今日はサッカーのみです。
ACLが始まりました。
通常予選リーグはホームアウェーで
行われていますが、
ここ数年はコロナ禍の為、
中央開催で一気にリーグを戦う
スタイルになっていました。
今シーズン、
コロナ前の方針に戻る事になり、
選手は移動が大変だと思いますが、
ホームで応援出来る楽しみが
増えて嬉しいです。
先々週の週の火曜日、
第1節
アウェー
vsジョホール・ダルル・タクジム
が行われました。
マレーシアのチームです。
日本勢は
火曜日
19時~マリノス、21時~フロンターレ
水曜日
19時~ヴァンフォーレ、21時~レッズ
というスケジュール。
Jリーグが大好きな私としては
平日に2日間連続で
2試合ぶっ通しで見れるのは
何とも幸せな週。
家事さっさと終わらせスタンバイ。
他のチームもDAZNから
応援していました。
厳しい戦いでした。
何とか1点もぎ取り守りきりました。
アウェーでの勝ち点3貴重です。
ACL1節
vsジョホール・ダルル・タクジム
1-0○
もう一試合。
火曜日にアウェーマレーシアで
試合をして帰国。
日曜日にJリーグ
アウェー
vs湘南ベルマーレ
ハードですよ。
アウェーといっても今回は
国立競技場開催という事で近い!
参戦してきましたよ。
次男の部活予定がはっきりせず
ギリギリにチケットを買ったので、
並びは取れず、席はバラバラ。
しかも次男の部活が13:30くらいまで
あってキックオフ16時、
何とか間に合いました。
演出が凄くて
キックオフ前には湘南乃風さんの
ライブがあったり、
選手入場は花火があったり↓↓、
入場者数も54,000人くらいだったので
何かの決勝の場にいるようでした。
試合ですが、
3-5-2を基本としていました。
4-3-3で想定していたので、
フォーメーションを理解するのに
最初の5分くらいはえーと、えーと
でした笑。
脇坂選手の素晴らしいパスが
何度も見れた~
瀬川選手の保持と非保持で
上下にハードワーク姿も
見れました。
元々走っている姿を見てファンに
なった選手。
3-5-2は瀬川選手がいないと
成り立たないんじゃないか?
プレーが沢山見れて大満足でした。
いつもなら隣の次男をバシバシ叩いて
大興奮なのですが、
今日はバラバラの席でしたので、
一人拍手でした。
心配な事も
車屋選手と佐々木選手が怪我で交代。
どうか軽症でありますように。
28節
vs湘南ベルマーレ
0-2○
今日はこの辺りで