外出したとき、
特に電車や駅で
妊婦さんを見かける機会、多いです。
お腹で気づくこともあれば
マタニティマークから目に入ることの方が
少し多いかな

で、
私はそういうとき
すれ違い様などに
心の中でちょっと祈りの言葉を
つぶやくのが、昔からの習慣です。
昔からって?
覚えてないけど、たぶん大学生ぐらいからやってるんじゃないかな
笑

すれ違いざまに祈りの言葉って・・
別に怪しいものじゃなくて。笑
「元気な赤ちゃんを産んでくださいね
」

ずっと、たしかこう言ってました

あ、だから心の中でだよ?笑
テレパシー的に、
伝われ!
みたいな気持ちというよりは
私が個人的にその一瞬、
神さまに目の前の女性と赤ちゃんのことを
お願いするような気持ち。
お願い
おまじない
魔法?
言葉の力

みたいな・・?
それがもしも
光のパワーになって
もしもその妊婦さんと赤ちゃんに
少しでも
良いエネルギーとして届いたら
なんかいいじゃない?

というような・・
上手く言えないけど
いつからということもなく
妊娠を考える前から
結婚する前から
そんな習慣があったのです笑
でもね、この習慣・・
自分自身が出産してから
少し変わりました!
見かけたとき、すれ違うときに
心の中で軽く
健康と幸せを祈るのは変わらないんだけど
その内容が
「元気な赤ちゃんを産んでくださいね
」

から
「母子ともに
健康な出産になりますように
」

に変わった!
なんか自分の妊婦時代の経験から
思ったんですよね
お母さん自身も
無事に健康に出産できるか
不安だよなぁ
願いながら
過ごしてるんだよなぁ
お母さん自身の意志で
出産の無事にと健康を
決められるものじゃないもんなぁ
(もちろん、余裕ある前向きな心持ちは
体にもいい影響を与えるとは思うけど
)

赤ちゃんの無事の誕生も
もちろん大事だけど
それと同じくらい、
お母さんも
健康で、幸せな気持ちで産めるかどうか
その後過ごせるかどうか
って、
すごく大事だよなぁ
赤ちゃんの幸せのためにも、大事だわ
「産んでくださいね」
じゃなくて
お母さん、
あなたの健康と幸せな出産も
切に願うよ・・・!
↑↑熱い!笑笑
熱いけど
そんな気持ちになったので
子供を産んでからは
お願いの言葉を変えたのでした。
今ももちろん継続中だよ。
今日も見かければ
心の中でお願いするよ

全国の妊婦さん、
母子ともに
健康な出産になりますように
