娘が生まれてから
先日3歳を迎えるまで
ずっと続けてきたことがあります

それは、毎月6日に(娘は10/6生まれなので)
娘の成長を記録するために
写真を撮ること

本当は、成長と大きさが分かるように
ぬいぐるみなど、いつも同じものを横に置いて撮影するといいというのは知っていましたが
これというものがなかったので
毎月撮れればそれで満足
ということで

毎回、枠の大きさは統一してなくても
全身が入るように・・・ということだけ考えて
撮りためてきました。
毎月、6日には「今日は
」と思い出し

撮り続けて36回



が、
そんな毎月の習慣を
3歳のお誕生日を区切りに、やめました。
いや、というか
もともと「3歳まで」と決めていたのです

なぜかというと
大きくなってから・・例えば5歳6歳とかになってるのに
そこまで毎月撮影っていうのはちょっと多すぎるし
あとから見ても、そこまで毎月の成長がわかるほどの変化がない気がしたし
それなら
3歳って、区切りがいいし
あと新生児から3歳までって、それ以降よりも
月ごとの成長のしかたがずっと大きい期間だと思うので
はじめから決めて、3歳の10/6を目指してきたというかんじ

さて
はじめは私が、自分が撮りたいから撮るというかんじで
勝手に(?)毎月やっているだけだったのですが
意外なことに
月日が経つにつれて、いつの間にか
まわりがけっこう「毎月の娘の写真♪」の存在を気にかけるようになっていて
それが面白かったです。
特に、夫と私の父。
父は、私が妊娠してから実家サポートに甘えるために娘と泊まりに行く日程が6日にかぶると
「今月は、うちで撮影だね?」
なんて聞いてくるし
夫も、最近はよく前日あたりから「明日は6日だから、写真忘れないように
」

なんて言ってきていました(笑)
父は、几帳面で思い出とか好きで
昔からアルバム作りをかなり熱心にしてきたタイプなので分かるけど
夫はそういうことに気がつかないというか興味があんまりなさそうなタイプなので
なんだか意外です



(現在の夫、私が心から感謝するほどに育児をし、私の体調のことをよく考えてくれる人なのに、そんな今でも、妊娠週数どころか、妊娠何ヶ月なのかもなかなか覚えられないタイプ。)
はじめの頃なんて、私が毎月写真を撮ってることにも
「へぇ〜」ぐらいの感じだったような気がするのに
そしてやはり、娘が生まれてしばらくは
私が6日に「今日から娘、○ヶ月になったよ
」なんて言ってようやく

「そうか〜
」というくらいの感じだったのに

この3年の間に
いつの間にか
なんだか私の毎月撮る娘のBirthday写真に対して
尊さと愛しさに気づき
その思いをつのらせたようで(笑)
「毎月の写真、よく撮ってきたねぇ」
「いいよねぇ」
「俺、あれすごく好き
」

みたいな発言が増え
最後の撮影(3歳になった先月)が見えてくると
その数ヶ月前からけっこう何度か
「ほんとに3歳で止めちゃうの・・?
」

と聞いてきてました(笑)
はじめから3歳までと決めている私より
さみしそうだったな

そんな、撮りためた写真たちは
3歳を過ぎたら
成長が分かるように、フォトブックみたいにしたいと思ってきたのです



(が、すでに満3歳過ぎたけど、まだ全然
年が明けて息子が生まれたら暇がないから、そろそろ着手せねば・・・
)


撮ってきてよかったなと思います

ねんねの赤ちゃん時代は、仰向け〜




それが、この↑2か月後(9ヶ月)には
起きてるときに仰向けにすると、すぐにコロンと寝返りしたがるので
それまでの仰向け全身スタイルが撮れなくなり
そこで初めて「そんなことになろうとは
寝てるときしか撮れない
」となりました。


で、そこからは
「眠っているとき」「起きているときに奇跡を狙ってのなんとか仰向け」「座ってる写真」など、複数確保したりして
1歳からは、椅子に座らせるスタイルに


↑最後の撮影



あやうく忘れかけてるときもあったかもだけど
なんだかんだで、毎月ちゃんと思い出して
ほぼ当日に撮ってきました。
(眠ってるときの仰向けショットだけ、タイミングとれず翌日、とかは数回あった)
娘も、赤ちゃんのときは何も分かってなかっただろうけど
いつからだか
「今日、写真撮る日だよ
」と言うと

いつも撮っている場所の壁と椅子を指したりして
毎月の習慣が分かってる様子を見せ、成長を感じたこともありました。
さらに
撮った写真を見たがって椅子から降りたり
2歳以降は、立っていてほしい位置から離れたりしてしまい
ちょっと撮影に苦労するようになったりもして
それがだんだん、2歳前後の頃かな?
今度は
撮られると分かって
撮られるためにその場所にとどまり、ポーズもしてくれるようになりました(笑)
↑私が「にこにこちゃん~」と言うと、両手の人差し指を両ほっぺに当てて、首をかしげる

新生児から、3歳までの成長って
本当に大きいですね。
夫がさみしがる「6日になっても撮影のない月」がたった数か月間続きますが
二人目くんも、撮影予定なので
やがてまた、毎月×36回が始まります

今度は
できれば基準になるものを何か用意したいなと思ってます。
かわいい身長計とかいいな〜って

楽しみです
