きのう息子が
お姉ちゃんのおままごとキッチンの
扉に付いたプラスチックの窓を
顔を押し付けるようにして
のぞきこんでいました
身動きが取れなくて
固まってただけかもしれないけど笑
もしかして
窓に写った自分の顔を見て
興味をしめしてるのかな?
そろそろ鏡に
本格的に興味をしめすころかな?
と思い
鏡を与えてみました
鏡を見せたこと自体は
もちろん初めてじゃなくて
けっこう前から
私が抱っこして姿見などの前に行って
鏡を見せ、息子がそのたびに
大喜びするというのはやってたのですが
(毎日のお風呂にも鏡があるし
)
娘にもズリバイだかハイハイのときに
鏡が大好きでたまらない
鏡ブーム期があったので
息子も今、
そんな時期になってきてるのだとしたら
これからは
わざわざ抱っこして見せにいかなくても
息子が好きなときにのぞいたり
おもちゃのような感じで
遊べるのがいいなと思うので
赤ちゃんにも
扱いやすいものを渡してみることに
したというわけです
鏡のアップはこちら
100均(キャンドゥだったかな)の
角が丸くて軽い鏡に
私がセロテープを並べて貼ったもの
背面は、立てかけるときのために
足が開くようになっているのですが
閉じた状態でテープで固定し
開かないように(平らなままに)
してあります
娘が赤ちゃんのときに作って
そのまま娘のおもちゃ箱にあったやつ
要はおさがり(笑)
割れるの防止&割れたときの飛散防止に
セロテープを貼るのを思いつきました。
きれいに貼れば、
そこまで鏡面が
汚く見えたりくもったりもしないので
赤ちゃんのおもちゃとして
そこまで残念な見た目ではないと思うし
(100均なので高級感はゼロだけど笑)
重くもなく
角が尖っていることもなく
割れることへの心配も少なめの鏡って
ありそうでなかなか
見つけづらいので
我ながら
いいものを作ったと思ってる




息子の低い目線に合わせて
マットの上に置いたところ
興味しんしん
一直線に近づいていって
のぞきこんで、いい笑顔になっていました
初めて見る鏡の世界って
きっと学びがたくさんあるよね
自分の顔の発見や
体を動かすとむこうも動く不思議とか
たくさん遊んでくれるといいな〜



