【U-12】フランス遠征~2日目~ | 川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba



2
日目のレポートです晴れ


 朝の散歩からスタート。

肌寒いですか晴れて気持ちの良い天気ですビックリマーク 



川沿いでストレッチをしました。


朝食です。



やはりフランス、パンが美味しいビックリマーク食欲もあり皆元気です!!
 

午前中、近くの施設に歩いて向かいました。


公共の施設で人工芝、天然芝、クラブハウスと充実していました。

長い移動で鈍った体を目覚めさす為に、ランニング、サーキット、ゴール前の攻防を行いました。






この日の昼食のメインはパスタナイフとフォーク

量はかなり多いですが全員ペロリと平らげていました。





午後はしばし休息をして、夕方から地元チームとトレーニングマッチを行いましたビックリマーク

ホテルからバス移動の僅かな時間で寝たりとこの時間になり溜まっていた疲れが…



vs CO Vincennes15×4本)

(0-2)(1-1)(1-1)(0-2)
得点 →平塚 隼人 、佐々木 雄基




やはり動きも頭の切り替えも遅く、判断、一瞬の隙を突かれ失点。


高田コーチから1本目を冷静に振り返させられ、

『攻撃から守備の切り替え、相手への寄せを早くすること』を伝えられ2本目からは流れはこちらに。



GKから丁寧にテンポ良くボールを繋ぎ、ゴール前でも次々に選手がボールに関わりシュートチャンスがありましたが、最後の大事なシュートを決めきれず…。


その後、相手は切り替えが遅い隙にこぼれ球を一気にゴール前までスピードアップしてシュートを決めるなどで、
終わってみたら合計で大差で負けてしまいました。

試合直後、高田コーチから

2本目以降にはチャンスを作りボールを繋ぎ良いサッカーをしてチャンスは作ったが、最後のシュートを決めるか決めれないことが対戦したチームとの違いである』と伝えられました。



この結果を人のせいにせず自分で受け止め反省して明日に繋げなければなりません。

試合後、対戦したチームからお誘いを受け、

クラブハウス前で飲み物やパンなどをいただきながら交流の場が設けられました。



対戦したチームの中には、

フランス人のお父さん、日本人のお母さんを持つハーフの選手もいました。

対戦相手の選手やコーチの方々に、改めて感謝ですビックリマーク


ありがとうございました!!


ホテルに戻り夕ご飯。


ヨーロッパリーグ決勝、チェルシーvsアーセナルを観戦しながらの食事となりました。





そして、今日が誕生日の林 駿佑選手にスタッフからサプライズのケーキが。




ハッピバースデーソングを歌い始めると、

ホテルのスタッフ、レストランで食事をしていたお客さんも一緒に歌って下さり、

みんなでお祝いをしました。




昨日も移動の長い長い1日でしたが、

本日も移動時間は長く、体力的にもハードな1日となりました

選手たちは部屋に戻るなり静かに。

明日はスケジュールを変更して、朝からの移動になります。

明日も良い1日になりますようにビックリマーク


U-12スタッフ