産後の生理。
完全に私はこうだった、という
だけのお話ですが
どんな感じだったか書いてみます
産後、生理への気持ちとしては
なるべくすぐには来ないでほしいな
って思ってました
漠然と
10か月くらいは持ってほしいし
できれば1年目標(?)~ってイメージ。
妊娠して生理が来なくなってから
その部分のアレコレが
ないことでの楽さは
そりゃあ、ありましたもの
実は
私より半月早く出産をした、
弟の奥さんは
なんと産後2か月で生理が再開して
しまったそう
本人もショックだったようですが
赤ちゃん(うちの娘のいとこちゃん)が
早くから夜は
相当まとめて寝てくれる子だったため
夜中、たしか9時間とか11時間とか
授乳感覚があいていたんだって。
たぶん、そのせいで
体が授乳が終わったと錯覚して
来てしまったのではないか、
と話していました。
まとめて寝てくれるなんて
うらやましいと思っていましたが
そんなこともあるんだ・・と
思った出来事でした。
あとはね、彼女は若いのです
25で出産したのです。
すぐに、次の妊娠いけるわよ
と
若い子宮の準備が整うのが早かった、
というのは
絶対あると思います
で、私はというと
結果・・・
娘が8か月目に入った当日に
やってきました
思ってたより早い~!とショック
特にその頃に
授乳の間隔とか量が変わった、などの
変化は思いあたりません。
まったく予想していない訪れでした~
まぁ、目標の1年で来るよりは
私、子宮が若いのね!!
とポジティブにね・・笑
で、初回生理は
どんなかんじだったかといいますと
恥ずかしいけど。
夜に来て、すぐに
これ生理だと分かったものの
量はほとんどなくて
(普通なら、来たなって思ったら
そのままその日と翌日は多め)
翌日から2日間
普通の量がありましたが
それでほぼ終わってしまい
初回だから
通常より少ないのか?と驚きました。
もともと丸3日の私なので
1日短かったイメージ。
で、重さについてなのですが
下腹部痛がなかったんです!
妊娠前、私には卵巣嚢腫がありました。
右が2センチと言われたかな?
でも妊娠して初の検診でさらに
先生に「左もあるねー」と言われ
「( ; ゜Д゜)!?」
となったのですが
それ以来、左右ともどうなったかは
「今お腹が大きくて見えないから
産後、生理が再開してから検査だね」
と言われてきていて
どうなっているのか
ずっと、うっすら心配ではありました。
卵巣嚢腫の拡大を止める
いちばん(?)の方法は、妊娠であって
妊娠出産で生理が来ていない以上
すすんでるという心配は
なかったのですが
さらに、長い期間
生理がなかったことで
症状が軽くなっていてほしいという
願いはありました。
で、妊娠前の私の生理では
おそらく、その卵巣嚢腫が
あったためだと思うのですが
毎回下腹部痛が
ひどくて、重いときは
横になったりしていました。
薬も飲んだり。
なので
産後の生理って
重さとかいろいろ変わることもあるって
言うし
私は特にそのあたりが
どうなるのかな~と気になっていたので
初回だけではなんともいえないけど
下腹部痛がなかったことは
びっくりしたし、嬉しかったです。
ただ、だるさと微熱感と頭痛は重くて
2日間はなるべく横になりつつ
乗り切る感じでした
そして次の生理がいつだったかというと
内心、 「再開してすぐだし
母乳もたくさんあげてるしで
かなーり遅れてほしいわ
」
とか思ってましたが
実際、30日型のはずが
ほんとに約1週間も遅れて(おそらく
排卵も生理も)やってきました。
そして、ここにきて
妊娠前の期間(ほぼ3日間)と量に
戻った感じに思えました。
で
体の重さと頭痛はあっても
やはり下腹部痛がない・・・!
ありがたい

次の生理も、5日遅れ。
やっぱり授乳中だからかな~?
でも、そのあとから
だいたい定期的に戻りました。
量は
再開後5回目から増えたかんじ
(約3日という期間は変わらない)
とそのときは思いましたが
今思うと、通常の量に戻ったってこと。
一度、上に書いたように
戻ったと思ったのですが
ほんとに戻ったのはここだった
ような気がする・・
それまでが少なかったのだと思います。
また、このとき
産後の生理で初の
生理痛を感じてショックでした
やっぱりこれから
また毎月、痛みがあるの・・??
と不安になりましたが
なんと
その次以降、痛みはなく
それから現在に至るまでも
下腹部痛はなし



