先日の記事、首のすわりはいつ
に関連したお話です星


私、
首すわり前の娘の
首がグラグラゆらゆらする感じが
かわいくて
とても好きでしたハート

たとえば
私の胸に娘の背中を寄りかからせて
座らせるように抱っこすると、
まるでソファに座っているような
姿勢でくつろいで(いるように
見え)るのですが

首がすわりきっていないので
娘がキョロキョロと動くたびに
頭がすこし
グラグラしているのですピンクハート


↑私目線♪

グラグラっていっても
こちらが支えるほどの
危ない感じではなくて、
でも
娘が横を向いたりするたびに
その動きが
スムーズじゃなくて
揺れが伴うかんじ音符

大人、というか首がすわっている
人間には真似できない、
首がすわりかけの
赤ちゃんにだけ見られる
独特な動き。

そういう作りのお人形さんみたい。

ちょっとだけ
赤べこ人形に似てるかも。


笑。


グラグラ、
ふるふる、
ゆらゆら、

かわいかったですラブ ハート



そして
そんな3ヶ月のおわりの方のある日、
印象的な出来事がありました♪

人が聞くと
すごくささいなことかと思いますがチュー


その日、リビングのソファに
娘を一人で座らせてみたのです。
やはりこれも寄りかかる姿勢。

いつもの私の膝の上での
寄りかかり抱っこと、
同じ姿勢&同じ「首ぐらぐら感」で、

その状態だと
娘の顔がすこし下を向くというか
なかなか目が合わないんですね。
(いつも、膝の上でこちらを向かせて
向き合わせたときも合いにくい)


なので、
こちらが目線を下げて
ソファの娘と
目を合わせてみたら・・・

すごい笑顔にハート


それどころか、超ご機嫌になり
明らかな声つきの笑い声の連続!キラキラ
(↑この頃に、声つきで笑う・
しかも笑い続けるなんて貴重すぎて
この表現です)

なんでだったんだろ、
ねんねより新鮮な
縦抱きには
さいきん慣れてきているけど、
その姿勢&視界で
私と向かい合って目を合わせるのは
ほぼ初めてで、面白かったのかなぶー星


娘のそんな様子を急に見られて、
私も嬉しくなっちゃいましたラブ


そしてそのとき

なんか初めて私、

「この家に、
一人じゃなくて娘と二人でいる」
って感覚になりました。

それまでは
「家で赤ちゃんを抱いて私一人でいる」
って感覚。


この二つは
似ているようで、ぜんぜん違うのです星

誰かと「二人で」いるって感覚。


たぶん、
泣き声や赤ちゃん語でなくて
笑い声という、幼児や子供や大人も
発する声が続いたので

娘が、私にとって
あらためて一人の人間として
感じられたというかキョロキョロ

存在感を
感じさせられたというか。

娘の成長を感じたできごとでしたピンクハート



きっと多くのママも
どこかの時期に
「赤ちゃんを抱いて一人」から
「赤ちゃんと二人」の感覚に
変わっていくではないかなと思います照れ

ほとんどが、「いつの間にか」
なのかもしれませんがニコニコ
あなたのその時期はいつですかラブラブ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やたらと長い自己紹介♪
出産レポート♪

このブログの記事はすべて
ご自由に(許可なく)
ご紹介、大歓迎ですチュー
リブログ、シェア、
旦那さまへのご紹介ハートなど