こんにちは。
frontcoaching
コーチ×行動分析鑑定士の小畑実奈子です。
私はおかげさまで今コーチとして
いくつかの講座を開講させていただいているのですが、
今回は
子育て中の方、これから子育てをされる方、
お孫さんや、お子さんと関わる機会の多い方へ
【マザーズコーチングスクール】をご紹介します。
いのちより大切な存在の未来のために。。。
マザーズコーチングスクールは
こどもの自己肯定感を高めるため、
お子さんのためにお母さんやお父さん、身近な大人が学ぶ
コミュニケーションスクールです。
1ページで分かる
マザーズコーチングスクール【公式】は
こちら↓
1ページでわかるMCS (motherscoachingschool.com)
マザーズコーチングスクールの講座は
テキストを使いながら
お子さんとのコミュニケーションについて
お母さんやおとうさんに(おじいちゃんおばあちゃんや先生なども)
学んでいただきます。
※お父さんには、同じ内容ですが
ブルーのペアレンツコーチングというテキストをご用意しています。
本講座は、
ベーシック講座とアドバンス講座があり、それぞれ2.5~3時間程度。
マンツーマン・または少人数で
子育てに今すぐ使える実践的なコミュニケーションのスキルを学べます。
講座を修了すると、ディプロマが発行され、
希望される方は、
マザーズティーチャーの資格を取得するトレーニングの受講が可能になります。
「まだこどもだから・・・」を前提に、会話をしていませんか?
こどものためにと、思っているその行為、危険な「干渉」かもしれません。
使うたびに、こどもの心を蝕むNGワードを知っていますか?
その関わり方、こどもの「考える力」を奪っていることも。
本講座の
ベーシック講座では、
「心」と「思考」のバランスによって
言葉の大半が決まることを理解し、
バランスを整える方法を、
アドバンス講座では
子どもに伝える言葉そのものの選び方について
学び身につけていただけます。
コミュニケーションのスキルとは
コーチングスキル。
ベーシック講座・アドバンス講座と二回にわたって
子育てのゴールを考えたり、
親の役割を考えたり、
NGワードや褒め方など
たっぷりじっくりコミュニケーションについて考えていただきます。
コーチングとは、
『自分で自分にどんな質問ができるか。』
良い問いかけができれば、
自然に行動が変わっていきます。
お子さんとのかかわりの中で
子どものコミュニケーション能力を高めるため
どんなかかわりをしていったらいいのか。
土台となる
◇自己肯定感
◇自分で考える力
◇折れない心
◇思いやりの気持ち を育てるために。。。
問いを一緒に考える
お手伝いをさせていただきます。
大人も子供も無理を強いられることが多い今だからこそ、
イライラが減り
子どもと過ごす時間が
もっと愛おしく思えるようになる
コミュニケーションについて学んでみませんか?
受講いただいた方の感想
《お母さんの変化》
●自分を褒められるようになった
●叱る回数が減り、イライラが減った
●子供との会話が楽しくなった
●周りのお母さんにも教えたい
《お子さんの変化》
●自分で決められるようになった
●自信が持てるようになった
●諦めにくくなった
●本音で話してくれるようになった
など、うれしいお声をいただいています。
こちら↓ご受講いただいた感想を
ご自身のブログに掲載くださっています。
かくいう私も、マザーズコーチングに出会い、
子どもへのかかわりは大きく変わりました。
ワンオペで、孤軍奮闘していた二人の娘の幼児期。
良かれと思ってやっていたことで、
子どもの本来の良さを抑えてしまっていたかもと
気づかせてもらえました。
とはいえ、コミュニケーションを学ぶ、
すなわちコーチングを学ぶということは
怒らない子育てをすることでも、
イライラしないようにすることでもありません。
私も、いまでも、自慢ではありませんが
めちゃくちゃイライラしますし、
怒ってばっかりのときもあります。
ですが、当時と変わったことといえば、
そんな自分を意識しているということ。
いま怒っちゃったなぁ、
イライラしちゃったなぁ、と気づくことができるようになりました。
そして、このほんのちょっとの意識の違いが、
とても大きな変化につながることを実感しています。
子育てに正解はありません。
厳密には
正解はたくさんある、というほうがいいのかもしれません。
ですから、マザーズコーチングでは
コミュニケーションのスキルを学んでいただくとはいうものの
こういう時にはこういえば良いですよ、こういう対処がいいですよ
と一方的におつたえするのではなく
あなたの望む子育てをするために
今までは考えたこともなかったようなことを
ちょっと意識する時間を増やしていだけるような
そんなあたたかい講座をお届けしています。
受講後に、わが子を見つめる目がよりやさしく、
より愛おしさでいっぱいになるような
そんな時間になるように。
子育てはこれからも、まだまだ続きます。
ぜひいま、
お子さんとのコミュニケーションについて
一度じっくり学んでみてはいかがですか?
