ママと子どもの笑顔を 
コーチングとつむぎ学鑑定から応援します!

コーチ×フリーアナウンサー×つむぎ学鑑定士
小畑実奈子です。

初めましての方は 

こちらをご覧ください。>>>自己紹介
 

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

今日はちょっと私のお話を・・・

 

 

 

 

 

 

コーチングとの出会いは3年ほど前になるのですが、

 

『この3年で人生観が劇的に

グルンとひっくり返った』

 

とつくづく思います。

 

目の前は何も変わっていないのに

見える景色が変わったというか。

 

 

 

その中でも

 

自分のことを丁寧に扱う

 

ことができるようになってきたのは

特に大きな変化。

 

 

 

今までいかに、

自分や自分の感情をないがしろにしてきたことか。

 

 

とにかく忙しくて、

子育ても日々の生活も追われている感じでした。

 

もちろん、そんな忙しくても

子どもとの生活を楽しんでいたんです!!

 

 

でも、大変さもそれ以上にあって。

 

 

 

私がやるしかない!って思い込んでいて、

 

ママになったんだから、

当たり前だと疑いもせず、

一人で何もかもこなしていたんですよね。

 

若かったな・・・(笑)

 

 

で、あまりの疲労?単なる痺れ??寝違え??

朝ベッドから起き上がれなくなったことも。

 

自分の体が動かないなんて経験は

初めてだったからびっくりでした。

 

それくらい、体は悲鳴をあげていたのかもしれません。

 

 

 

 

いまでは、忙しいときでも、

自分でコントロールできている感覚があるから

当時とは気持ちの面で全然違う。

 

 

何が違うかというのは一言では難しいのだけど、

無意識・無自覚だったことを

意識するように、自覚的になれてきている感じ。

 

 

 

 

だから、

 

自分がどうしたいか

 

心の声に耳を傾ける余裕が出てきたかもしれない。

 

 

 

忙しくて考える時間がないっていうときほど、

自分を大事にしてあげるべきなんだって心から思っています。

 

 

むしろ、自分をないがしろにするから

忙しくなったり、周りに振り回されてしまう。

 

 

 

自分の感情???

 

そんなこと考えたことなかった私は

始めは自分の感情がどれなのかすらわからず、

 

 

自分の好きなもの、心地いいものは?

 

と聞かれても

子どものことはわかっても

 

私の?ここはなんて答えるべき?なんて(笑)

正解を探していたかも。

 

 

 

自分の感情に正解不正解はない。

いい悪いもない。

 

そこはジャッジするものではない。

 

 

 

今では、当然じゃんって思えるんですけどね。

 

学んで言葉として聞いて

はじめてやっと腑に落ちました。

 

 

 

 

こんな感じで、

知らないことはなんてもったいないんだと

この歳で、学ぶことの楽しさを知りました!!

 

いまは自分の枠が広がる新しい学び、出会い

すべてが新鮮で楽しく、ワクワクした気分で過ごしています。

 

 

『夢は知識!』

 

 

理想の未来やなりたい自分は

知らないことには目指せません。

 

 

そんな想いから、いま

学び、コーチングや私の感じてきた変化を

たくさんの人にも伝えていきたいと思っています。

 

 

自分の感情ってなに?

 

とか

なんとなくモヤモヤと感じているなら

 

こんな時代だからこそ、

自分らしい、軸を大事に日々過ごしていきませんか?

 

 

 

一歩を踏み出す勇気、

 

行動だけが現実を変えていく

 

3年前に、ほんの小さな一歩を踏み出した自分を

あらためて褒めたいと思います。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

コーチ小畑実奈子