつは
最近めっちゃ動いてる。
すぅぅぅーーー!
ってフル稼働してる時間が長い。
やっぱり花粉をすごく検知して
がんばってくれてるんだろな、
ありがとう。
これだけ書いてきて
何が言いたいかっていうと
要は
今日もくしゃみがひどいです
ズビズビやってます
外に出たらもちろん一気にひどいけど
家のなかでも、わりとね!
ってことです。
あーー、かゆい。
今年は暖冬だから飛散が早かったっていうけど
ほんとに
いつもは2月からなのに1月下旬から
しっかり花粉を感じる日がありました

今年は贅沢保湿を
どれぐらい使ってしまうんだろうか。
でもそんななか、
昨日は特に!
朝からくしゃみと鼻水が
ひどかったんです。
何!?
どうして!?
空気清浄機してるのに
今朝だけ急に!?
って思うくらい。
でも娘が幼稚園の振りかえ休日だったので
11時ころから娘と息子連れて
公園へ行って
がっつり花粉浴びたなーって感じで
ズビズビになってたんです。
辛かった。
で、夜になって
これ、今日ひどいけど
花粉量どのくらいなの!?
とお天気アプリを見たんです。
そしたら驚いた。
花粉量はまぁ「やや多い」とかで
なるほどそっかって感じだったんだけど
その下に、
「PM2.5→やや多い」
って書いてある!
うわー

PM2.5といえば・・
一時期、急に話題になり
「中国から、かなり有害な物質が
空気にのってやってくるらしい!」
と騒然となりましたよね。
今回の新型肺炎と形や規模?は
違うとはいえ
●中国から
●健康に害
●空気に乗ってきてるから避けきれない
●親たちは「子どもたちが危ない」
と危機感がつのる
●マスクが売れる
など、
少し似たようなことが起きたような
記憶があるよね??
サーズも311の放射能のときも
そうだったけど
怖かったよねぇ。
で、そのときはやたら騒がれたのに
今は全然でしょ?
落ち着いたと思うじゃん。
実際、落ち着いた部分もあるだろうけど
こうして天気予報を見て
花粉量とおんなじような感じで
さらりと当たり前のように欄があって
さらりと当たり前のように
「やや多い」って書かれてることに
「以前はあんなに怖がられた
空気中の有害物質が
ある意味「少し飛んでても普通」みたいに
日常化してる?」
って気がして
ぞっとしたのでした

妊娠出産でニュースに疎くなってるから
私が無知なだけで
「2.5わりと飛んでるよ」っていうのは
常識なのかしら?
みんなそれを受け入れてるのかしら?
たとえば新型肺炎にもし
ワクチンやよく効く薬ができたり
「感染発症しても普通は死なないから
インフルエンザの感覚だよ」みたいに
なる日があれば
今ほど「怖がらなくていい」になっても
いいと思うんですね。
でもPM2.5の有害性は
以前と変わらないわけで
なのに「慣れた」からって
受け入れるのは・・
違うな、怖いなと思っちゃう。
PM2.5がやや多い日、なんて
光化学スモッグ注意報が出たぐらいには
外出を控えるのが当たり前ぐらいの
世の中かと思ってたから。。
なので、そんな無知な私は
きのうの夜、
そうやって驚いてから
あいつが赤字でPM2.5の存在を
表示し続けてくれてたのが
本当のことなのだと気付いたのでした。
めったに表示されないんだけどね。
これまでも時々、
表示されてることがあって
誤作動かと思ってた。←
きのうもね。
ちなみに
さっき書いた家の空気清浄システムは
PM2.5に対してどうかというと
「PM2.5の警報が出たときは
このフィルターにつけかえてください」
って説明を
入居時に受けました。
つまり、PM2.5、
我が家の全館空調の標準のフィルターでは
防ぎ切れない物質ということ。
家に入ってきてたー。
朝の異常なくしゃみは
花粉症もあったけど
そのせいだったかぁ、と思いました。
そんな日によりによって
子供連れてがっつり公園に
行っちゃったよ

分かっていなかったので
そんな、めったにないこと
(非常事態)の備えのために
特別フィルターがあるなんて
さすが、このハウスメーカーいいな

ぐらいに思ってたけど
こりゃ、思ってたよりも
もっと情報に注意して
そのフィルターを付け替えるべきときも
あるってことなのかぁ。
みなさんも気をつけて

さんざん「あいつ」呼ばわり
させてもらった、頼りになるあいつは、
こちら

今朝まで
赤字でPM2.5って出てましたが
さっき見たらさりげなく消えて
いつもの画面に戻っていました
