今日は一見
子育てと関係なさそうな
秘書時代の服事情
・・・からの
最近の私の悩みについてです(´▽`;)ゞ



3年前まで
有名大手メーカーの
役員秘書をしていました。

大手だから役員も
執行役員、常務、副社長、社長、会長
そのほかたくさんいらっしゃるので
秘書はたーくさんいて、
その片隅で、ですが。


服装については
秘書室に配属されたら
「パンツ禁止、スカートで雷

という、今どき
驚きのルールがありました(笑)


でも
それ以外の
服装は人それぞれ。

役員秘書として来客対応しても
失礼のない範囲で、自由でした星


けど私は個人的に
カチッと系が好きだったので

毎日の通勤は

光沢シンプル系のインナー
の上にジャケット
タイトスカート
靴はヒール
それにシンプルアクセ
(耳、胸、腕、指だいたい
さりげなく光らせる)

みたいなコーデでした。

セットアップとか
アンサンブルニット、
ワンピースも好きだったな。


そしてそれらはみんな
20代一般職OLにとっては
どれもお高めなわけです。

細かくは覚えてないけど
靴やスカートは1点2万前後、
ジャケットやワンピースは
1点3万前後で
しかも
たくさん持つかんじ。
毎日同じ服装なわけにもいかないし
季節ごとに違うし。

どれくらい持ってたかな・・

もっと揃えてるおしゃれな方も
たくさんいるかもですが
私はたとえば
ジャケットでいうと10着以上
スカートでいうと15着以上
とか。
ワードローブ全体でいうと
相当な数です。

お給料は手取りで20いかないときも
あったくらいだし、
一人暮らしする前も
家に入れたりしていたので
決してお金持ちではなかったのですが
毎日の気分を上げるもの
だったので、当時の私は
重きを置いてたのでしょう(忘)。


休みの日も、
もともとそういう服が
好きだったので
それらの服にすこし
カジュアルさを
足しつつも
そんなに変わらないような
コーデでした。
スニーカーとか
あんまり持ってなかった真顔


そんな私が
退職し、主婦になって
妊娠し、出産し、授乳し、
今はスーパーと公園ばかりの
生活となりましたイヒガーベラ


家のなかで
子育てと家事してる人が
ジャケットとか
タイトスカートとか
テロテロつやつやした素材の
洋服たちを使うはずもなく、

それまでの服たちは
見事に着なくなってしまいました真顔

オフィスと家じゃ気温も
ぜんぜん違って
冬にオフィスで着てたのとか、
家では初秋だけ着れる、
みたいなことにもなったし・・


でもねだからってね~・・
これらをぜんぶ
捨てられるかというと・・
なかなかの勇気がいるのです(´`;)

もういいなと
思えるくらい着たものなどは
処分して、
セットアップ2着は
売れたので売りましたが、
あとは
だいたい残ってる~あせる

ほんとは断捨離とか
使用方法に応じて
物の住所を決めるとか
得意な方で、

ときめくものだけ残して
あとは思いきって整理する、
無駄に処分するのはもったいないから
そもそも厳選して買い物をする、
っていう風にしてたんですけどねショボーン

そして
それでいうと
「<いつか着るかも>は処分しろ」
が鉄則なんですけどね。

高かったとしても
ほんとに明らかに
着ないと分かってるなら
処分すると思うんですけど

ほんとは好きな服だし、
しかも数着の話じゃなくて
一時期持ってたほぼすべての服
だったりするのでね・・・

もう「今は例外的に
服が多くても仕方ない期間」と
わりきることにして
残しておいてますあせる

理由は、

・高かったから
・なんだかんだでお気に入りの
ものたちだから、
子育てが落ち着いたら
着たいから
・時々急に使えるから(笑)

ただ
二人目も授かりたいので
着たいっていっても
6、7年先とかかも・・びっくり
というのは問題だ(笑)

でもめったにない
「急にお呼ばれ」的な
「夫婦でディナー」的な
ときに役立ってくれるのは
ありがたいし、
もうすこし様子を見ることにします!


そしてさらに
クローゼットの悩みを
増やしてるのが、
そのあとに一気に増やした
妊娠子育て用の服たちも
なんだか微妙なメンバーだということ笑い泣き

それまでカジュアルな
着こなしとかぜんぜん
してこなかった初心者が、
「とりあえず家で授乳して
過ごすのに楽」
なことだけを考えて
買った服なので、

着まわしもしにくいし、
なにより自分のパターンが
分かってなくて
買い物の失敗(無駄)が
高校デビューしたての
女子高生レベルっていうか・・・滝汗

忘れかけてたけど、

似合わない服を買ってしまったり
買ったはいいけど
手持ちとぜんぜん合わなくて
着なかったり
自分の「着方」と合わなくて
着なかったり

そういう失敗を繰り返して
着やすい好みの服を
選べるようになって
きたんだったっけね・・・もぐもぐ



というわけで

すこし前までは
よく着る好きな服だけを中心に
整理していた私だったはずなのに
今は見る影もなく

二人目も考えている私は
これからの数年間も

・いつか着たい大量のキレイメ服

・まぁまぁ大量のマタニティー
下着・レギンスなど

・すこし買いすぎた&
着まわしのしにくい授乳服と部屋着

・着まわしのしにくい、
組み合わせに困る、
わずかな、今着れるカジュアル服

を抱えて
過ごしていくのでしょう・・・



あああ
微妙な服が多すぎて
整理のしかたも分からなくて
憂うつゲロー!!!


・・・言っちゃったチーン
結局、
これだけ書いてきて
本音はこれかい。という(笑)

もともとカジュアルめで
うまくそろえてきた人とか
オサレ女性の方とかは
色々上手く整理して、
ママになっても
こんな悩みは持ったり
しないんだろうな~


さらに増えるけど
入れる場所もうないけど、
着まわせるように
また買い足そうかな・・・笑い泣き



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やたらと長い自己紹介♪
出産レポート♪

このブログの記事はすべて
ご自由に(許可なく)
ご紹介、大歓迎ですチュー
リブログ、シェア、
旦那さまへのご紹介ハートなど