母乳出してる方、
毎日どれくらいのお水を飲んでますか??
私、出産後の入院中に
母乳を出すためにも
(そして出してるなら体のために)
水分を多めに取ろうって
意識していたつもりで
それで「毎日500mlのペットボトル2本は飲むようにしよう」って思ってて
助産師さんから
産婦さんたちへの説明の場で
「毎日、ペットボトル3〜4本は
空けてくださいね
」

って言われて
そんなに!?
って一人思わず返事したクチです(笑)
他の産婦さんはそんなに驚いてなかったから
みんな意識して飲んでたのかな

そこからは
入院中も里帰り中も
その量を飲むように心がけていましたが
自宅にかえってきてから
そして3か月とか経つと
うっかり水分摂取量が少なくなりがちです

意識しなきゃな〜

でも、今回は入院中からそうやって
改められたけど
一人目出産直後は
これまた
意識しているつもりで少なかったらしく
里帰り後にお通じ(失礼。。)のときに
体の水分不足を感じました。
そこまでいくと明らかに不足状態ですね。
母からも母乳出してるのに飲む量が少ない!
と怒られた記憶が。
今回はそこまではいってませんが
赤ちゃんはより飲むようになってきてるし
季節はより暑くなってきましたもんね。
気をつけます

疲れると
またはやることが多いと
つい
自分の水を用意して飲むという
ただそれだけのことも後回しにして
休んだり、娘や息子のお世話や
急いでやらなきゃということを
優先してしまう。。

だけど一方で
授乳の前後(特に夜中の)は
ものすごく喉が乾きます

乳首くわえられて飲み始められた
瞬間とか。
要は、ガーッと血液が(体の水分が)
母乳に変換されてるときなんだろうな。
本能的に「枯渇!早く!」と
体が強く欲する感じ。
なので、私は毎晩
夜中の授乳で起きたときに飲むために
寝室に、お水を入れたコップと
熱湯を入れたミニ水筒を持っていってます。
(冷たくなったお水よりお白湯希望
)

ゴクゴク飲むときの美味しさすごい(笑)

みなさんも、暑くなってきましたし
お気をつけて


