ママと子どもの笑顔を 
コーチングとつむぎ学鑑定で応援します!

コーチ×フリーアナウンサー×つむぎ学鑑定士
中学お受験ママの小畑実奈子です。

初めましての方は 

こちらをご覧ください。>>>自己紹介

 

 

 

+++++++

 

さて、今日は、

学ばせてもらっているビジネス塾

プロジェクトFの9月のセミナー

学んだこと、実践編。

 

 

>>>プロジェクトFはこちら

 

 

 

今回のセミナーのテーマは

「明確化・言語化」

 

 

今日は、実際の言語化ワークについて

お話ししますね。

 

 

 

セミナーの内容については

過去記事に詳しく書いています!

 

>>>セミナー前編「やることの明確化」

こちら↓↓↓

 

 

>>>セミナー後編:伝えたいことの言語化

 『言葉にならない?!伝えたいことを明確にするには 〇〇を磨く!』ママと子どもの笑顔を コーチングとつむぎ学鑑定で応援します! コーチ×フリーアナウンサー×つむぎ学鑑定士中学お受験ママの小畑実奈子です。初めましての方は こち…リンクameblo.jp


 

さて、今回のシェアは

 

聴くだけ読むだけではもったいないので

ぜひ実際に手を動かしてみることを

おすすめします。


 

《知ってる》と《できる》には

かなりの差がありますからね。

 

【行動だけが現実を変える】です😊

 

 

 

 

+++

 

 

言語化のステップ1

 

 

 

まず自分が今考えていることを

全てノートに書き出してみましょう!

 

全部です‼️

 

些細なことでも、

どうでもいいことでも

たとえドロドロな

ブラックな思いであってもw

 

 

 

 

頭の中にあるもの全て。

すべてが自分の思考です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこにいい悪いはありませんので、

 

NO ジャッジ!

 

とにかく、ノートに出す!!

 

 

出す出す出す!!!

 

 

 

 

出しきれましたか??

 

 

 

 

例えば私の内なる言葉の一部↓

 

 

今日のブログに何書こう

どの写真使おうかな

LINE返信しなきゃ

今日は21時からオンラインだったな

いい天気で気持ちいいな

夕飯はカレーの残りでいいかな

あ、明日の子どものお稽古の持ち物

確認しておかなきゃ

請求書を出さなきゃ

シャンプー切らしてたな

最近長女は反抗期で扱いづらいな

宿題やったのかな

タブレットばっかりで勉強しないし、

見ててイライラする

また服脱ぎっぱなしだし

塾大変そうだなぁ

東京の受験生ってこんな勉強するんだな

受かるのか?

模試代??高っ。

受験生の自覚あるのかな

かなり厳しいだろうなぁ

こんだけお金かけて、元取れる?

洗濯干さなきゃ

次女はYouTubeばっかりで心配

視力おちてるよな、眼科もいかなきゃ

今日おやつどうしよ

もう10月だから来年の手帳用意しなきゃ

太ってきたなぁ。

机の下ほこりだらけだ、クイックルしよ。

 

 

 

ザッとこんなもん。

まだまだいくらでも出てきます😅

 

 

 

 

ホントどうでもいいことまで

色々考えてるんだなって

思いますね。

 

 

 

 

こうやって

自分の頭の中の「内なる声」を

見える化することがスタートです。

 

 

 

 

内なる声とは・・

 

>>>>前回の記事「伝えたいことの言語化」

 『言葉にならない?!伝えたいことを明確にするには 〇〇を磨く!』ママと子どもの笑顔を コーチングとつむぎ学鑑定で応援します! コーチ×フリーアナウンサー×つむぎ学鑑定士中学お受験ママの小畑実奈子です。初めましての方は こち…リンクameblo.jp


 

 

 

詳しくは

言葉にできるは武器になる(梅田悟司)」を

読んでみてください😊

 

↑超おすすめの本です

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

言語化のステップ2

 

 

そのノートを眺めてみる👀

あくまで客観的に!

眺めてみる

 

 

 

 

 

 

 

どう感じますか??

 

 

 

いい悪いではなく

フラットにみてくださいね!

 

 

 

 

では、ステップ2

いよいよ、ここから深く広く

進めていきます。

 

 

 

 

深め方・広め方は

 

質問 を3つ、プラス1つ

計4つの質問ワークです。

 

 

 

 

①なぜ?

②それで??

③本当に???

④そして、具体的には?

 

 

 

 

この4つで大体いけます!

 

 

 

 

<質問例>

 

①なんでそう思うの?

 

②それで何が言いたいの?/なんのメリットがあるの?

