前回の記事でも書いた通り、

これまで息子の成長記録を
当時の娘の同じ月齢での記録記事と
比較してきましたが

娘の方の記事が
11ヶ月まででストップしているため、

1歳0ヶ月からは息子単独の記事として
これから書いていきます。



息子の方も現在1歳3ヶ月と少し差がでてきてしまっているので追い上げたい!

↑これ、娘のときもいつも言ってて
結局追いつかないままだよね・・笑タラー



ではいきま〜すクローバー


(※この記事、全部書き上げてアップしたら
エラーの連続・・なんだよぅぅ
時々コピペしたことにより引っかかる文字数制限にかかってしまってるようなので、分割アップしますチュー





ブルーハート離乳食ブルーハート


1日3回。


おかゆ130g前後
(もう軟飯というのかな?
3合のお米を5合分の水で炊いたもの)
野菜50〜70g強
肉または魚でいうと15g強

ほぼ毎回完食です星



夕方におやつ(補食)をつける日も
あったけれど
(フォローアップミルク、バナナ、チーズ、パン、ヨーグルトなど)

授乳のみの日もありました。



補食、規則正しくあった方が良さそうなのは理解していますが

息子の場合、3回の食事は標準より多めの量を求めて食べるのですが

なんかその分、夕方は授乳のみで夜まで持ってしまい、そのかわり夜もしっかり食べて・・

というリズムで定着している感があり

1日の食事量、栄養量、機嫌などに
問題がないと思うので

夕方は授乳のみ、というのが続いています。



ブルーハート離乳食の時刻の変更


少し前に
という記事の中で触れたのですが

私がもっと寝たいというだけの理由で
朝の離乳食の時刻を
お姉ちゃんを幼稚園に送って
帰ってきてからにしていたのですが

いい加減カンネンして
送りの前・7:30頃に変更しました。


本当はその方がいいって
ずっと分かっていた通り

やってみると、
やっぱりとてもスッキリおさまりました笑



ブルーハート授乳ブルーハート


この月の育児ノートを数えると

4回/1日の日が1番多かったです。


前半中心に、時々1日5回があって

3回の日も(後半が多め)けっこうありました。



夜間授乳をまだしていて

夜中、1.2回起きていましたが

1歳0ヶ月のラスト2日ほどになって急に
夜間授乳がなくなって
1日の授乳回数が2回になっていますびっくり



この夜間授乳がすこし多めなことを
すこし(いやけっこう?)気にしながら
過ごした月だったかもしれません。


授乳自体が嫌っていう意味じゃなくて

一歳過ぎてまだ夜中にこんなに起きて
授乳が必要ってことについて

それってイコールぐっすり眠れていない
ということで

リズムを作ってあげられてない?

私の働きかけに何か良くない部分が?

みたいな心配。



でも、その悩みも
無事(?)解消されたわけです。

その話も近々書きたい。。



なので1日の授乳回数については
そのラスト2日だけ
夜間授乳がなくなったことで
ぐっと減っていますが


それがなくとも
授乳がぐっと減ったスケジュールが

定着してきた月でした。


つまり

それまでは夜の授乳が
二回ぐらいはしっかりあったのですが

夕食後に、授乳→はみがき→寝る 
という流れにできて

夜中か明け方どこかで1回授乳

で、そこから昼食後(または夕方)まで空き

次は夕食後に授乳、というスケジュール。




続きます!

すぐアップします。
分かれちゃってすみませんガーン