こちらの続きです。






今回は補足をバラバラとブルー音符



まず
私たちのショー抽選のその後ですが

「大人数でなく4人ぐらいまでならば
締め切りのラスト1時間の方が
当選率が高くなる」という情報に頼り

アプリでその時間に抽選に臨みましたが

結局2つとも外れてしまいましたタラー


で、当日、実際どんなスケジュールで
動いたかはに書いた通りです星



さて

今回、子連れのため
少しでもロス時間を減らそうという目的で
事前に調べたり予定を立てたりしましたが

計画を立てながら思ったのが

「もし何も調べず、なんとなくで
ディズニーランドに降り立ったら

なんとなく
子供たちが好きそうかもという理由で

ウエスタンリバー鉄道や
ジャングルクルーズあたりに並んで
体力消耗したかもしれないな」

ということ。



今回は、計画の段階の想像で

「(重い息子を抱っこしっぱなしで)
待ち時間30分以上はきつい!ガーン

っていう基準を持っていたので

「基本的にファストパスのある乗り物で」

っていう方向性を決めました。



そのため

ウエスタンリバー鉄道やジャングルクルーズは
優先順位が低いアトラクションだと
はじめに気づけたのです。
(そりゃ、乗れたら乗れたで
絶対楽しかったけどハート



そういう点も
今回予め計画してよかったな〜と
思った部分ですキラキラ



そして、計画中に

「これが分かれば
すごくありがたいのに!」

と思ったこと。



それは、

ファストパスの
発券時間と使用時間の対比表!



つまり、このアトラクションは
だいたい○時頃の発券で
○時頃に使えるファストパスになるよ

っていう情報があれば
すごく分かりやすかったチュー



でも、2の記事で触れた通り

今回の私たちの場合
意外と「絶対に行きたい所」が
少なかったため

ざっくりとした計画でいいや
という感じでした。


なので公式ホームページや
アプリで確認できなさそうな時点で諦めて

「まぁ、当日行ってみて見よう」

と思い、そうしました。

特にネット検索で探してみるとか
しなかった。



でも事前に知れたらありがたかった
ことに変わりはないし

もし
複数のファストパス対象アトラクションに
絶対乗りたい!って場合は
必須な情報な気がするので


帰ってきてから、検索してみました(笑)


そしたらありました!便利サイトが。



「ディズニーリアル」


毎日のファストパスの
発券時間と使用可能時間の対比を
記録してくれているサイト!

ありがたすぎる。



ほんと、今回思ったのは

ディズニー関連、

だいたいの疑問は
調べれば、答えを載せてくれている人がいるキラキラ


これですよ。

ディズニーの
ファンの多さ・魅力の高さゆえなのかな。




長くなりましたが

ディズニーの当日計画関連、以上です!


「私はこんなふうに計画したよ」
ってのを、簡単にまとめたかっただけなのに
2の記事の内容)色々書いちゃった。



4分割になってしまったのに
読んでくださった方、
ありがとうございましたラブラブ



よい週末をピンク音符

(うちは結婚7周年記念日です。
そっか、7周年か。
←今の今までなんとなく6周年かと・・笑)