名古屋グランパス戦 | くろねこたろうのブログ

くろねこたろうのブログ

主にフロンターレの観戦日記。
2010年のW杯をきっかけに近所の等々力へ。2012年のホームゲームは皆勤賞達成。アウェイで訪れたスタジアムも少しずつ増えてきました。
他には、休日にしたことやお酒のこと。
※令和元年秋に鳥取県の倉吉に引っ越してきました。

意地と意地のぶつかり合い、
瞬きするのも勿体無いと感じるくらい、昨日の名古屋戦は好ゲームでしたキラキラ

フライデーナイトJリーグ満月週末の仕事終わりに駆けつけるのはなかなか厳しい。でもよりにもよって、楽しみにしていた名古屋戦だから、1週間逆算して早く終わるように仕事をこなしていきましたあせる(そういう人も多いと思います…。)それでも等々力に着いたのはキックオフ後⚽️今日はおうちで見るかな👀と迷ったりもしたけど、結果行ってよかったですイラッ

等々力に向かいながら、聞き馴染みのチャントが聴こえてくるだんだん小走りになっていきます馬
そして7番ゲートを通って階段を上がった先に見る光景!!いつもながら感動キラキラ緑の芝生に躍動する水色のユニフォーム。スタンド席一面に埋まるサポーター。

ピッチをよく見ると「14番がいる!!!」「阿部ちゃんもいる」もうここからは何もかも忘れて試合に夢中になります
相手が名古屋グランパス。風間さんのサッカーが成熟し始めて、外国人スケット選手が個の力をみせる。現段階で順位2位でフロンターレの上位チーム。フロンターレがいつも通り良いプレーをみせてワクワクしたと思うと、相手チームの良いプレーにハラハラしたり。攻守の切り替えが激しくて一瞬も気が抜けない展開カゼ
「この強い相手に勝ちたい!」そう思うたびに、拍手や声で勝たせたい気持ちが強くなっていきます。そうして出来た等々力の雰囲気に感動するんだなと改めて思いましたキラキラ
結果は1-1の引き分け。勝ちたかったけど、負けなくてよかったー。

ダミアンの負傷。もちろん大怪我につながってほしくないから、ピッチに戻るべきでなかったのかなと思います。でも昨日の試合は五分五分で1人少ないと勝機が薄くなることは目に見えてました。だからこそ戻ったダミアン、足をひきずりながらのプレーは苦しくなりながら見ていました。本当にかっこよくて気持ちがあって、素敵な選手が来てくれましたキラキラ
勝てなくて悔しい。でも楽しかったなぁニコニコ
夏のトヨタスタジアムでの対戦、絶対に行きたい。チケット取れるか今から心配しています。

ちなみに昨日、最終的に行き着いたのは、こんな視界でした笑い泣き
結構見やすかったです笑