娘が赤ちゃん時代を卒業しても
育児ノートというか
成長の記録は時々残しているのですが

さっきふと

昨年の今ごろ、どんなことを書いていたか
気になって読んでみましたピンクハート



昨年の今ごろってことは
娘は3歳直前。

そして私は妊娠中。



読んでみると

当たり前なんだけど
今の成長ぶりからすると
当時の娘はずっと小さくて幼くて

一年前の娘の様子が思い出されて
懐かしくて、きゅ〜んラブでしたキラキラ



【一年前の今ごろと、今の娘の様子】


●指しゃぶり

一年前グリーンハート

ずっと、寝るときにだけ
右手の親指をしゃぶる癖が直らず
どうしようかと思っていたけど
色々チャレンジの結果、
ようやく指しゃぶりを卒業しきった頃音符


ピンクハート

その後も指しゃぶりが戻ることはなし音符
卒業しちゃうと、悩んでたのを
すっかり忘れてたけど
けっこう頭を悩ませてたな〜
卒業する直前の、寝る前に
語りかけてたのが懐かしい照れ



●一年前の今日は
今の幼稚園へ見学と、
その後タクシーで娘とキッズカフェへ
行っていたみたいハローキティ(カフェ3度目)

今じゃすっかり慣れて毎日通っている
幼稚園に、はじめてちゃんと入ったのが
一年前の今日なんだなぁ。

そして妊娠中で思うように動けないわ、
かといって家の中にい続けると
気持ちが滅入って良くないわ、
でもなかなか娘と遊びに行ける場所が
近くにない!笑い泣き

ってときに
このキッズカフェデビューして
ちょっと救われた。

タクシーで行って出費がかさんでも
行く価値があると思ったのですくちびる


懐かしい。



●そして一年前、
娘がずっと使ってきたストローマグが
紛失ガーン(娘のマグデビューは
ミキハウスのだったけれど、違うものくまクッキー
オレンジ色の)

思い出がつまっているので
けっこうショックを受けていたあせる

「二人目くんにも使いたかった」って
育児ノートに書きこむ私。

それがなんと、

その後すこし時間をおいて
マグが出てきた!笑

一度諦めて
心の中でお別れを言っていたので
すごく嬉しかったな〜爆笑

なので今、ストローだけ新しいものに
替えて息子が毎日使ってる。

昨年の私〜、
二人目くんにも使えてるよラブラブ



●リトミックに行っていた音符

2歳〜3歳の約1年間、近くの
リトミック教室に通っていました。

一年前は、私が妊娠中でなかなか
体力はきついけれど、
娘が楽しんでいるので
夫お父さんに送り迎えを甘えつつ
なんとか通いましたイエローハート

息子を出産する前に
終えてしまったけれど

今でも娘はリトミック教室で
やった遊びや歌や踊りを覚えているようで
こちらが促すと嬉しそうに歌ったり
してくれます。

通えてよかったなハート



●娘に3歳の誕生日プレゼントを渡すハート

昨年の娘へのプレゼントは
ボタンを押すと歌が流れる
メロディブック(?)星

実は1歳の誕生日プレゼントにも
同じようなメロディブックを渡したところ
ものすごくヘビーユースして
ボロボロになる&3歳前になっても
まだお気に入りだったので
2年ごしに同じようなプレゼントを
渡すということをしたのですが

1歳の誕生日プレゼントを渡したときと
違って、渡してすぐに押したり
絵付きの歌詞ページとあわせて見たりして
成長を感じましたグリーンハート

1年経った今でも
よく押して遊んでいます。

弟にも貸してあげたりピンクハート
(そして弟も
偶然なのか意図してなのか
手のひらで押してよく鳴らしてる笑)



●トイトレ

一年前グリーンハート

「トイレでおしっこできたら
ごほうびでシールハート」キャンペーン
実施中でした(笑)

あと、お姉さんパンツ(いわゆる普通の
布パンツ)を時々はかせはじめたのも
この頃。


ピンクハート

トイレでおしっこできたらシールなんて
言ってたのが、懐かしくてかわいいと
思えるくらい、当たり前に
おしっこできるようになりましたおねがい
(大きい方はもっと前から♪)

でも夜中は念のためおむつしている状況。

でもこれも少し前までは
夜中は確実におむつにしていたのに
最近、朝濡れているかが
五分五分になってきたルンルン



●あいうえおBOOK

娘はこんなのを持っていまして。

押すと発音が確認できたり
録音機能があったりと
色々おもしろいのですが

クイズ機能もあって

「『お』を押してね♪」みたいな
文字の問題と

「『か、ら、す』と押してね♪」みたいな
単語の問題があるんですね。

一年前グリーンハート

できるのはずいぶん先だと思っていた
文字の問題に正解しはじめるように星


ピンクハート

濁点などの応用文字も覚え始めたし
けっこう前から、単語の問題にも
ほとんど正解するようになりました。

娘のひらがな習得には
(読む方。書くのはまだニヤリ
壁に貼るあいうえお表の他に
このあいうえおBOOKがかなり
効果的だった気がします。

黙々と一人遊んでますお願い



クローバークローバークローバー

2週間しないうちに4歳を迎える娘。



赤ちゃんのときほど毎月の成長は
急激ではなくなったから
なおさらなのか

なんだかこまめに成長を
記録しそびれがちなのですが

本当はもっといろいろ
書き留めたり
ブログにアップしたいし

あるいは私が気づいてない成長も
いつのまにかしているかもしれなくて

それをぜんぶ記録に残せなくて

おそらくそのとき残さないと
忘れていってしまうだろうことが
反省というか悔しかったりしますニコあせる



気まぐれにブログに
最近の娘の成長を書きたいな〜と思っては
書きそびれ・・

の繰り返しだったので

今日、一年前の自分が残した記録を
読み返して懐かしみながら

娘の様子をすこし書けて
ちょっと嬉しかったです照れラブラブ