タイトルの通りなんだけど・・

育児に忙しい全国の皆さん、
毎日お疲れ様です!!



ねぇ。

ぶっちゃけ、今の政治、
分かります??笑



いや「笑」とか付けちゃだめなんだろうけどさ

なんか、
子育てで精一杯で
ゆっくり政治のこと理解、とか
無理じゃない??



だって、流行りの芸能人とか歌とかも
赤ちゃん産んでから
幼稚園入るぐらいまではさ、

ぽっかり空白期間にならない?笑



紅白見て、はじめて
今年流行った歌を聞くとか。



芸人さんのギャグとか
噂では知ってるけど、
実際に動画見て確認とか
わざわざしないから、
「存在だけ知ってるけど見たことない」
で過ぎさるとか、

あるあるじゃないですか?

育児あるあるチュー



あぁ共感してくれたアナタ、
毎日本当に子育てお疲れ様デレデレ




5歳になった娘作「ロボット」だって流れ星





だからさ?

流行りの歌すら見てる余裕ないんだから

政治とか、分からなくない?


(もちろん育児中関係なく
分かるって方も勉強してる方も
一定数いらっしゃることは承知の上ですよ。

あえてラフに書いてる。

だってきっと、仲間ママ多いもんぶー

毎日子どもの命守って
食事あげて寝かせるだけで
自分のことは後回しで、

本当におつかれさま〜〜なんだもん。)



夜にやっと時間できて

難しいニュースとか、見ないよね。



それよりも優先したい
もっと基本的な生活のこと、
自分の衣食住&気持ちのこと、
たっくさんある。



だから、政治分かんない。



選挙のお知らせがくると

本当やめてよって思う。

(一定の方の怒りをあおる言い方で
すみません!
あえて。あえて本音を書いてますよ。
それで正しいと思ってるわけじゃないですよ。
心の声です)



貴重な2日しかない休日の
1日が、選挙で縛られるなんて。



いや、昔は。

子ども生まれる前は。

じゃなくて
子ども1人だけのときまではね?


かろうじて選挙への
義務感はもっていたよ最低限。


選挙があるなら
最低限読み込む。


旅行に当たるなら期日前投票!
(2人目いてもこの前もしたけどさ)



子ども生まれる前は
もっとしっかり。

若者の投票率下がってるとかいう中で
選挙権与えられてから
投票を「さぼった」こと、
一回もないんだぁ。



そんな私がねーー






正直、選挙めんどくさいです。

行きたくない

困りますーーー

(本音だよ?ただの本音。
選挙必要だよね。うん、すごく必要。)



でもかんたんに「行ーかない!」
って言えない。


義務?罪悪感。
国民だからちゃんと投票しなきゃ。

いやでも
「今回はパスさせてもらってもいいくらい
心身すりへってるし
パスしたい」ってほぼ毎度、なる。


投票するなら適当にはできないし
行かない方がマシでしょ?



行くなら
今回の選挙のこと勉強して
せめて選挙広報読み込んで
比較して判断しなきゃいけない。

あんなの私が読んだくらいで
立候補してるかたの
人柄が分かるわけでもないのに
それに時間を使わなきゃいけない。



そんな時間あるなら・・・


寝たい

食べたい

ほっとお茶を飲みたい

休日がほしい


そんな欲求すら満たされてないんだから。



・・・それが私ですよぼけー



そして、全国の
毎日がんばってる育児者さんたちのなかの
何人か・・でなくて
きっと『多く』といってもいい人数の
みんなの

本音、かもかも。


(だから、ちゃんとしてる人も
たくさんいること分かってますのよ?
(うまく伝わったか不安で
思わずなんか変な口調w))



でね?

