前回のディズニーレポ、
「子どものシルエットを残そうハート」な記事↓

熱い思いで書きあげ1つの記事にしたかったのに
三分割するはめになったことに
いまだに少し心残りが・・もやもや

と思ってけど、謎のエラーじゃなくて
本当に長かったからというだけなのか。笑





さて今回は、
子連れディズニーランド当日に
私たちが実際どう動いたかの
スケジュールですルンルン


お役立ち情報というより
ほぼ日記ですニコあせる


が、最後の「まとめ」は
もしかしたらご参考になるかもニコハート



早速いきます流れ星



晴れお天気

→快晴の真夏日となり、日差しがかなり強く帽子日傘なしでは危険な暑い日カキ氷



〜スケジュール〜


星5:15頃


起床。(娘は普段からこのくらいの起床時間だったりする。息子だけ5:45起き)


準備を済ませ、7:30頃、4人で車で出発。


子どもたちと私は車内で朝食。



星9:30頃


駐車場着。


夫は急いで車内で朝食をすませ


娘にプリンセススカートを履かせ


持参する荷物を改めて仕分けて(宿泊荷物や朝食に使ったタッパーなどは置いていった)


ランドゲートへ向かう。



星10:00前 


ランドのゲートをくぐる。

夫の会社の写真撮影へ。



星10:10


シルエットスタジオ着。

私と子どもたちは、列に並ぶ。


夫は私の計画に従って

プーさんのファストパスを取りに向かう。


が、しばらく経って

まさかの使用時間21時〜のファストパスを取って戻ってくるポーン

子連れディズニー、うちはそんな時間までランドにいないのは夫も分かってるのに。


プーさんのファストパス、人気だし、もし終了してるか遅い時間になってたらホーンテッドマンションかスモールワールドのパス取ってもらおうと思っており、それを伝えそびれた私も少しうっかりしてたけど、ここまで役立たずか。


プーさんまで往復する時間もそんな短くない道のりなのに、電話も持ってるのに、平気で私が子ども2人見てる長くない時間を使ってそれ持って戻ってくるとか・・元から分かってはいたけど、ここまでバカか。←さっきから言い方ぶー


と、ディズニー楽しみな気持ちや、混んでるランドをいかに効率よく楽しむかという気持ちでいる私は、いつもそうだけどいつもにもましてドポンコツな夫に怒るショボーン


しかたなく、パレードの場所取りを申し付けてまた送り出す。

お子様連れコーナーを取ってくれていた。



星10:55シルエットスタジオで順番が回ってくる。そこからお会計終えるまで10分弱。



星11:00すぎ


三人で夫に合流し、うさたまパレード鑑賞ルンルン





娘はじっと見つめていたデレデレ


強い日差しでまぶしい・暑い!


娘は空腹を訴えたので、軽食。



星12時前〜12:45くらい


シンデレラ城・フェアリーテイルホールへ

(25分待ち) 


列に並んでいる間、アプリでショーの抽選を2つ申し込むも、両方ハズレえーん


娘はDVDを見てシンデレラへの強い憧れインストール済み状態。


展示たちを見て「わぁドキドキ」ってなってたラブ




息子もなぜか

見入ってしまい動かなかった笑ラブ





星12:45〜


夫はスモールワールドのファストパスを取りに行き、私たちは貴重な日陰のベンチを探す。


ようやく確保し、夫が息子にお昼ごはんをあげる。


娘と私はカルーセル(メリーゴーランド)へ。(30分待ち)


はじめはアプリで待ち時間が25分だった白雪姫に並んだのですが、35分になっていて微妙だったのと、娘に聞いたらメリーゴーランドの方に行きたいと言ったので移動しました。


でもカルーセルもアプリでは25分になっていたのに30分待ちになってしまっていました。


私としてはカルーセルより白雪姫がよかったのですが、あとで娘にどの乗り物が1番楽しかったか聞いたら、メリーゴーランドと言ったので、よかったわニコラブラブ





息子の食事の方は、家ではモリモリ10分で完食しちゃうので、余った時間に夫にポップコーンでも買っといてもらおうと思ってたら


としまえんのときと同じく、アトラクションが気になったようで、カルーセルに気を取られ続け、完食したのは30分くらい経ってからだったみたい。



星13:20


ショー抽選は外れたものの

13:30〜のショー(ワンマンズドリーム)が気になっていたので、最後にすべりこめたりしないかな?と、ダメ元でショーベースへ向かう。


が、満席で入れず(ですよね〜。自由席は1時間前ぐらいには並ぶ必要があるみたい)


