生後11ヶ月の娘の成長、③です音符



1ヶ月間に娘ができたことを
一つずつ書いてますイエローハート



【できたこと】


前月〜11ヶ月月はじめあたりから?

・音楽が鳴ると、手をパチパチ、片手ふりふり、体を縦にゆらしたりする他に、上半身を左右にゆらして音に乗るようになってきたブルー音符

パチパチ・フリフリは教えた感あるし体を縦にゆらすのもも音が好きなんだなぁという感じだけど

横揺れは教えようとは思ってないけど私を見ておそらく真似て覚えた動きなので、ちょっと感動した照れ



4日目
 
・テーブルに余裕でつかまり立ちをするようになってきて、つかまるのもテーブルの足からテーブルのふちになり、ふちから10センチ以内の物は手を伸ばして取ろうとするので危ない💦


・私のひざでつかまり立ちをしてるときに、私がそっと立ってずれてみたら、そのまま立っていられたキラキラ

けっこう長かったよーラブ(ためらってたけど、そこから写メをぎりぎり撮れたくらいに)  



5日目

・おまる(新品)におもちゃを入れたり、箱に戻したりと、これまで「出す」だけだったのが「中に入れる」こともするようになってきた。



7日目

・手を離して20秒くらい立っていられた爆笑

おぉ〜キラキラとほめて(一人で立つときは娘も分かっていて、いつも嬉しそうに笑ってる)、そこからスマホ取ってカメラ起動して数枚取って、まだいけるかと動画も少しだけ取れるくらい音符

さらに翌日は、数秒ずつ×3回くらいを続けたりしていて、急に一人たっちの頻度増を感じるお願い(それ以降もどんどんキラキラ



8日目ころ

・手づかみ食べ練、ゆるゆる続行中。

ようやく置かれた食べ物を手で触るようになってきた照れ

それまでは手を出さないし、手に持たせようと近づけると自分の手を引く慎重さ汗前は私が持ってる器の中に手をつっこみたがったりしてたくらいなのにねぇおーっ!

見て触りやすいよう、平たいお皿に手づかみできる食事をおいて、座っている娘の目の前に置き(娘もそれが食べ物ってことはもう分かってる)

目の前で取って・食べて・食べさせてをして、ついに手を出してきたら、それを食べさせてあげている段階。
(もちろん手を出してきてからしばらく待つけど、そこから自分で食べるのはまだまだという感じなので)



13日目

・ついに、にんじんを持ち上げ、やっと自分で口に持ってった〜!
(数日前から、一応つかめたら持ち上げるのは時々してたけど、そこから床などに転がり落ちたりしてた)

がしかし!
口開かず・・・!
にんじんまた落ちる!



15日目

・やっと「はーい」(明らかに手をしっかり伸ばして挙げる動作)ができたキラキラ

私と夫がするのを見て、真似をして。

はーいの練習については、この記事にも書いたように思うところあったので、あまり練習はさせておらず、練習の効果はたぶんなし。

でもできてみるとかわいくて、勝手だけど嬉しいラブ



17日目頃

・鍵でドアを開けるおもちゃ、私が繰り返しやって見せたことで「鍵を穴に入れて回すと、開く」ってことに興味を持ったよう星

自発的に鍵を触るようになり、すこし後には一人で鍵穴に差し込み、ときどきドアを開けられるようになった。

たった2〜3日の間のできごと。進歩早い〜びっくり



18日目

・大人がグーパーグーパーするのを真似してできた。


・数度の練習で、フルネームを呼ばれると手を挙げるようになる。





19日目頃

・手を離して立っているときに、偶然か意図的にか分からないけど、左足がずれたというか、前に踏み出したかんじになる。



22日目

・目の前ににんじんスティックを置くと、すぐ手を出すようになったものの、すこし苦労してつかむと、すぐにポイッと手を離したり、椅子の外にポイッとする滝汗

落とすのを楽しむ時期と、手づかみ食べの練習が重なってしまったタラー

食べ物ポイッは良くないので、つかむのを待つのを今はやめて、私が手でかじらせて食べさせてる。



23日目

・私がいつものように「おそうじおそうじ〜」とマットを拭いていたら、なんだか娘も手でマットを左右にさすった。

昼食後のテーブルを拭いてたらそこでも手でテーブルをさすった。

真似してる?気のせい?



26日目

・手づかみ食べ、いつものように私が食べて見せていたら、つかんだものを私の顔の前に差し出してきたので(これは時々やる)

「おかあにじゃなくて、○○が自分でパクっとするんだよ。○○がパクパク」

と言ったら

「・・・」のあと、ついにやっと自分の口へ持っていき食べたー!笑い泣きキラキラ

言葉通じたのかな?びっくり


これまで、手づかみ食べの練習のために、赤ちゃん用のおせんべいやスナックを買って出していたけれど

翌日には、もうそれらを食べさせる必要ないねピンクハートと思う。

ちなみにボーロも試したけど、これは小さすぎて、つまむのと口へ持ってきて入る位置に持ってきて離すのが難しい!と手づかみ食べに適していないことを知るぶー



28日目

・お食事処にて。夫の横で1人たっち中に、よろけるようにだけど一歩前へ出した!!

・・と夫。

え〜!?私はほりごたつのせいで、娘の上半身しか見られず残念おーっ!ほんと?



29日目

やっぱり歩いた!

ソファの横で手放したっち中、私と夫の見ているところで1歩前に出して座る。

もう一度立たせたら、今度は2歩出して座る。

すごーい!きのうのは偶然じゃなったんだね星私見れなかったけど(根に持つえーん


・ごっこ遊びらしきものをしているピンクハート



以上ですニコニコ

ほんと0歳児ちゃんって心身の成長スピードがすさまじい!!


まとめるのも遅くなったし、毎回長く細かくなったけど

やっぱり月ごとの成長を記録できたのはよかった照れハート

と思ってますピンク音符