知らないママは損をする!!
子どものため、家族のため、
何より’自分’のために!
ママこそ知っておくべき
コミュニケーションの極意!【02】
╋━━━━━━━━━╋
世界で
一番大切なのは
ママの◯◯
╋━━━━━━━━━╋

ストレスは
何か我慢を強いられている時に溜まります。
何を我慢しているのでしょうか。
そもそも私たちは
周りへ必要以上に気を使い、
周りに合わせ、
ある意味
感情を出さないよう訓練され
育ってきました。
いかに自分の感情をコントロールできるか、
それが大人であり、社会性であると。
子どもができ、母となったことで
より一層、〜すべき
という思いにとらわれてしまう。
そうして、感情を抑え込んでいるうちに
自分が何をしたいのか、
何が好きなのか、
分からなくなってしまう

子育て中のママとお話ししていて
そんな方の多いこと。
感情を
コントロールするくせがついている
人の目を気にしている
抑えすぎてイライラ爆発する
自分で取り扱いがわからない
子どもの好きなことはすぐわかるのに
自分のことは・・・?
でもね、
/
感情は
全ての行動のエネルギー源
\
自分の感情を軽んじては
絶対にダメなんです!!
そもそも、
人は感情によって行動しています。
あれが欲しいから動く
あれが嫌だから動く
車のガソリンと同じように
感情がなければ動けないんです

シャンパンタワーの法則
というものがあります。
下のグラスを満たすには
まずてっぺんにあるグラス
つまり自分を満たす必要がある。
子育てママのグラスが空っぽでは
子どもも家族も満たされないんですよ。
ママだから、妻だから・・・
〜しなきゃ、〜しちゃダメなど
頑張り過ぎなくていい。
自分さえ我慢すればいい・・・を手放して。
まずは自分の感情を一番大切に。
世界で
一番大切なのは
自分自身の感情
自分の感情に
もっと意識的に!敏感に!!
なってみてくださいね。

もし、感情の扱い方がわからないという方は
ぜひつむぎ学行動分析鑑定で
好きを一緒に探しましょう!!
子育ての土台は
親子のコミュニケーション!
自分の価値観を知りたい方には
つむぎ学行動分析鑑定がお勧めです
くわしくは↓
>>>こちら
自分の考え方の癖を知りたい方には
【ママの本質タイプミニ鑑定】
をプレゼント!
公式ラインで生年月日を送って下さいね
公式LINEはこちら↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学受験/思春期子育てコミュニケーション
小畑実奈子 公式LINE
お役立ち情報やお得な企画などを配信していきます。
(画像をタップ
)

↑ご登録いただいた方には
ママの〈本質〉ミニ鑑定をプレゼントしています😄

全てのメニューのお申し込み・お問い合わせは、LINE公式から受付中‼️
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
