今日は昆虫のみです。
今年のアゲハ飼育は
次男が種からせっせと育てた、
八朔の苗にやってきたアゲハの卵
のみにしていました。
何個産みにくるのかカウント
してみたくて。
幼虫が黒からグリーンに
なったタイミングで
飼育ケースに移動させ飼育。
羽化した蛹のカラを
とっておいて数える計画。
今シーズン
羽化したアゲハの蛹の殻です。
笑笑笑↓↓
飼育ケースから殻取るのは大変でした。
固定されている糸が強力で、
取ろうとすると蛹の殻は粉々。
全部で20頭羽化しました。
もうひとパターン
蛹で越冬組です↓↓
越冬組
全部で45頭
一部お亡くなりになっているっぽい
個体もありそうですが。
でですね、
先ほどの写真の左下の赤丸
個体ですが↓↓
うちのベランダで蛹の準備を
しているのを発見した個体。
何処にいたかというと↓
今網戸は窓の左側にありますが、
網戸を右に移動すると
蛹が潰れてしまいます。
後日越冬組飼育ケースに移動しました。
清掃が入ったときに撤去されるよ。
ということで保護してきました。
まとめると
ナミアゲハ
羽化20頭
越冬組蛹45頭
合計65頭
実際孵化しなかった卵等あると
思うので産んだ個数はもっと
多いと思われます。
うちのようなベランダでも
沢山やってきてくれて
嬉しかったです。
今日はこの辺りで