今回はちょっと
子育て直接関係ないことを、最近のバタバタの内訳の一部などを交えながら、少し長々語ります。

私が水曜日無理した結果、
水曜日無理して行ったことで得たもの
なんじゃそりゃ?笑

すこし前に、予定的にハードめな日が毎日連続する週があって、今週はなかなかきついぞと思っていました。
ワンオペの平日5日間、ぜんぶがっつりめ外出の予定が入っていて
それを幼稚園の送り迎えや息子の離乳食やその他の家事や雑務などと並行してやるわけですから
私の体力や性格などからして、これはやばいと。
毎日子供2人育てながら外出がっつりしても全然大丈夫♪っていうママもいるかと思いますが
私の体力と性格から言うと
理想の1週間は、こんな感じ↓

月曜日はたまった家事なども多いので、予定をあれずそれらを整理したい
火曜日にちょっと予定を入れて人に会うのを楽しんで
水曜日は娘が午前保育で9時に行ったかと思うと11時半にはお迎えの日。
なので私の自由時間もあまりないから、予定を入れてなくても、午後は2人の子供の相手をしながらの色々で終わったりする
そしたら木曜日と金曜日は
幼稚園の送り迎え以外は家でブログ書いたりテレビ見たりと、マイペースに過ごせたら最高だし
あるいはどちらかだけ予定を入れるのもいいかも
みたいな感覚です。
って前置き長い。笑
とにかくそんな、私が5日連続外出の週が先日あって
これはきついぞ、水曜日の幼稚園のコーラス練習は、休んじゃおうと思ったわけです。
コーラス練習、その前の回も休んでしまっていたんだけど
私のなかでは、休んだとしても、本番まで残りの練習や自主練でギリギリ間に合いそうだし。
そうだ、それがいい。
水曜日に全力で休んで、体力と気力の温存と充電をしよう

休む理由はなんとでもなる。
実際、娘が体力の問題で水曜日あたりに一日休むという選択はありだから「娘が体調悪くて幼稚園休むから」って言ってコーラス休んでもいいじゃない。
それは嘘ではないし。
って。
コーラス、普段だったら私も楽しんでやってるんです。
歌うと発散になって気持ちいいし

ただ、みんな子供いるなかで本番にむけて一生懸命やっていて、(無理しないでいいスタンスではあるけど)休んでばっかなのは心苦しいっていうのはありました。
でも、スケジュール的にきついから、自分のなかで休むことをほぼ決めていたんですね。
でも、その数日前からなんか・・
参加したいなぁ
って思いが出てきて。
いや、その水曜日が、本番直前の練習で。
コーラスのママ友、みんな本当に雰囲気いい人たちで居心地のいい場所で
そのみんながすごくがんばってて、盛り上がってるんですね。
グループラインから伝わってくる。
で、「さっちゃん、待ってるよ〜」って言ってくれて
さっき言ったように好きでやってるし
雰囲気はいいしで
・盛り上がっていて参加しなきゃいけない雰囲気が苦痛
とか
・待ってるよとか言われて、休みたかったのに重い
とか思わなくて
むしろ
「なんか、、なんか、、水曜日行ったらかなりきつくなるのは分かってるけど。。練習行こうかな」
って、気持ちが動いてきたんです。
でもね、もう
またいきなりスピリチュアル発言で失礼しますだけど
天から「水曜日は休んだ方がいい」的メッセージが、もうバシバシ来ている感じで。
いろんな方法で、何度も
水曜日、休んどきな〜みたいな
メッセージを受け取って。
だよねぇ・・
みたいな。
でも、
そこで思ったのが
「そうなんだけど、休んだ方がいいって言われてるけど、その上で『行きたい』と思ったから、行くという選択をしようかな」
ってこと。
メッセージが来たからって
決めるのは私。
私が好きなように決めていい
というのはあるかなって思ったから
「水曜日、がんばって行く」
という選択をすることに決めました。
娘の体力温存のために、娘は幼稚園を休むことにしたのに
その上で、私は息子を抱っこしてコーラスは行くことにした。
結果、
水曜日、めっちゃしんどかったです

朝バタバタ準備して、寒い中10時に娘と息子を自転車に乗せてじぃじばぁばのおうちに預けて、息子と家まで戻ってきて12キロ抱っこしながら三階の家まで階段をのぼり
家事をすませて
息子の離乳食を急いですませて
自分の昼食はたしかほとんど食べる暇ないまま、13時に幼稚園集合で、12キロを抱っこして立ちっぱなし、歌いっぱなし、踊りっぱなしで1時間。
そのあと、別の部屋に移り、息子を下ろしたり抱っこしたりしながらまた1時間歌って踊って
終わったらすごく急いで12キロと大きめの荷物を自転車に乗せて娘を迎えに行き
帰りに2人乗せて自転車をこいでるときに、
あぁ、これ体力体調相当尽きてるわ。限界越えてるわって感じました。
たぶん、そのせいなんだけど妖怪みたいなのを引き寄せた(笑)
変な声を飛ばされたというか(笑)
体力気力が弱まりすぎて波動が低くなりすぎてたから吸い寄せちゃったんだなと思った。
で、翌日からがっつり体調を壊しました

朝、熱をはかったら38.0℃。
完全に、疲れの風邪ってやつ。
ここからどうなったか、書きますね。
つまり、神さまのアドバイスを無視した結果、どんなことが起きたかってことです。

やらかしたこと一覧

(さらっと読んでやってください)
●翌日の歯医者さんの予約キャンセル
●熱で動けなさすぎて、母が手伝いに来てくれ、母ががんばりすぎて疲れて帰る
●土曜日の友人と約束していたコースランチ、謝ってキャンセル
●金曜日のコーラス本番出られない危機。
ラインでメンバーを心配させる
(木曜日夜、熱は下がりなんとか出られそうな体調に回復する)
●水曜日、連日の私のバタバタでたぶん元々疲れていた息子を寒い幼稚園に連れて行ったことで、息子、胃腸かぜ発症。木曜日夜、嘔吐。
私は回復したけど息子体調不良で、夫が休んでくれるでもしない限り、やはりコーラス本番出られない危機
●息子、嘔吐は2回でおさまったものの、翌日下痢の嵐。
夫、元々会社を午前休して、銀行とローンの打合せを入れていたのを(家を買うのでね。超重要)私がコーラス本番出るために息子を見てる必要があるので、当日キャンセル。相手の携帯番号知らなかったので、9時約束の、9時キャンセル。銀行ご担当者様、ほんとすみませんでした。(延期していただけました。)
●土曜日夜、息子の胃腸かぜがうつったようで娘、発症(なんども嘔吐)
私も体調が回復しきってないなか動いていて、この日早寝することでなんとか回復できるかどうか?という体調だったのに娘の嘔吐処理で夫と走り回り、完全に限界を越える。夜中も飛び起き嘔吐処理はなんどか。
●同じ頃、母も家で発症。高熱、下痢嘔吐で寝込んでいるとのこと・・発症直前の息子を一日見ててくれたわけで。ごめんなさい

●日曜日の注文住宅の打合せ(とても重要。いろんな人が都合をつけてくれて関わっている)、当日朝キャンセル
●私も疲れによる熱が日曜日夜から再発し、高熱でまた動くのがきつくなる。
月曜日、当然娘は幼稚園を休むため、私が高熱で2人の看病するわけにいかず、やむなく夫、私に頼まれて1日会社を休む。
●火曜日の友人親子とのランチ予定、キャンセル
●火曜日、私の父が今度は午前中出動させられる。
●娘はなんども嘔吐したので息子より重症そうで、熱はないけどさて次は下痢だからどれだけ長引くかと思いきや、下痢にならずに元気になる!ということで水曜日から登園。
お迎えなど、することは通常に戻ったのに火曜日水曜日となかなか休めないために私の体のきつさは全然治らない。
なんか、これまでたまっていた夫への「私がつらいときに、想像力なしで育児家事を任せられていると感じる」的不満が爆発。
→「夫に雷を落とす」
●夫、徹夜で料理を作らされる。
●(どんなに夫に文句を言ったところで、あるいは夫がたとえ完璧だったとしても)結局、自分自身が体調悪いのに子育ての消耗で休む時間がなくて、回復しては疲労がたまり・・繰り返しながら過ごすしんどさを味わう
ざっと、そんなところです。
もう、まわりに迷惑かけまくりですよね。
水曜日に行っていなかったら息子の嘔吐風邪はなかったわけで
体ごと被害をこうむった、息子、娘、母。
会社休むことになった夫に
キャンセルした方々
心配かけた方々・・・。
(そう、夫への爆発の件、爆発なんて書いたけど
今回だけ切り取ると、完全に私の体調管理ミスでダウンし、夫は1日半会社休むはめになっていて、それでいて責められてるっていう
笑

まぁ今回は別にしてこれまでの育児による疲れのときに色々不満がたまってきたということで、ご了承ください
←?)

