今日は30週2日目イエローハート



3週間ぶりの健診に行ってきましたが

逆子は直り、赤ちゃんは順調とのこと爆笑



約1.6キロ(平均内)だそうです。



これから

2キロ越えてくると「もうすくだ〜」

2.5キロ越えてくると「いよいよだ〜」

ってなるね。



胎動の元気さ、多さは、こまごまたくさん動いてる感は毎日ほんとに感じています。


前に書いた「胎動が気持ちいいピンクハート」も

その後の成長とともに痛いに変わる予感があったわりには

まだ健在!



きのう、内側の下側を強く押されて

思わずお股を押さえて「痛い!」ってはじめて声が出ましたが(笑)


普段の胎動は気持ちがいい、ぐにゅぐにゅコロコロ系が多いですキラキラ



今日の健診では

はじめに心拍を見てくれた助産師さんにも

エコー中、先生にも

エコー後、お腹のジェルを拭き取ってくれた助産師さんにも

全員に「見ただけで分かるほど、すごく動いてますね・・・爆笑笑」

と言われました(笑)キラキラ



これから、健診は2週間おきになるそう照れ



さて

先週29週の体調メモですクローバー



平日5日の週はなかなか体力的にしんどくて

実家に助けを求めたりしていますが



先週は、木曜日が祝日だったので

なんとか3日+1日がんばってみました。



でもなんだか、前の週は月曜日は元気で、3日くらいならわりといける感じだったのに


この週は、月曜日から疲れ気味で

体力が回復してきているつもりで

結局、連続3日がやっとだったかも。。



まぁ、体力が回復してきてることについては前回書きましたが


実際そうであるほかに

すこし前に書いたとおり、娘のお昼寝時間がまた長めに戻って

日中いったん休めるスケジュールになってるのもほんと大きいです照れ



思うに、長かった鼻風邪の苦しさでお昼寝時間が少なくなってたということのような気がします。



ちなみに、最近のおおまかな平日スケジュールは


朝7時半ころ〜、夫出勤、娘に朝食をあげ、片付けて

私、洗濯物をたたみながら朝ドラを見たり、娘と遊んだり、外出準備をしたりと、いろいろな時間

リトミックや、行ける日は児童館や公園など、軽く外出

帰ってきて、お昼ごはん

娘3時間ほどお昼寝(元気のある月曜日以外は、私も1時間ほど自由時間のあと、お昼寝)

夕方、娘に軽食

そこから娘と遊んだり、私が料理などしていれば娘は一人遊びしたり、いろいろな時間

二人で夕食、ラスト遊び時間

夫帰宅後、夫と娘でお風呂

私お風呂、就寝


というかんじ星



でもなんだろう。



たしかに体力・筋力の回復という側面はあるけど


そして娘がお昼寝してくれることや、慣れもあってか

平日一人育児家事が、つわり明けのときよりできるようになってきたのはあるけど



一方で

やっと安定期と言えるようになり楽になってきた妊娠7ヶ月頃に比べて


体力的に、外出がきつくなってきた、という部分も出てきてしまいましたチュー汗



家で娘と二人で引きこもってるのは問題なくなってきたのですが

外出すると、息苦しさ、疲れやすさなどから

前よりもずっと体が持たない・・・あせる



少し前まで

「車に乗って座っているのは全然大丈夫なので、滅入った気持ちのリフレッシュのために、私をどこかへ連れてって(to夫)!」

みたいな気持ちだったのに。



20週あたりの体調メモとかそんなことを書いてるし

22週頭には海へ行ったりね。



あの頃は

できれば1泊、家族旅行に行きたいなんて妄想したりしてました。


体力的に観光はゼロでいいから、まっすぐ宿に着いて、ゴロゴロして温泉入って、美味しいお料理食べて、紅葉ながめながら帰ってきたい〜ピンクハート

って、いろいろ検索してみたりして口笛



それが

25週頭に、ちょっと長めのドライブで

ランチを食べに行ったとき

「あれ・・もしかしてこれ、車に乗ってるだけですごくしんどいかもタラー

と気づいてしまったんですね。



ランチ自体は、個人的にすごく好きで、毎年秋にお邪魔している素敵なお料理処で満足ピンクハートだったのですが

行き帰りの車で疲れてしまって。

(片道1時間強の距離だけど、ゆっくり行ったり、休憩挟みながらだったから、2時間ずつくらい?)



おなかが張ったとか危ない感じではなかったんだけど

座席に座っている息苦しさと、体力消耗に気づいてしまって。



それ以来、「リフレッシュに、あそこへ行きたいキラキラ」の妄想をしなくなりましたショック


疲れそうで、特に行きたいと思わない笑い泣き



それまで、○週間後の土日は○○に行こう

とか頭の中で計画してたのも、行く気がなくなって、行かずに終わってます。



つまり、私の場合

妊娠8ヶ月は、6ヶ月のときと違って


気持ち面ではマシになり(滅入って飛び出したい衝動はなくなり)

家の中のルーティン体力面でもマシになり

息苦しさなどが増して、車での遠出はできなくなる

という変化ですあせる



息苦しさについては

前回書いたとおり、カイロプラクティックでけっこう救われ

なんとか夜眠れる程度をキープしています。



「鼻炎の炎症より、妊娠によるもの」という見立ては

広い意味では合っていたけど

胎児・内臓などが体の正しい位置になかったこと・姿勢が悪いことなどによって

起きていた部分もあるのかもしれません。



気持ちの悪さは、変わらず「ほんのり、毎日」。



ただ、変な衝動的な食欲がなくなって

お菓子や小麦の摂取量がだいぶ少なくなったおかげか

すこし、辛さは減っている気がします星



食べる量は、後期づわりはじまってから、少なめが続いているので

今日の健診では

予想通り、3週間ぶりの測定ですが

体重変わらず(数百グラムマイナス)でした。。



あと、このごろ

妊娠特有の「寝ているときに、ふと油断して足がつりそうになる」感覚が出てきました!

ギリギリ直前でふみとどまっているけど

時間の問題か?


それとも、妊娠のせいと思ってるけど実は単なる運動不足(ふくらはぎの筋力使わなさすぎ)のせいかしら?(笑)



頻尿は、明け方に1回起きる程度(2回起きてた時期もあったけど)。



むくみはなし。



お腹が張ることもあまりありません。



恥骨痛は、試行錯誤しながら、ちょっと軽くなる方法が見えてきたような感じ。

痛いことは痛いけどえーん


先週末にはじめて行ったマタニティヨガで

すこし収穫があったりしておねがい



お腹が下がり気味なんだって、私ショボーン



でも、ヨガやちょっとの運動で

体は思いのほか、結果をすぐに表してくれることも知り始めていますハート


↑運動知らずの文化系まっしぐらだった私には

新鮮な発見なのです。



あ、前回(27週)の採血で

軽度の貧血ということで、今日の健診で鉄剤が処方されましたあせる


一人目妊娠のときも、一度診断されてしまって飲んだなぁ。。



ところで

健診で見せてもらった4dエコーでの息子のお顔・・

これまでも思ってたけど

夫に似てる。


そして、たぶん娘にもすごく似てる。


そう思いながら、ほほえましい気持ちで帰ってきてしばらくして


ふと


あれ?私の要素は??


と、自分の遺伝子も半分入った息子であることを思い出しました(笑)



ねぇ、まったく写真から読み取れないんだけど、私の要素は??



たぶん、内面ね、内面ウインクラブラブ