自由が丘ランチ&タイ料理 | くろねこたろうのブログ

くろねこたろうのブログ

主にフロンターレの観戦日記。
2010年のW杯をきっかけに近所の等々力へ。2012年のホームゲームは皆勤賞達成。アウェイで訪れたスタジアムも少しずつ増えてきました。
他には、休日にしたことやお酒のこと。
※令和元年秋に鳥取県の倉吉に引っ越してきました。

昨日は会社飲み。お昼に起きて、お出掛けしたい気分に…お友達を誘って若干、二日酔いのまま自由が丘でランチをすることに。

ハワイアン、パームスカフェに入りました。手前の席はワンちゃん同伴オッケーみたいで混み合っていました。
けっこう待つのかなと思っていたけど、ハワイの雑誌も置いてあってうっとりしているとすぐに呼ばれました。

奥に通されてみると中はけっこう広い!!ゆったり出来て大満足。

食事はハンバーガーやオムライスがメインかな?気分はパスタ!こちらを食べました~

アンチョビとキャベツとウィンナーのオイルパスタ
photo:01

好みの味で美味しかった[みんな:01]

パームスカフェ
http://tabelog.com/tokyo/A1317/


その後はプラプラ。たまに立ちくらみがしたので休み休み雑貨や家具など面白かった。オシャレさんばかりで人間観察で面白い。

暗くなってきてお腹も空いてきたので、結局夜ご飯も食べることにしました[みんな:02]

タイ料理、バンコクキッチンへ。そこでは悲しい出来事が…6時ちょっと前に
来店。日本人ではない定員さんたち。何やら裏に確認に行き「…9時まででいいですか?」と。Nさんが確認「9時までですか?」うんうんと頷いたので席に着きました。
席についてお酒と料理を注文。料理も続々運んでもらい、楽しくお話をしていると…お会計お願いしますと…。え?7時だったんだね…。まーしょうがないと思ってお金を出すとすぐに清算され、レシートをもらうと、まだまだお皿に残っていた料理を運んで行ってしまった[みんな:03]悲しい気持ちでいっぱいでそそくさと退席しました。その光景を待っていた人たちにも見られていたので、惨めな私たち…。その悲しさに電車待ちのホームで思い出して爆笑。まぁそんなに長居もするつもりなかったけどさ。1時間でお客さんとっちゃうんだ、という気持ちと、もうちょっと促しを早くして欲しいのと、次のお客さんとバッティングさせちゃいけないでしょうと…。次のお客さんも気まずかったはず。日本人のサービスってすごいというけど、なんだか実感した経験でした。

お食事は辛いけど美味しかったし、可愛らしい内装だったんだけどな。
春雨
photo:02



空芯菜とニンニクのオイスター炒め
photo:03



パッタイ
photo:04



まー今度は予約してリベンジかな[みんな:04]

タイ料理
バンコクキッチン 自由が丘店
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13009612/?cid=ml_rstdtl_app_i_shr


iPhoneからの投稿