水曜日、体力温存のためにゆっくり休む選択さえしていれば

天が、行くのやめとけよ〜
休んどけ〜って教えてくれたわけだわね。
でもね?
ちょっと見方を変えてみる。


●コーラス、休んで後悔せずに練習行けた。なんかほっとした。(抱っこきつかったけど)
●これだけ予定つめて、これだけ疲れたところにこんな動き方をしたら、こんなにしんどくて体が限界くるんだな〜って、改めて実感できた。
なんか、この実感、大きかった。
(この反省をこの先ずっと生かし続けられるかは分からないけど。忘れて同じくらい無理することもあるかもだけど)
●コーラスメンバーに、なんかあたたかい言葉をたくさんかけたもらって嬉しかった。
(あと私が回復してきて本番行けるかも!って思った直後に息子が嘔吐したのでつぶやきを思わずグループラインに送ったらその言葉がグループで流行した笑)
●コーラス本番、息子を抱っこしながら待機して舞台に上がって娘を迎えて帰ってくる長丁場はなかなかきついので、本当は夫に休んでほしかった。でも夫も忙しい時期だし無理そうだったので元々諦めていたのに、結果的に、身1つで本番に出られた。娘の前で歌えた。
見に来てくれた夫お母さんも楽しんでくれたみたい。
●ハードな週で家関係なかなか頭まとめられないまま日曜日の家の打合せを迎えるのが大変だと思っていたので、なくなってなんかほっとした。
●なんか、こんな小さな幸せ体験もあった
●夫とのバトル(というか私の一方的な爆発)は、こうでもならなきゃあんな風に伝えられなかったので、その機会が与えられてよかったと思った。夫に、完全にじゃなくてもこれまでのモヤモヤを伝えてすこし分かってもらえた。
これから似たようなことが起きた時に、言いやすくなったと思う。
↑そのときの記事。
パートナーの夫と、
また少し近くなった出来事でした。
こんな感じです。
言いたいのは
両方を比べて、じゃあ総合的に結局どっちが良かったのか、マシだったのかを客観的に議論したいわけじゃなくて
どちらの道も選べたけど、
結果、私は自分がやってみたいと思った方を選んで
失ったものもあったけど
得たものも間違いなくあった
と思ってるっていうこと。
比べたらさぁ・・
そりゃあ、無理したことで迷惑かけまくったよね。
迷惑かけるかけないでいったら、明らかに無理しない方がよかったんだけど。
だから迷惑かけた人たちには大きな声で言えないけど
だからこの場でだけ言うけど。
メッセージを受け取っても
こうした方がいいかも?なんて頭では分かってることがあっても
選択するのは私自身。
好きな方を選んでいいんだ
大丈夫
って
好きな人たちのブログなどで
見聞きすることがあるけれど

そのおかげで、怖がりすぎることなく
今回、自分自身で好きな方を選択してみて
やってみて、
身をもって
選択するのは私自身。
好きな方を選んでいいんだ
大丈夫
ってことを感じることができたなって
思うんです。
そちらを選択するって
決めてから進んだのだから後悔はなかったし
あちゃーって思ったけど
得たものを得た感はすごくあった。
どんな選択をしてもいいし
それで失敗しても、「不正解」ってことはない
「正解」「不正解」はなくて
好きな方を選んだらいいし
どう転んでも、大きなくくりで
「大丈夫
」だったりする(たぶん)

てことは
正解・不正解はないって書いたけど
私が選んだ方が、私の正解
なんだなぁ。
今回、そんなことがあったよ
そういう気づきがあった!
っていうのを記しておきたくて
書いてみました

長々お付き合いいただき、
ありがとうございました
