完全母乳反対!だって。


おぉ〜キラキラと思ったのでリブログさせていただきますハート


すごくはっきりおっしゃってるびっくり





完全母乳について、私はオッサンとまでは思わないけど(笑)

(↑の(笑)は、決して書いた方を笑ってるのでなく、オッサンって表現がおもしろくて思わず読みながら笑ってしまったからキラキラなるほどって。)



私は完全母乳だったことを、幸せな時間だったと思っているし

そうなれてよかったと思うから後悔するわけでもないし

次もできれば完全母乳を望んでるけれど



もしミルクで育てることについてモヤモヤしてしまうママがいるなら


産後ママは体がまず大事ってことや

体を休めてはじめて、心に余裕ができるから、それを優先した方がいいってこととか


この記事に共感しましたおねがい



実際、私も

完母の私がミルクに助けられた理由」、って記事、書いてますチューリップ



私がたまの外出で誰かに娘を預けるときはミルクにしていましたが

その他にも、産後すぐは、完母でいけるのに、ミルクにすこし頼ったことで助かったのです。


↑ミルク一度でも使った時点で完母じゃない!って怒られたらどうしようもないけど(笑)



完全母乳が絶対!みたいに言われたら

やむを得ない理由で、あるいは母乳が出てほしいと思っているのにミルクのママには

きつすぎる話。



実際、ママが悩まなきゃ(あるいは責められなきゃ)いけないほど

苦悩してでもミルクより母乳を選ぶベキなら

心が痛むとしても、まぁ事実はそう、、ってことになるのかもしれないけど


ほんと、ミルクで育っても母乳で育っても

「健康に育つか、幸せか」って

もっと別の要因で決まるよね。



すくなくとも、ミルクママが自分を責める必要は全くない。



旦那様の転勤でタイで暮らしてる友人がラインで

「絶対母乳がいいとまわりから言われて、一度でもミルク使うことが、赤ちゃんにすごく悪いのかと思って、でも使えたらいいのにつらい・・」

と言ってきたときには


そんなことないよ〜!と

科学的根拠もないけど、明らかに友人の心がそこまで苦しむ必要ないのに、縛られてしまってるなと感じて

思わず熱くなってしまったな。

彼女、私の返信読んですこしほっとしたみたいだった。

タイ在住って言うのはここではあんまり関係ないんだけどさ(笑)



でもまぁ

完母で、心がきつくなくて、幸せで満足ってママは、そのままでいいよねキラキラ


そのままで赤ちゃんとの絆深めて、いましかできないおっぱいタイムを満喫してほしい。



私も、またあの幸せがやってくると思うと楽しみでならないです。

また、あっさりミルクさん助けて〜を挟むかもですが(笑)



あるいは

完母がいいなと思って、でも量が出ないとかいうときに

食生活とか気持ちの持ち方とか生活習慣を変えることで

出るかも?出すぞ!って思って

心がしんどくなりすぎない中で努力して

もし結果が出て

自信とか幸せな気持ちを持てたなら

それは誇りにしたらいいキラキラ


結果、やってよかった・健康や快感が得られたっていうなら

それは素敵なこと。



でも、母乳がいいと思うことが

母乳でなきやいけない になったり

母乳で育てられない自分はだめとか

そういう方向になってくるなら


そこは、縛られないで

堂々とミルクを使って

そうやって、自分の心に余裕を持たせて、自分を幸せにできる自分であること、

しかもそうやって作ったママの余裕と幸せが、一番赤ちゃんのためになっていること

誇りを持った方がいいラブ



すべてのママ(または育てのママピンクハート)に

ハッピーな授乳(当然ミルク含む)ライフを・・・ニコ花束