 

③それ本当に意味があるの?/本音なの?

 

④例えば何?事例はある?

 

 

 

 

など、

質問によって

そのことをはっきりさせていくだけ。

 

 

 

 

こうすることで、

自分の当たり前を疑っていくんですね

 

 

 

 

書き出したら

その感情を見ていきましょう

 

 

 

 

思考の連想ゲーム♪

用意スタート‼️

 

難しいことは考えずやってみましょ!

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

【子どもが受験勉強に

身が入っていなくてイライラする】

状態を想定して、考えてみます。

 

 

 

・どうしてそう思うの?

→まだまだボーダーにも届かないのにやらない

 

 

・それで?

→もっとやらないと成績あがらないから

 

 

・成績あがるとどうなるの?

→受験に合格できる

 

 

・どれくらいあがればいいの?

→偏差値で〇〇くらい??

 

 

・ホント?

→わからないけど👀

その時の体調とか、運もあるし?

 

 

・それで??

→たくさんやっておけば

 解ける問題が増えて

 偏差値が上がれば安心

 

 

・なんでそう思うの?

→塾でもそう言われるし。

 

 

・本当に勉強してないの?

→塾だけで家ではあんまりやらないし

 

 

・じゃ、どれくらいやれば満足するの?

→家で3時間とか?



 

 

・そもそもやるって何を?

・学校と塾と家でもやらないとだめなの?

・たくさんやれば受かるの?

・勉強するってどういう状態なの?

・やってるかどうかは何で決まるの?

 

 

 

・その学校に合格したらどうなるの?

→中高一貫で高校受験なしだし。

 しっかり勉強できるし、安心だから

 

 

 

・ホント?他の学校ではダメなの?

・なんでそう思うの?

・なんでその学校に行かせたいと思ったの?

・安心ってどういうこと?

 

 

 

・合格してどうなってほしいの?

→手厚い教育環境で中学時代を送ってほしい

 

 

・手厚い教育環境だと何がいいの?

・本当に?

・具体的には???

 

 

 

などなど。

 

どんどん出てくる。

 

 

どっちの方向にいっても大丈夫。

自由に思いつくままに質問していきましょ!


正解はないので、

この質問の流れを書き出してみてくださいね。

 

 

 

 

こうやって一人で

どんどん突っ込んでいくと

 

 

 

あれ?

別に勉強やってないわけじゃないな

とか

 

 

 

長くやればいいわけじゃないな

とか

 

 

 

集中してやれれば長さじゃないな

とか、

 

 

 

さらには

 

もしかして、娘より

私がその学校にいってほしいって

思ってるんだな

 

とか

 

 

高い塾代払ってるんだから、

親が、受からないと元が取れないって

思ってるんだなw

 

と、見えてくるかもしれない😊

 

 

 

 

すると、最初の

【子どもが勉強しないとイライラする】

が少し分解されてきて

 

 

 

 

 

 

こうやって、

自分の思いが言葉になると

 

・今回、結構私都合で

 イライラしてるだけかもしれない

 

・一日中頑張れないよなぁ、

・家で息抜きも必要かもなぁ、

 

 

と気づいたり。

 

 

 

 

日常の些細なことでも

こうやってみると

どんどん明確にしていくことができます。

 

 

 

 

すると、

 

 

なるほど!!じゃ、

好きなことしてるときは

楽しませてあげよう。

 

 

うまく息抜きして頑張ってほしいな、

 

 

 

 

って思えたらね、

こちらのイライラも減るかな

と思うんです。

 

 

 

 

あれ?って何かに気づいて

 

じゃ、こうしてみよう!!

 

 

 

そう思えたら、

それだけでGOODです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうどんなことでも、

なんでもこうやって好きなように

掘ってみてください!

 

 

 

 

他にも、

 

"痩せたいなぁ"

 

→それで?どうしたいの?

 ⇒洋服をかっこよくしたい

 

→それで?何で?

 ⇒綺麗になれるし

 

→綺麗になるとどうなるの?

 ⇒素敵な服が似合うようになるし

 

→それで?

 ⇒健康にも痩せたほうがいいと思う

 

→どうしたいの?

 ⇒ご飯をご飯を我慢する

 

→本当に?

 ⇒あ、確かに痩せ過ぎは

  良くないかもしれないから

  食事を減らすだけでなく

  運動もしたほうがいいかも

 

→運動するとどうなるの?

 ⇒脂肪が燃焼して綺麗に痩せられる

 

→どれくらい運動するの?

 ⇒毎日有酸素運動をしたい

 

→具体的にはいつやるの?

 ⇒朝子供を送ってから

 

→どれくらいの時間やるの?

