5月3日の京都サンガ戦
久々にフロンターレ見に行けました
2020年1月に完成したサンガスタジアム
亀岡駅の真ん前に聳え立ちアクセスがいい。今回は車だったけど、イオンに停めたらすぐ近くでした。
新しくてそこら中綺麗だし、球技専用でピッチとの距離が近く、傾斜も適度でみやすくて良いスタジアムでした。外観は木の感じが少し等々力に似てる気もします
ビジター席も事前に席が決まっていたので、早くいく必要もないし、席を空けておいても安心なのでとてもよかったです!
まずは腹ごしらえ🍴
選手入場
久しぶりに生で見るフロンターレの選手は、やっぱりかっこいい✨また来れた喜びでいっぱい。
新しい選手の応援歌もうる覚えだったし、少し不安もあったけど、始まってしまえば、蘇るリズム。なんのこともない“いつもの場所”
試合はスコアレスドローのまま、90分経過
じりじりと迫る終了のホイッスル
泣きそうになりながら、なんとか歓喜の様子をみたい、バラバラをしたい、そんな祈る気持ちでピッチを見ていました。
そして90分+4分
僚太からのパスに悠がジャンプしたところが見えました!でも京都の選手が2.3人見えて厳しいぞと思ったところで…視界に大旗が重なります。
一瞬の間の後に起こる大歓声
ゴールが決まったことがわかりました!
アディショナルタイムの悠のゴールに痺れました⚽️✨
さすが悠❗️気づいたら私も叫んでました
久々のフロンターレは最高でした😆私にとってこんなに感情の揺さぶられる時間はない。とてもとても楽しかったです🍀
まだまだ10位。それでも選手が、僕たちは優勝を目指してる、と口にだしています。また落ち込むこともあるかもしれない。それでもそこを目指して一歩ずつ。
これからも遠くからですが応援していきます