娘が11ヶ月の頃のお話ですチューリップ





あるとき児童館で娘を遊ばせていたのですが、そこに音が鳴る絵本があって、

「こういうの、今の娘にいいはずルンルン」と思いましたおねがい



音楽好きだし

私も娘が音楽に親しんでくれたら嬉しいし

そういう本は、ちょうど今の娘が、能動的に音で遊べる仕組みになってるし

童謡とかいろんな曲を覚えられそうな期待もしちゃうピンクハート



そのときからず〜っと、買いたいと思っていて

ようやく買えたのが、1歳になる約10日前のことなのですが



ちょうどその日朝、夫が

「我々からの1歳のプレゼントは用意する・・?」ときいてきました。



それを聞いて「ほぉ・・・」と思いました。


実は、なんだか私、

そういう感覚はなかったので真顔あせる



なんだろね、娘の祖父母たちはプレゼントを考えてくれてるようで、そのことを普通に受け入れながらも


自分としては、親からのプレゼントは、本人が分かるようになってからで十分だろうって感じで必要と思ってなくてあせる



でも、夫に言われたことですこし考えて

この日買う、そのメロディ絵本を私たちからのプレゼントにすることにしました。



安易なようだけど

もともと私が娘に絶対買いたいハートと思っていたほどのものなので、取り急ぎで選んだものどころか、思いはこもってるし

娘にちょうどいいはず・喜んでくれるかもと予感してるわけだし

ちょうどいいチョイスな気がお願い星



で、いざ購入キラキラ



本屋さんで選んだのですが、音の鳴る絵本といっても

ピアノ式や、たいこ式や、ボタンだけのものや
いろいろあって


さらに

曲、曲数、ボタンの押しやすさ、絵の雰囲気など、いろいろ違って

けっこう選ぶのに時間がかかりました滝汗



でも、入っている曲の内容(童謡の名曲たくさん)と数(多い方がいい)、その他から

ようやく一つ選んで買えました星


こういうの。


この音の鳴るボードに、歌詞とかわいい絵がついた本がくっついています。



あと、同じ本屋さんで

ついでに動物絵本(というか写真図鑑)も見つけて、いいなと思ったのでそれも合わせてプレゼントにすることにピンク音符



こういう赤ちゃん用絵本(ページが分厚くなっていて、赤ちゃんの手でめくりやすく、角が丸くて安心なもの)をすでに3冊持ってるのですが、娘が噛んじゃって、もうヨレヨレで汗


どうやらそういう絵本を気に入ってるようだし、もう1冊くらいあってもいいと思ってたので流れ星



あと、動物の絵でなくて、写真がたくさん載ってるのでいいと思った!

動物で泣いた娘(動物コワイ!の発端はこの旅行)が、次に動物園に行ったときに「本で見たことある爆笑ハートってなるように・・にやり



あともう一つ理由があって。

そもそも長女は、犬、猫、うさちゃんなど、手持ちのおもちゃや絵本の絵でたくさん目にする機会はあるけれど

それらって、見た目のばらつきがすごく大きいと思うのです。

たとえば


この三体が同じ「うさぎ」って、11ヶ月ちゃんにはすこし難しくないかい??

っていう思い(笑)



だから、人形や絵だけじゃ動物の名前を覚えにくいだろうとすこし不安だったので

動物の写真が載ってるのはいいピンクハートと思ったのです。
 


さてメロディ絵本の方ですが流れ星


帰ってきてから娘、さっそく押してました(手のひらでのしかかるかんじだけど)ラブ



ただ、本屋さんで選ぶときに、一つだけ気にかかったことが。


この本、音を鳴らすために押すのがボタンでなく絵のようになっているのです。


押しやすさ&分かりやすさから言うとボタンのほうが娘には良いと思うので

上手に遊べるかな〜?? 

とすこし気になりましたが、他の点ではトップだったのでこれにしたキョロキョロ



まだ、のしかかって偶然鳴ってる感じだけど笑

指1本で狙いを定めて押すってことを教えたら、いつかできるようになるかしら照れ星


なんて思いながら、娘を見てましたニコ