ママと子どもの笑顔を 
コーチングとつむぎ学鑑定から応援します!

コーチ×フリーアナウンサー×つむぎ学鑑定士
小畑実奈子です。

初めましての方は 

こちらをご覧ください。>>>自己紹介


ママのための

コーチ小畑実奈子【LINE公式】
出来ました(^_^)/

友だち追加
↑ご登録いただいた方には
あなたの〈超・本質〉ミニ鑑定を
プレゼントいたします。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

ママを「〜するべき」から解放!

 

 

 

こんにちは。

小畑実奈子です。

 

 

 

ママだから、

妻だから、

女だから

 

いろんな〇〇があって

なんとなく自分に制限をかけていたり

枠を作ったりしてしまう。

 

よくよく考えると誰に言われた訳でもないのに。。。笑

 

 

そんなママさん、いらっしゃいますか?

  

 

 

 

はい、私ですね。

 

 

 

 

 

 

正確には、かつての私でした。

 

 

私、かなりの

「べきべき女・べきべきママ」だったんです。

 

 

子育ては母親がするべき

子どものために母親が家にいるべき

子どもの食事は手作りするべき

子どもは外で遊ぶべき

小さいうちからいろんなお稽古をしておくべき?

・・・

 

 

 

まだまだ数え上げたらキリがありません。

 

 

疑いもなく、当時は常識だと思っていました。

 

 

特に子どもたちが小さいころはより一層。

 

 

 

 

でも、なんとなくモヤモヤしていて。

 

私の母が専業主婦だったこともあって

 

 

母親は家にいるべき、

 

 

も根強かった。

 

 

 

子どもたちと過ごす時間は楽しいし、

子育ては面白い。

 

でも、めちゃくちゃ大変で、

人一倍手のかかる二人の娘たち。

 

 

自分の時間は全くなくて

自分一人で何もかもやろうとして・・・ 

 

 

周りに合わせることで精一杯でした。

 

 

 

 

育児本を見たり、ネットで検索したり。

普通の子育て、世間一般の・・・

 

・・・て、何??

 

 

普通??

 

今思えばほんと、謎です。

 

 

 

 

 

 

この頃夫も多忙で、

転勤したて、親も遠方。

 

見知らぬ土地でまだ友人もいなかった。

 

 

一人で子育てしていると

気軽に聞く人もいないし

些細な話をする相手も、

愚痴を聞いてくれる人もいない。

 

 

分からないことは自分で調べて、

やるしかなかったのかもしれません。

 

 

24時間365日、

気を張って子供達を守らねば!

という使命感!?

 

 

思い出して書いているだけで疲れます汗

 

だから、こうありたいではなく、

こうあるべきにどんどんなっていたんですよね。

 

 

 

 

 

そんな私が、コーチングに出会い、

コーチングを学び、

心理学や哲学などの本を読んだり

エネルギーアッププログラムを受けたりと

知識を得たことでこの「べきべき思考」が

かな〜り変わってきました。

 

 

べきべきを手放して、

身軽に動けるようになったんです!

 

 

 

エネルギーアッププログラムについて詳しくは

こちら>>>

 

 

 

そこで、これから

私が抱えていたいろんな

「こうするべき」をご紹介していこうと思います。

 

 

 

べきべきママになっていませんか?

 

 

 

〜するべきに囚われすぎて

窮屈に感じていたり、

もやもや・イライラしたり、

もし、もっと自由になれたらと願うなら

ちょっとずつ「べき」を手放してみるのも

ありかもしれませんよ♡

 

 

 

 

私もまだまだ「べき」があります。

 

でも、一度立ち止まって考えてから

自分で決めた「べき」は

また違うということも知りました。

 

 

 

子育て・家庭・仕事。

いろんな面で日々忙しくしてるママさんへ

 

コーチングと鑑定から

精一杯のサポートをさせていただけましたら

幸いです。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

コーチ小畑実奈子