だから

総理大臣は誰か分かってても

私が昔
ニュースや選挙広報をゆっくり
見られた時代の各政党の名前が

今どんなになってるかということすら
完全に怪しい私なんだけどさ。


どうやら自民党と民主党じゃ
ないらしいわよ奥さん笑笑



なんと、改憲の草案??を
ざっとぜんぶ読んでみたんだ〜



なんでかっていうと

「さすがにコレは読まないとまずいから
読んでみて」

っていう発信を読んだから。

(誰のかは別に書かなくていいかなと。
そんな人いっぱいいそうだし)



いや政治の発信なんて
色々いっぱいありそうだし

言われたくらいで
ハイハイって読めるなら
これまで書いてきたことと矛盾なわけで。

こちら、だからニュース見てる暇なんて
ないんだってば笑笑

なんだけど。



その発信ね、

「この改憲はさすがにまずい」
って感じで書いてあったの。



憲法だぜ、と。

憲法が改正されるってえらいことだよと。
(そりゃそうだよね)



で、その内容が
マジまずいので
(あ、まずいかは個人が判断することだから
そこは無視してもいいんだけど)

読まずにオッケー出す(国民として)のかと。

とりあえず読んで!

子どもたちを守るために読んで!

【読んでから】判断したらいいから

最低限、草案読んでみてぇ〜〜



みたいな発信だったからさ

その人もママみたいだからさ

(ちなみにヒステリックな政治好き人・
声高に反対だけを叫ぶデモっぽい人・
偏った宗教家?
などとは真逆なイメージのママでぇす)



そうは言いつつ

結局、幼稚園やら引っ越しやらで
それどころじゃなくて
また放置してたんだけど笑笑


さっき

ふっと時間ができて

ふと検索してみるかって思いになったから

検索してみました。



私の前知識はというと



ほんと、これまで書いてきたから
もう恥はないから書いちゃうけど


あべさんが改憲しようとしててさ

なんと9条に関することでさ?

でもさすがに「戦争、オッケー」
じゃなくて

国を守るために自衛隊が〜〜
あたりを変えるのをがんばってるっぽいと。


9条改憲!なんて
すごく怖そうだけど

さすがにここまで来たこの日本で
あの戦争のような
国民無視みたいな戦争が
再び起こることはないだろうし

そんなのさすがに
そうなりそうになったら
国民たちが許さないし
戦争はないからその点は大丈夫で。

国を守るためにかえって必要って
考え方もがっつりあって

そこは個人の勉強と判断が必要なんだろうけど


まぁ寝不足だし
お昼ご飯もたべそこねてるし
やってらんないよね育児ママはさ
(ママまとめるな。
私がね。
でも話は結局そこに戻る)



・・・みたいな知識。

(知識っていうのやめろ)



恥ずかしいですよ?


でも、
毎日わりとがんばって過ごして
今そんなもんです私〜



それがさ

その発信で

改憲、マジ危ない

子育てしてるなら
とにかく子ども守るために
とりあえず読んで!

読んで判断してー

っていうものだから



え?戦争は免れるし

ある程度、国民の目もあるし

よっぽどおかしなことには
ならないだろうから
まぁなんとかなるんじゃないの

という根底の思いがあったけど

違うの?と思い

やっと読んでみたんですチュー



なんか、ありがたいことに
すんごく分かりやすいサイトが
あるんだねぇ。


https://www.google.com/amp/s/www.buzzfeed.com/amphtml/kotahatachi/kaiken-jimin-souan




色々ありそうだけど
とりあえず私が見つけたのが
上のサイト星



私は今回
このサイトと、草案本体だけ読んだの。

他は読んでない。

息子お昼寝いつ起きるか分からないし
今日まだ洗い物してないし笑笑



だからとりあえず
上のサイトが分かりやすくて
作ってくれた方、ありがとう。



たしかに
削除された部分と、加えられた部分が
ワードの添削みたいな感じで
ぜんぶ載ってるって

分かりやすいねー星



こんなん。






レポートでワード使ったときの
誤字脱字探しみたいになってるっしょ?



でね、でね!



え、改憲草案

超危険なのー?

って、

私がっつり疑いと不安と不信の
まなざしで読ませてもらったけどね



【え!?】って思ったことは
これから書くけど

触りの感想でいうと

なんか、
かわいい直しもたくさんあったよ笑笑



かわいい直しって笑

かわいくないんだけどさ(どっちだ)



中学生のときに、

日本国憲法前文って

暗記しなかった?笑



あれさ、全体的に

「〜の権利は、これを○○する」

「国民は、これを○される」

みたいに

これこれ多かったじゃん。

「これ」「これ」。笑



その「これ」がね、
だいたい全部、消えてるの。



原文とちょっと違うけど

児童は、これを傷つけてはならない


児童は、傷つけてはならない

になってる・・みたいなガーベラ



読みやすくなった爆笑

添削した人、おつかれ!キラキラ

みたいな気持ちになったよ笑



あとちょいちょい

「ちゃんと、文章変えても加えても
それが過激に間違った方向にならないように
抑制するための文も加えてあるな」

ってところも好印象。

(当たり前。
好印象ってアホすぎる表現だけどさ照れ恥〕



うんうん。



ってざっくり最後まで
チェックしつつ読んだよ。



ちなみに私けっこう
国語力はあって(マジ?)