息子が眠くてたまらないはずなのに

寝ていないのも心配だし


大人も空腹だし、休憩することに。


ポップコーンとカルツォーネを買って休憩中、

ショーを隙間からチラ見することができ

少し娘にも見せられたお願い


息子もようやく寝たキラキラ



星14:15


パレード鑑賞ピンクハート


ベビーカーで寝ている息子と夫は涼しい日陰にて、娘と私は(場所取りはせず)立ち見席の1番前で。日焼け確実な強い日差し。


午前中のうさたまパレードと違って


シンプルにディズニーのキャラクターたちが順番にたくさん見られて、娘は憧れのプリンセスたちの姿をやっと見られて嬉しそうラブ

(娘は元々、ディズニーにはほぼプリンセスを見にきた、ぐらいの感じだったので)



星14:45頃


ホーンテッドマンションののファストパスを取る。この時間で18時〜のが取れた。


私たちとしては少し遅い時間だけど、この時点で乗れているアトラクションがほぼないので、ホーンテッドマンションまでランドにいることにする。



星15:00~


ファストパスで、スモールワールドへ。


が、途中で地震があり(船上で全く気づかなかった)船が停止。


前後に満員の船が連なる・・


わりとしばらく待たされ、子どものトイレを済ませておいてよかったとぞっとする。


防水服を着たお姉さんお兄さんが水の中から船を押して横の陸につけて、順に避難(下船して裏から退場)となりました。


避難ポイントとなる陸地が所々に設けられているみたい。


スモールワールド、2/3ぐらいまで行った気がするけど、最後まで乗れなかったチュー

(でも地震が大きくなく誰にも被害がなかったのが1番ですよねニコ



星16:00すぎ


本当は白雪姫再チャレンジとかしたかったけど、他のアトラクションも停まっていて、仕方なくトゥーンタウンの方へ。


ドナルドの船やチップとデールの家で娘が遊べたりするといいな。


 ・・・と思ったけど、その2つも含めて全てアトラクションは立ち入り禁止状態。



チップとデールの家(ツリーハウス)の前で、周りの人たちと同じように、仕方なくシートをひいて待ちつつ休憩あしあと


娘は眠さからの機嫌悪さで

「遊びたい遊びたい」と、ツリーハウスの周りの段差に乗ったりして動き回る。

(他の子どもたちも同じようによじ登ったりおりたり。公園みたい)


乗り物の再開状況を見るのに

やはりアプリが役に立つキラキラ


息子は軽食。


飲み物を調達して

夫はピタサンド、娘はポテトなど食べるナイフとフォーク



星17時前にはようやく、ぼちぼちとアトラクションが再開しはじめ、娘は少しツリーハウスで遊び、我々もようやくシートをたたみ出発。


40分待ちだからジャングルクルーズに行ってみようと狙ったけれど、アプリで60分待ちになったのを見て急遽ピノキオへ方向転換。


どんどん人が増えてるところで40分待ちになっていたけど、えいやと4人で並ぶ。

(息子の乗車に関しては、年齢や身長制限ではなく「自分1人の力で座れるお子様」かどうか、なんだよね。息子は該当するけど、もし泣いて抱っこになると乗れないから(プーさんなどもそう)息子はパスしよう・・という当初の考えはさらりと無視して普通に並ぶ)


わりと暗い中を進む乗り物だったので娘は怖がっていたけど、息子は泣くでも騒ぐでもなく、大人しく座ったままキョロキョロ。「見入る」という言葉がぴったりの反応でした照れ



星18:00すぎ


ファストパスでホーンテッドマンション。


アトラクションが停止していた時間のファストパスの人も押し寄せていたけど、それでも待ち時間はほぼなく屋敷の中へ。


娘はこわがり、息子はやはり見入っていました。


乗り終えたあとに

娘がかなり実感を込めた言い方で

「ほんとうに怖かったねぇ〜・・」と私に言ったのを、後ろの人たちが聞いて微笑ましそうに笑っていた照れ




(また長くなりすきてエラーになったのでえーん

すみません、後編へ続きます!流れ星