私、生理痛から解放されたのです
これは
娘からのプレゼントみたいに思える。
実際、娘を妊娠したおかげだから
そうなんだよね。
もう、すでに相当
親孝行なわけです

はじめにあった、
頭痛などで寝込むようなことも
もうなくなりました。
ちょっと、だるさというか
「体を休めたい」感覚を感じるくらい。
生理前のイライラはすこしあったりするけどね
以上です
個人的な体験談でしたが
私の場合、産後そんなかんじでした
完全に私はこうだった、という
だけのお話ですが
どんな感じだったか書いてみます
産後、生理への気持ちとしては
なるべくすぐには来ないでほしいな
って思ってました
漠然と
10か月くらいは持ってほしいし
できれば1年目標(?)~ってイメージ。
妊娠して生理が来なくなってから
その部分のアレコレが
ないことでの楽さは
そりゃあ、ありましたもの
実は
私より半月早く出産をした、
弟の奥さんは
なんと産後2か月で生理が再開して
しまったそう
本人もショックだったようですが
赤ちゃん(うちの娘のいとこちゃん)が
早くから夜は
相当まとめて寝てくれる子だったため
夜中、たしか9時間とか11時間とか
授乳感覚があいていたんだって。
たぶん、そのせいで
体が授乳が終わったと錯覚して
来てしまったのではないか、
と話していました。
まとめて寝てくれるなんて
うらやましいと思っていましたが
そんなこともあるんだ・・と
思った出来事でした。
あとはね、彼女は若いのです
25で出産したのです。
すぐに、次の妊娠いけるわよ
若い子宮の準備が整うのが早かった、
というのは
絶対あると思います
で、私はというと
結果・・・
娘が8か月目に入った当日に
やってきました
思ってたより早い~!とショック
特にその頃に
授乳の間隔とか量が変わった、などの
変化は思いあたりません。
まったく予想していない訪れでした~
まぁ、目標の1年で来るよりは
私、子宮が若いのね!!
とポジティブにね・・笑
で、初回生理は
どんなかんじだったかといいますと
恥ずかしいけど。
夜に来て、すぐに
これ生理だと分かったものの
量はほとんどなくて
(普通なら、来たなって思ったら
そのままその日と翌日は多め)
翌日から2日間
普通の量がありましたが
それでほぼ終わってしまい
初回だから
通常より少ないのか?と驚きました。
もともと丸3日の私なので
1日短かったイメージ。
で、重さについてなのですが
下腹部痛がなかったんです!
妊娠前、私には卵巣嚢腫がありました。
右が2センチと言われたかな?
でも妊娠して初の検診でさらに
先生に「左もあるねー」と言われ
「( ; ゜Д゜)!?」
となったのですが
それ以来、左右ともどうなったかは
「今お腹が大きくて見えないから
産後、生理が再開してから検査だね」
と言われてきていて
どうなっているのか
ずっと、うっすら心配ではありました。
卵巣嚢腫の拡大を止める
いちばん(?)の方法は、妊娠であって
妊娠出産で生理が来ていない以上
すすんでるという心配は
なかったのですが
さらに、長い期間
生理がなかったことで
症状が軽くなっていてほしいという
願いはありました。
で、妊娠前の私の生理では
おそらく、その卵巣嚢腫が
あったためだと思うのですが
毎回下腹部痛が
ひどくて、重いときは
横になったりしていました。
薬も飲んだり。
なので
産後の生理って
重さとかいろいろ変わることもあるって
言うし
私は特にそのあたりが
どうなるのかな~と気になっていたので
初回だけではなんともいえないけど
下腹部痛がなかったことは
びっくりしたし、嬉しかったです。
ただ、だるさと微熱感と頭痛は重くて
2日間はなるべく横になりつつ
乗り切る感じでした
そして次の生理がいつだったかというと
内心、 「再開してすぐだし
母乳もたくさんあげてるしで
かなーり遅れてほしいわ
とか思ってましたが
実際、30日型のはずが
ほんとに約1週間も遅れて(おそらく
排卵も生理も)やってきました。
そして、ここにきて
妊娠前の期間(ほぼ3日間)と量に
戻った感じに思えました。
で
体の重さと頭痛はあっても
やはり下腹部痛がない・・・!
ありがたい
次の生理も、5日遅れ。
やっぱり授乳中だからかな~?
でも、そのあとから
だいたい定期的に戻りました。
量は
再開後5回目から増えたかんじ
(約3日という期間は変わらない)
とそのときは思いましたが
今思うと、通常の量に戻ったってこと。
一度、上に書いたように
戻ったと思ったのですが
ほんとに戻ったのはここだった
ような気がする・・
それまでが少なかったのだと思います。
また、このとき
産後の生理で初の
生理痛を感じてショックでした
やっぱりこれから
また毎月、痛みがあるの・・??
と不安になりましたが
なんと
その次以降、痛みはなく
それから現在に至るまでも
下腹部痛はなし
私、生理痛から解放されたのです
これは
娘からのプレゼントみたいに思える。
実際、娘を妊娠したおかげだから
そうなんだよね。
もう、すでに相当
親孝行なわけです
はじめにあった、
頭痛などで寝込むようなことも
もうなくなりました。
ちょっと、だるさというか
「体を休めたい」感覚を感じるくらい。
生理前のイライラはすこしあったりするけどね
以上です
個人的な体験談でしたが
私の場合、産後そんなかんじでした