↑こちらからの続きですクローバー



ブルーハート

上の歯は4本、下の歯は前歯だけ2本あり
月半ばに左下2番の頭を発見ハート



ブルーハート毎日うん○快調でしたにやり

1日3、4回するりん。



ブルーハートお尻を拭くときに思いっきり反り返るので、(前から)オムツ替えがすごく大変タラー



ブルーハート離乳食の時間がなかなか大変滝汗

だまって食べさせる・・
ということができない。

なにか持ちたい

スプーンを持ちたい

スプーンを持ったら「そのお皿をよこせ」という感じで、私の持つお皿の中にガッガッてやってくる。

さらに、中のものを手でも触りたい

もぐもぐ



娘は当時から気づいてたけど離乳食にほとんど手のかからない子だったので


あぁ離乳食大変ってこれかと、今(笑)


長袖付きのエプロンとか
イスやテーブルの下にレジャーシート
敷くやつとか

あぁ、こういうことかともぐもぐ



ブルーハート息子のいる日常風景


●キッチンの引き出しを開ける

●お姉ちゃんの踏み台に乗る

●テレビリモコンや、私のスマホを
なくなってたらソファの下を要確認

●イスに座っているお姉ちゃん(4歳)を
椅子ごと動かす。力持ち・・滝汗



ブルーハートキッチン出禁の件


息子、キッチンはついに
原則出禁となりました。笑

いや、一般的にも
「ハイハイで動き回るようになった頃から
キッチンはベビーゲートをつけて基本的に
中に入れない」ってよく聞く話ですよね。

全然変な話じゃない。



でも、1人目なら迷いなくそうするのですが

目を離すと息子怪我の恐れありとなると。


さらに息子の性格が

好奇心旺盛に動きまくる

なんの躊躇もなく、触る、ぶつかる、身投げする(!)傾向のあり だとすると(笑)



もう、お姉ちゃんと一緒にリビングに残して
時々目を離しながら料理するよりは

キッチンに入れちゃう方が
比較的、安全だったので
これまでそうすることも多かったのです。



が!

「それを含めても、もう原則、出禁〜!!おーっ!

ってなったのが、この月というわけで。



引出しは片っ端から開けて
次々と中から物を出すわ

かと思ったら
スコーーーン!!って、
全体重かけてすごい勢いで引出しを
押して閉めるわ
(かわいい指がそこに挟まれずに
済んでるのが、毎回ほんと運次第・・)

ゴミ箱を開けて
なんのためらいもなく、
中の物を出しまくるわ

コンロのスイッチを触るために
全力で私と押し合うわ

もう、もう、出禁ーー!!!ガーン


となったわけであります。



ブルーハート落ちてるものを口に入れてしまう(泣)


その傾向は前からあったけど

この月の末にかけて、ますます
迷いなく&一瞬で&確実に
口に入れるように笑い泣き

その内容の内訳は
落ちて干からびたお米が多数です。。


娘が1人だった頃は
干からびたお米が落ちてるような家ではなかった・・タラー



ブルーハート動きの進化


片手は壁などにつかまって
前向きによく歩くようになりました。


さらに
両手を離して歩くのも上手くなってきて

この月の最後の方は、わりと
1メートル前後とか歩くようになってきました星


「ちょっと足が前に出る」とか
「トントンと複数歩、歩ける」よりも
先の段階ニコニコ


歩くときに手と腕がW字に上がってるのも


長距離移動や急ぐとき(笑)には、
より確実なハイハイを選ぶけど

どんどん積極的に
「歩き」という手段も取るように
なっています。

つかまりながら歩くと
さらに安定して長く進めるしニコ


よたよたトントントン・・と
ぐらつきつつ笑顔で歩いてきて

満面の笑みで抱きついてくるとか・・・

最高にかわいすぎてもう。


私と片手をつないでの
ゆっくりあんよもよくしますハート



続きます恐竜くんピンクマカロン

次でラストですあしあと