このおもちゃイエローハート



娘が赤ちゃんのときに
じぃじ(父方)が買ってきて
くださったもの。

いいやつグラサンハート 5000円とか



これが当時の娘の
ものすんごいお気に入りになりまして。
(娘の7ヶ月の成長記録にも書いてたピンクマカロン



「なんでもナメナメ期ちゅー
だったこともあってか

もう、いつも、ず〜っと
カラフルなボール部分を
口に入れてはなめなめしてたハート

(紐がついていて飲み込む危険はないし
ちゃんと規格に通った安全な塗料という保証ありで
安心なんだけど、それでもはじめのうちは
見ていてすこしヒヤヒヤあせる
でも慣れてからは
娘の気に入り方を見ているとほほえましくて!)



見つめたり振ったり
とにかく本当に気に入っていたので

赤ちゃんはこういうのが好きなんだびっくりピンクハート

このおもちゃはさすが、
すごく赤ちゃんに気に入るものなんだキラキラ

と思い込んで(一人目育児@私にありがち笑


そうだ、友達の赤ちゃんが生まれたら
これを出産祝いにしようキラキラ

なんて思っていたりしたものたけど。



・・・現在、

息子には
そんなに気に入られてないっていう(笑)



趣味、性格の違いはもちろんだけど
やっぱり男女の差もあるかな〜
って思います。

娘はたぶん女子のなかでも
特に「おしゃれなもの」
「きれいに創られたもの」
「色使いの素敵さ」
みたいなものに興味がある方だと
思うのですが

だから、カラフルボールがたくさんついた
このおもちゃに惹かれたのかなニコニコ



息子は、ほどほどに
気まぐれに手にとったり

でも見向きもしなかったり。


持たせたときに
偶然のようにガラガラとして振ってみたり

これも偶然のように
うぉ〜って口に入れて遊ぶことは
時々あっても(笑)

このおもちゃの見た目自体に
魅力を感じているという感じが
全くしないぶー



おもしろいものですね口笛



ちなみに、友人の出産祝いは
同じお店で別のものに目移りして
そちらにしました。

「これ、絶対赤ちゃんが好きだから!」
って太鼓判押しながら
渡さなくてよかった(笑)



息子にとっての大ヒットおもちゃは
何かな〜

おもちゃで遊んだり
じっくり一人遊びしてることは多いけど

新しいもの、初めて見るものに
興味しんしん!っていうかんじで

まだ娘の
このカラフルボールのガラガラほど
「息子はこのおもちゃが
特にお気に入りで!ピンクハート
みたいな執着レベルで
離さないおもちゃはないかんじ照れ



これからの息子とおもちゃ(や絵本)との
出会いが楽しみです好