ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2

<2014年8月15日 記>


9か月目に入りましたニコニコ

前回書きかけてた備忘録。
後編はそこからの回復についてです☆

回復も段階的で、
なにかの進化の過程をたどるようで
面白かったです(^_^;)

以下、
日が経つにつれての進化ぶり・・


・お風呂に入った後も、
少し立っていられるようになりました

・座っておしゃべりが
できるようになりました

・実家の目の前の公園を
5分ほど散歩できるようになりました

・自分の食べたものの
お皿洗いができました

・テレビで映画を続けて
観ることができました

・14週(4か月目)に
やっと実家暮らし卒業
家に戻りました

・元気な日には
洗濯ができるようになりました

・バスに乗って
近くの駅まで往復ができました

・電車で座っていれば、
片道30分かかる外出ができました

・15週終わり、
オーケストラの練習に
出られていないことが
悔しすぎる日々だったので、
夫に往復ついて来てもらい、
1時間半だけ練習復帰しました

pとfの差を全くつけられず、
弓だけ上下に動かすのでいっぱい

・16週終わり、呼んで頂いていた
披露宴になんとか出席!
3時間ほど、ただただ
椅子に座っていること を目標とする

この日は、会場だったホテルを
宿泊予約しておき、
披露宴が終わってから、
夫になんとか部屋まで
引きずって行ってもらい
ベッドに倒れこみ任務終了グッド!
という冒険を果たしました。

往路の電車でも
体力を使うことを考えたら
とても復路はこなせないので、
「終わった直後にベッドが
確保できるなら行ける」と
判断しての一泊。
正解でした☆

・簡単な調理ができました

・5時間ほどの外出が
できるようになりました

・18週終わり、またまた
呼んで頂いていた披露宴に出席

こちらも遠かったけど、
今回は披露宴後も
復路を過ごす体力が
ぎりぎりありそうだったので、
往復車で、日帰り出席できました。

この前の披露宴から
2週間ほどの違いだけど、
全然違いました星 

・夫と二人分の簡単な
夕食が作れるようになりました


28歳、
大の大人なのに笑えるけど、
上記のそれぞれに
どれも必死でした(笑)

ここまでが
5か月目が終わったぐらいの
20週目とかパンダ

よく、5か月目から
安定期とか言うけど、
5か月目は名ばかりだったなぁ。

でも6か月目以降は
だんだん無理のない範囲で
人と会えるまでになってったので、
私にとっては
3か月目~5か月目が、
今思い出しても
「(記憶があいまいなので)
なんかよく分からないけど
大変だったっぽい期間」イヒ汗

でも
吐き気が毎日とかだったら
「苦痛」として記憶が
残ると思うのですが

私は苦痛は全くなく、
ただただ力がないゆえに
放心状態で時間が
過ぎていった感じなので、
その期間の記憶が
あまりない感じです。  
意識不明期間。

毎日寝て、
食べるときに体起こして、
ぼーーーっと宙を見ながら休んで、
寝て・・っていう日々だったから(笑)

だから5か月の終わり頃、
外出したてのバスの中で、
夫に「ずいぶんと日が
長くなったねぇ」と素で言ったら、
「まぁ2月と比べたらね」
って言われて、

たしかに
自分の前の外出の記憶は
2月で終わってたので、
一つ前の四季と比べたら
日が長いのは当たり前なのに、
本気の驚きをこめて長いと
言った自分に苦笑い(^_^;)

でも
これまで経験したことのない
意識不明期間 の影響は根強くて、
メモとかにその日の日付を
走り書きしたつもりのものを
後から見たら、
5/30のはずなところ、
2/30って書いてるんです。
(笑えるおーっ!


以上、
今回の妊娠の
私にとっての安定期である
6か月目に入るまでの、
体調の備忘録でした!


(ここまで)
ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符

読んで頂き、ありがとうございましたピンクハート