国語が5じゃなかったことは
たぶんないし
高校生のときは
国語のテスト学年2位には入ってたよ

大学は
親戚に名前を言うと
だいたい喜ばれる、都内の4年生大学卒業です

だから

バーっと添削の視点で
読んで判断するのは
不得意な方ではないはずなんだよね。



急に自慢書きたくなったわけじゃなくて
一応、書いてあることを
ある程度
信頼していただけるといいかなー
と思って

いきなりの国語力自慢
ぶちこんでみました笑

すみません笑笑



でね、タイトルの件だけど

読んだ結果としてね


1番

【!?】

【ん??どゆことかな??】


って思ったのが

コレだったーー!



じゃん星





97条がね

丸ごとざくっと消えてるの。



あのね、

私、全体的に目を通したから
分かるんだけど

他の項目で文章の削除があったときもね

その下に追加でそれに代わるような
文章が加筆されてたりしてね


あぁ、これを削除したけど
こっちに持ってきて
こういう表現にしたのねウンウン

って項目がとても多かったんだけどね?



この大きな項目、97条がね

これごとがっつり線で消されてて

それだけなんですよ滝汗



代わりに移動させられた場所が、

見当たらないのポーン



ん??

どゆこと??



国語力自慢しておいて
さっそく翻すけどさ笑、

私の見落としかな・・??

かなかな?



あとで、誰かに指摘してもらって

「ありましたー!お騒がせしました!!」

って訂正する記事アップする
自分を希望!



どうか教えてくださいませあせる



これです、これです。


https://editorium.jp/kenpo/const.html




【※このあともう一度探して、
ラストに追記しました!】



いや
誰も知らないと思って
これ書いてるんじゃなくて

ニュースとかでも
全然紹介されてることかと
思うんだけど(だよね??)

政治わからない私には
全然わからない。



基本的人権の項目、

なんで全消ししたの?



こわいこわいこわいゲッソリ





あとちなみに
その97条の直前にはね、



憲法変えるには

2/3じゃなくて半分の人の賛成で
オッケーよーーー

って変えるらしいよ。






うん、これもきっと
有名な話なんだよねうんお恥ずかしい。



でもこれまで2/3の人の賛成がないと
改憲できなかったのを

半分の人が手をあげれば
憲法変えられる!

にするんだって。



あ、よく話題にあがる
9条とな自衛隊の話は

これでしたよ〜




ぜんぶ赤字!

つまり項目丸ごと追加。





お話、ここまで!



なぜかというと
さっき息子が起きちゃったからぼけー



忙しい。

スマホ触って
息子の相手してる場合じゃない


しかもこんな時間なのに
まだ子どもたちの夕飯作り始めてないゲッソリ

野菜たっぷりの夕飯作ってあげたいんだけど
取り掛かりゼロ!



・・・ということで

ゾッとするこわさと

マジで??の謎を残したまま

記事アップします。



【ここから追記】

気になりすぎたので
フライパンの横でもう一度探してみました笑


そしたら、
基本人権の話、11条に一応あった!








いったんよかった。



よかったのか・・・???



今の憲法は
この11条もある上で

大切な権利として
97条に単独で表記しているんだよね?


それを、わざわざ丸ごと
全消しする・・?


かわいいとこ(違う)や
分かる分かるなところも多い
訂正の仕方もけっこうある、
今回の改憲のそうあん。



基本的人権の項目、

なんでわざわざ
全消ししてあるの?



こわい。



って

私はやっぱり思っちゃうんだけど・・・


【※追記ここまで】



子育て中のあなた、
どう思う??



ここまで読んでくださって
何か心に思うところを持ってくださった方は

リブログやSNS拡散
大歓迎ですおねがいしますキラキラ



長〜いのに
読んでくれて
ありがとうございました!