/
ママが子どもにかける言葉の影響力は
計り知れません
\
「イライラママの救世主!」
ママのイライラを解消する
言葉かけコーチ 小畑実奈子です。
私は言葉かけを通して、
多くのママとその子どもたちをサポートしています。
これまでご相談いただいた方は
延べ500人を超え、
つむぎ学鑑定も含めれば
1000人以上のご相談に乗っています。
相談後のアンケートでは、
満足度90%以上。
その後の親子関係に
大いに役立てていただいています。
ママが子どもにかける
言葉の影響力は計り知れません。
にもかかわらず、
ほとんどのママはその事実に気づいていないのです。
かくいう私も、ほんの数年前まで
子どもへの接し方に苦労し、
ストレスフルな毎日を過ごす
イライラママでした
夫の転勤で慣れない地での生活、
長女の受験、
次女の不登校など、
毎日問題は山積みでへとへとでした。
それが、コミュニケーション、
つまり「言葉かけ」を変えたところ、
子どもががガラリと変わったんです。
ガミガミ言わなくても、自分で考え、
行動するようになっていきました。
これまで私の良かれと思ってやっていたことが、
実は逆効果だった・・・
この事実を知ったときは愕然としました。
もし、あのままの言葉かけを続けていたら、
いま子どもたちはどうなっていただろう、
子どもたちの未来は・・・
ゾッとします😱
いまでは、
あれやれこれやれとガミガミいうことも、
私がイライラすることも減り、
家庭の雰囲気は劇的に変わりました。
一般的に思春期真っ只中といわれるお年頃でも
これまでで一番良好な関係を築けています。
ほんのちょっと言葉かけのコツを
知っているか知らないかで、
こんなにも変わるものだと
自分が一番体感し驚いています。
もし、いま当時の私のように
頑張っているのに
子どもに上手く伝わらなかったり、
上手くいかないという方や、
先行きが見えず
辛く苦しい子育てをしていたり、
もっと子どもの可能性を
引き出してあげたい、
これからの時代に必要な
非認知能力を育てたい、
なにより楽しく子育てをしたい
と願うママがいれば
言葉かけのコツでいつからでも
とはいえ、
ママが悪いわけでは決してありません。
誰も教えてくれなかった、
教わる機会がなかっただけ、
ただ
子どものタイプにあっていないだけのこと。
つまり、知らなかっただけなんです。
産後、おむつの変え方や
お風呂の入れ方は習っても、
言葉のかけ方は教わりません。
自己流、
いわば、子育てはみんな無免許運転なんです。
子どもは十人十色。個性はみんな違います。
一様にこの言葉かけが良いというのも、
正直疑問ですよね。
子育てに正解はありません。
あるのは、あなたたち親子にとっての
オリジナルの正解です。
兄弟でも違います。
何が良くて何が悪いではなく、
大切なのは、我が子のタイプをよく観察して、
ありのままのその子らしさを理解し
ベストなコミュニケーションをとること。
ママが子どもの可能性を
最大限に引き出していくことは、
最高の子育てだと心から思うんです。
自分らしさを知っている子どもは
自信を持って様々なチャレンジが
できるようになります。
自分の力で
未来を切り拓いていける子に育ちます。
アフターコロナの新時代、
不確かないまを生き抜く子どもにとって
学力よりもしつけよりも
しなやかで大切な心の土台となるはずです。
そこで、
生年月日から導き出す
「つむぎ学鑑定」のデータから
その人の生まれながらにもつ
基本性格(価値観)を読み解き
子育てに役立つ形に独自に作り上げたのが
【コココロタイプ】です。
たかが占い?されど占い??
10タイプの性格の中で
我が子の傾向を知り
子どもに合わせた言葉かけは
効果てき面!
これまでの鑑定経験から確信しています。
もし、いま、何か子どもとの関係に
違和感や疑問があるのであれば
無意識だった言葉かけを
ちょっと意識してみる。
この度たくさんのご意見を聞きたく
インテビュー企画をさせていただいた次第です。
ママの心が軽くなり、
子どもの未来のために
親子の笑顔が増える一助となればと願っています。
ご協力をよろしくお願いいたします。
ママに寄り添う
⭐️脱イライラママを叶える
3日間の無料レッスン動画🎁は
ママでなくても
子育てに関わる方なら
どなたでもご登録いただけます♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました