朝御飯はアワビのお粥

そして地下鉄で 南大門市場 へ。
ちなみに電車の乗り方を聞いたら中国人でした。思えば日本語、英語と肩を並べて中国語のガイドも沢山みかけました。ここ数年で中国の方が増えたそうです。ソウルのマンションもお金持ちの中国人が買うようで..。提示金額の何倍もだして買うと言ったら不動屋さんも手放すと。でもそうしたら国が乗っ取られる心配と。..JTBのガイドさんも言っていましたが、買い占めを制限するような法律が出始めているようです。政治的なことはよくわかりませんが、日本のように隣接する国がない島国と比べ朝鮮半島、すぐそこに別の国があります。日本は平和ボケしたおめでたい国なのかな。今回の旅行で特に危険は感じなかったけど、もしかしたら隣り合わせなのかもしれないなと思います。
南大門市場


問屋さんの雰囲気。実家は祖母が小さい洋服の小売店だったので、子供の頃に東京の馬喰町付近に付き添っていたけど、その頃の気持ちを思い出しました。韓国は日本の一昔前を思い出すなんだか懐かしい雰囲気を思い返します。
衝撃的な豚の顔にお金が挟まっている置物?がそこら中にありました。(※画像は削除しました)..商売繁盛のお守りだそうです。
Cafeで一休み。『CAFE SORI』


マンゴースムージー




タクシーで仁寺洞へ。

骨董品の街。また別の雰囲気がありました。



お昼ゴハンはビビンバ


明洞に戻ってきました

顔を見て日本語で話しかけられるけど、
どうしてわかるんだろう?私には帰国まで違いがわからず、でした



ホットク美味しかった


熱々の生地にとろーんとした櫁とシナモン味。

屋台はおもしろい

アワビもこの量で300円くらい。

夜はホテルからバスに乗って東大門市場へ。

眠らない街。真夜中まで買い物ができるそうです。

食べたかったサムゲタン

どこでもキムチとお惣菜各種は必ずでてきます。韓国人の肌が綺麗な理由はお野菜をたくさん食べるからなのかな?と思いました。
明洞に戻ってくると雪がちらほら。

2日目終わり
