今日は前回の多肉ブログに続き

原種③わりとメジャーな品種です。


メジャーといえば花うららが

出てきますが、相性悪しで

うちにはいません泣

花うららは交配種でも相性悪しです。


では


エレガンスelegance(月影)

 交配にもよく使われている月影。
エレガンスの名前の由来は
その見た目からだそう。
本に野生の写真が載っていましたが、
ゴツゴツした岩場に苔みたいな草が
生えているところでした。
そんなところにこちらがいたら
エレガンスと名付けるのは納得。

真上から↓↓
カッパ口



エレガンスエルチゴ

elegance, El Chico

エレガンスのエルチゴ産?
月影に似てますが、
葉先の印象が少し違います。

こちらもエレガンス独特の
カッパ口↓↓


デレンベルギーderembergii(静夜)

静夜札で購入しました。
昔、静夜は2種類流通している? 
だったか?何かあったような。


ラウイlaui

何年もうちにいるのにこの大きさ汗
今年こそ大きくしたい。


パリダpallida

巨大化するので、
いろいろ詰めてます。


今回載せた原種たちは沢山交配に

沢山使われていますね。

今回載せた原種の組み合わせで

うちにも二品種いました。


①静月

親は
静夜×月影

逆交配だと月静
静月×月静=幻影ですね。



②白鳳
親は
ラウイ×パリダ
パリダの血を引いて巨大化しますね。


今日載せたうち、
片親だけだと沢山あるので
代表でラウイ交配を一つ

ラウリンゼ

うちに5年はいる古株さん。


本日のラインナップ
原種


交配


今日はこの辺りで