【マザーズコーチングスクール】
BASIC講座
子どもとのコミュニケーションについて、
「心」と「思考」のバランスによって言葉の大半が決まることを理解し、
バランスを整える方法を学びます。
■BASIC講座内容:
子育てのゴールとは?
親の役割とは?
コミュニケーションが成り立つ条件
言葉の内容が決まる背景
「言葉」の土壌を育てるエクササイズ
伝わる言葉を決めるエクササイズ .etc
■料金:¥7,700(税込)※ テキスト代を含む
■時間:2.5時間程度
ADVANCE講座
子どもとのコミュニケーションについて、子どもに伝える、
言葉そのものの選び方を学び、身につけます。
■ADVANCE講座内容
「見守る」コミュニケーションとは?
使ってはいけない子育てNGワード
自然な成長を邪魔しないためにすべきこと
「自己肯定感」を大きく育てるためのエクササイズ
子どもが本音を隠さない聴き方
子どもの学ぶ力や責任感を育てる会話
子どもに愛情が伝わる褒め方
怒ると叱るの違い .etc
■料金:¥8,800(税込)
■時間:2.5時間程度
■修了証を発行
子どものコミュニケーション能力は
0~6歳の間にお母さん(お父さん)がどう接するか?で決まるそうです。
とはいえ、マザーズコーチングスクールの講座は
お子さんが何歳であっても大丈夫です。
思春期を迎えるお子さん、反抗期のお子さんとの接し方など
コミュニケーションはいつでも必要になります。
遅すぎることは決してありません。
私も長女が小学3年生のときに受講しました。
難しいお年頃ほど、
コミュニケーションの大切さを感じていただけると思います。
※このような方にオススメの講座です※
お子さんとの関わりに関心のある方(お子さんが何歳でも大丈夫です)
コミュニケーション能力を高めたい方
お子さんの自己肯定感を高めたい方
子育てにお悩みがある方
妊娠中または妊娠を希望されている方
お孫さんや親せきなど子どもと接する機会の多い方
子どもに関わるお仕事をされている方
育児中の部下を持つ方
マザーズティーチャーを目指す方など
※ペアレンツコーチング
「お父さんも一緒に!ペアレンツコーチング」
マザーズコーチングは、「お母さん」以外にも多くの方に受講いただいております。
どなたでも同じテキストで受講いただけますが、
「お母さん」向けのテキストはやや馴染めない…という方のために、
「ペアレンツコーチング」を用意しています。
内容はマザーズコーチングと全く同じですが、
テキストのカラーやデザインを変え、
本文の呼称も変更していますので、
特に男性にとってより受講しやすい内容になっています。
ご夫婦で、カップルで、ぜひパートーナーと一緒の受講もご検討ください。
お申し込みの際は、マザーズコーチングにチェックをしていただき、
備考欄にペアレンツコーチング希望とご記入ください。
マザーズコーチングスクールのお申込みは
こちらより受け付けています。
開講日はお申し込み後、
折り返しご連絡させていただきますので
調整の上、決定させていただきます。
マザーズコーチングスクール体験講座もございます。
(約90分/¥2,200ミニテキスト付)
お話しできるのを楽しみにしています
マザーズコーチングスクール
認定講師マザーズティーチャー
小畑実奈子