ママと子どもの笑顔を 
コーチングとつむぎ学鑑定から応援します!

コーチ×フリーアナウンサー×つむぎ学鑑定士
中学お受験ママの小畑実奈子です。

初めましての方は 

こちらをご覧ください。>>>自己紹介

 


【テスト前は、勉強するべき!?】


 

ママのための
コーチ小畑実奈子【LINE公式】
出来ました(^_^)/
お役立ち情報やお得な企画などを配信していきます。
友だち追加
↑ご登録いただいた方には
あなたの〈超・本質〉ミニ鑑定をプレゼントしています😄

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

ママを「〜するべき」から解放!

 

 


 



こんにちは。

小6・小3女児のママコーチ小畑実奈子です。

 


私は

〈〜するべき〉〈〜せねば〉の、

「べきべき思考強め」だった子育てから、

 

コーチングに出会い、

コーチングを学び、

心理学・カウンセリングなどの本を読み、

考え方・感情の捉え方を「エネルギーアッププログラム」で知り、

あらゆる【知識】を得たことで

 

この「べきべき思考」を卒業しました!

 



べきべきを手放して、

ゆる〜く身軽に動けるようになったんです。



 

エネルギーアッププログラムについて詳しくは

こちら>>>

 

 

 

ここでは

私が抱えていたいろんな

「こうするべき」をご紹介しています。

 

 

あなたは、べきべきママ?

 


-テスト勉強どうしてる???-


 

小6の長女は絶賛受験生。

 

うちの塾は、今

平日週4日の塾通いと

希望者には日曜の模試(オンラインor通塾)があります




平日は月に1回、その月に習った範囲の

塾全体のテストがあり

その結果でクラス分けをするのですが、

 


当日、まぁ勉強しないんですよね😅


 

スケジュールは、もちろん

ずいぶん前から出ているのに、

その日に合わせて動かない・・・ように見える。

 

 

と言うのも、

私は昔から典型的な一夜漬けタイプ(笑

 

前日と当日の試験間際までが勝負だと思うので

ここは頑張る’べき’でしょ!

 

 

だから、

試験の日に学校から帰って

のんびりおやつ食べてYouTubeを見ている娘に

モヤモヤ・・・

 

私『今日テストだよね?』

娘『うん、そうだよ』

私『今、やらなくていいの?』

娘『暗記するようなものないし、ポリポリ』

 

ふ〜ん。

 

確かに、「適性検査」スタイルの記述試験なので

ガチ暗記ではないかもしれないけど。

 

 

でも、どこかで

 

一ヶ月間の範囲があるし

なんかやればいいのに、

時間がもったいないんじゃない?

 

と思ってしまう。

 

 

帰宅後の時間をのんびり過ごし

いつもと変わらぬ様子で塾へ出かけた娘。

 





テスト後は自己採点。

 

長女は、塾の後は毎回自習室へ。

 

勉強モードのまま、

宿題を大体終わらせて帰ってくるのが習慣です。

(これも試行錯誤の結果、ここに落ち着いたスタイル。この件についてはまた記しますね。)

 

 


 

自己採点の結果は、まさかの

 

「自己ベスト更新!」アップ

 

嘘でしょ〜?!!びっくり

 

 

点数だけでは計れないことももちろんあるけど

 

いや、(まさか)と思っていたのは私だけなのかも。

 

 

日頃からやっているという自覚があれば

当日に慌ててやらなくてもいいということ?!


 

 

改めて考えると、確かに

 

一夜漬けした知識で、目の前の点数を稼ぐより

身になっている方がいいに決まってる

 

 

なのに、なんで、テストへ行く前の時間に

私はやきもきしちゃうんだろう。

 

 

私の無意識な

「テスト前はもっと勉強するべき」

と言うべき思考・・・根強い。

 

 

もちろんそれも大事だと思うし、

必要なことだけど、

それが全てではない。

 

 

平常通りでいられること

焦らないこと

のんびりする時間

 

受験生にとってそれも大事なこと。

 

もっとできていることをみて

応援してあげられるようにならなきゃなぁ。

 

まだまだです🥺

 

 



 

やり方は人それぞれ。

 

私とは違うかもしれない。

 

もっと効率の良いやり方もあるかもしれない。

 

 

でも

あれこれ言ってやる気をなくすより

本人のモチベーションが大事。


信じて任せることが

一番のサポートかもしれない

 

と思った出来事でした😌

 

 

 

とはいえ、

 

これで行く前にもやったら

もっといい点になるのでは。。。と

まだ思ってしまう母でした(笑

 

 

 

 

 

〜するべきに囚われすぎて

自分が窮屈に感じていたり、

もやもや・イライラしたり、

もし、もっと自由になれたらと願うなら

ちょっとずつ「べき」を手放してみるのも

ありかもしれません♡

 

 

 

私もまだまだ「べき」があります。

 

でも、一度立ち止まって考えたうえで

自分で選んだ「べき」は全然違います。

 

 

 

子育て・家庭・仕事。

日々忙しくしてるママさんへ

 

 

コーチングとつむぎ学鑑定から

少しでもお役に立てることがあれば幸いです。

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

コーチ小畑実奈子