あなたはお食事マット、
使ってますか?






うちは、1人目(娘)が

「自分で食べたい」欲が少ないタイプで

あまり
「食べこぼしでテーブルが汚れて困る」
ってならなかったので購入せず


2人目の息子になって

「食べこぼしどころか、
テーブルの上に盛大な山が
よく出来上がる真顔
衛生上、必須だわ」

って急遽購入。


今も毎日毎食、
大活躍してくれております。



今日は
このシリコンのお食事マットの
洗い方についてのお話です星



もう、全然
大したことのないような話なのですが

地味に

「この洗い方・・楽!お願いキラキラ

って毎回思うので、シェアしてみます。


でも、全然大した工夫でもないんですけどあせる
(不安で2度言っちゃう笑)



まず、この手のシリコンマットは
食洗機オッケーなことが多いのですが

うちでは、食洗機では洗いません。


理由はこちら下矢印


●ご飯の跡がついた「こびりつき」系汚れのため、下洗い必須な気がする
(ベトベトについた状態でそのまま放り込んだことはなく、そうするとどうなるかの結果は分からないけど)


●食洗機の中で、すんごい場所取る


●その上、ぐねぐね、バララーンってなって
気持ちよくセットできないもやもや
(汚れた面をよく洗えるように
折りまげるのも難しい)


●その上、洗いあがっても
ぐねぐね、ばらら〜んな柔らかさなので
なんか乾燥しきらない
(だいたい水滴乗ってる。)



で、この洗い方、ベストだハートキラキラ

と思った洗い方がこちら。



①半分に折る




②マットを軽くぬらし、
泡になった状態の食器洗浄剤(石鹸でも洗剤でも)を利き手に取る


うちはキッチンに、洗剤の他に
手洗い用にこれを置いているのですが

このシリコンマットに対して
すごく使いやすいのです音符



③もう片方の手で後ろからマットを持ちながら、




泡のついた手のひらで
表面をくるくるなでるようにして洗う


絵が・・絵が、
ずいぶん雑だよ!?笑



でも、このまま進めます真顔キラキラ



④ひっくり返して、裏半分も
泡のついた手のひらでなでるように
くるくる洗う




⑤裏は(汚れていないので)洗浄剤ははつけず、両面を水ですすいで完了!





ポイントは

手のひら
&
洗剤の原液じゃなくて、泡を使う

ってところ流れ星



なんで楽なんだろうって
考えたけど、たぶん


●でっかいマットで洗いにくいところを
半分に折るだけですごく扱いやすくなる!


●スポンジを使うと
平たく大きいマットがベロンベロンして
なんだか手間がかかるところを、
洗浄剤のついた手のひらで直接洗うと
すごく楽キラキラ


●その上、こびりつき汚れでも
「水×泡×手のひら直接」コラボで
意外となでるだけで落ちる!
シリコンの特性かびっくり

(泡だとなでるだけで取れるのに
原液だとこすらないと取れない上に
すすぎがたくさん必要な感じ!
泡なら、水切れ抜群でした。)



ってことかなと思いますニコニコ



たいしたことないような方法ですが
(結局3回言っちゃった)

毎食洗うのって地味に手間なので、

この洗い方だと
他よりすごく楽で気に入っているので
書いてみましたハート



あ、毎食洗うほどマットが汚れないよって
パターンもあるのか。

うちの子ウェットティッシュで
ちょっと拭くくらいで大丈夫なくらいしか
こぼさないです〜

みたいな。

娘のパターンだな。うらやましい。



毎食洗う必要ありのタイプお団子ナイフとフォークチョキ
お子さんのママの
ご参考になれば嬉しいですピンク薔薇