今日は綴化です。


あの独特な形が好きで

一時集めていましたが、

ノーマルに戻ってしまったり

形がキープ出来ないパターンが多く、

収集はやめました。

育て方の問題なんでしょうねぇ。




銘月綴化

昔からうちにいます。



大株になってきました。
お気に入りですが、



↓↓を見ると
綴化といってよいのか
微妙な感じですよね。


↓↓この辺りはまあまあか。。。




八千代綴化




いい感じをキープしてます。
紅葉が可愛らしいんですよ。
楽しみです。
ただですねぇ。。。


↓↓これ
綴化の足元にいる子は
綴化だったのですが、
ノーマルに戻ってしまったもの。

とはいってもノーマル八千代とは
またちょっと違う感じですよね。
一体どうなっていくのか?



ファンファーレ綴化
ちびっ子です。
鉢は2号。
いかにちびっ子かがわかりますよね。



沢山いたのですが、
ほとんどがノーマルに
戻ってしまいました。


↓↓下のちびっ子が綴化でした。



逆に
ノーマルで購入しても
綴化の道を辿る子もいますね。



ロウ
綴化になりそうです。



ルエラ
こちらも怪しいですね。
エケベリアは単頭で
いて欲しいんだけどなあ。

因みにロウとルエラはそっくりです。



本日のラインナップ


今日はこの辺りで