 

 

 

 

・・・といった感じ。

 

ね、どんどん細かく

具体的になっていくでしょ?

 

 

 

 

ただ誤解のないように、

これはあくまでも一例に過ぎなくて


この言語化ワークに

正解不正解はありません!!

 

 

 

 

ほんと好きなように、

自分に思いっきり

突っ込んでみてください。

 

 

 

 

話しながら、

自分の思考がまとまってきたり

自分で気づきがたくさん得られます。

 

 

 

 

 

 

 

どうですか?

 

 

 

 

でもね、

やってみるとわかりますが、

これ結構疲れますw

 

 

 

なぜなら、脳は省エネが大好きなので、

めんどくさいし、しんどいこの言語化は

なかなか大変なんです。

 

 

 

 

だからできる人って

圧倒的アドバンテージ!

強いんです。

 

 

 

 

 

 

そうすると自分の言葉も深くなり、

曖昧なまま発してた言動自体が

変わってきます。

 

 

 

 

深刻にならないよう、

遊び感覚でやっていくと

いい習慣になりますよ。

 

 

 

 

ビジネスをしている人も、

していない人も

 

 

 

ママがお子さんに聞いてあげるのも

いいかもしれないですね。

 

 

 

 

お子さんに考える癖を

つけてあげることが

できます。

 

 

 

 

 

 

この感覚で育つと、

かなり思考力は鍛えられそうです。

 

 

 

 

ちなみに

我が娘たち、

私がコーチになりたての頃

結構しつこく質問していたんですよね。

 

 

 

 

それってどういうこと?

なぜそう思うの?

それほんと??

例えば??

 

 

 

 

すると、

 

「出たよ、また質問だよ!!」

 

って言って逃げてましたw

 

 

 

 

やはり人は質問され慣れていないと

考えることがめんどくさいから

 

 

現実逃避・・・

 

 

でも、これも習慣。

 

最近は慣れてきて

だいぶ返事をしてくれるようになりましたよ。

ホントたわいもないことですけどね。

 

 

image

 

 

 

なるべく私はアドバイスしないで、

 

それで??

それほんと?

なんでそう思うの?

そうするとどうなるの???

 

これで大体いけます!!

 

 

 

そして、

どんな答えもひとまず受け止める。

 

 

勉強しなさい、〇〇しなさい!

と言い続けることでなく

 

 

母の仕事は、

究極、ひとまず受け止める

それだけでいいのかもしれません。


 

 こちらは


こうしたらいいのに、と思ったり、


はたまた、


答えは分かりきっていることも


私はなるべく言わないようにしています。



親は、つい答えを教えてあげなきゃ

って思うんですが

ぐっと我慢。

 


へぇー、それで?

そうなんだー


そっかそっか。

そうなの??


のループ🤣



 

成長とともに口も達者になって

言い返されてムッと

することもありますけどねww

 

 

 

 

みなさんも気軽に

ご自分でノートに、


また

お子さんや周りの人と


言語化ワークをやってみてくださいね。

 

 

 

 

思考が豊かになることウケアイです😊

 

 

 

 

コーチ×アナウンサー×つむぎ学行動分析鑑定士
中学受験ママコーチ
小畑実奈子
 

 

 

image

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ママのための
コーチ小畑実奈子【LINE公式】

お役立ち情報やお得な企画などを配信していきます。

 

 

 

(画像をタップ宝石紫

↑ご登録いただいた方には
あなたの〈本質〉ミニ鑑定をプレゼントしています😄
 

 

 

 

NEW大人気!つむぎ学行動分析で見る【お子さま本質鑑定】スタート!

前月の締切後もぜひにとのお声をたくさんいただき、

つむぎ学行動分析鑑定
【お子さま本質鑑定】
始めました😆



お子さんの得意や才能を見つけるヒントをお渡ししますよ!


宝石白詳細お申し込みは、LINE公式から。宝石白

こちらをタップ
↓↓

 

 

 

  ご提供メニュー 

 

◆【つむぎ学行動分析鑑定】で

お子さんの本質に合わせた声かけがわかる!

ママに大好評の【親子鑑定

 

◆コミュニケーションにはスキルも必要!

子どもの将来のためにお母さんが学ぶ

マザーズコーチングスクール

 

◆ママがHappyなら子どももHappy

ママが心と体を整える思考術

たった100日であなたも幸せマインドに

エネルギーアップ100日音声プログラム

 

 

お申し込みやご質問などは

LINE公式で受付けています。

 

 

ママのための

コーチ小畑実奈子【LINE公式】

友だち追加

 


 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。