今日は

「スノーバニー育成会第15回報告」

です。




企画内容

「おみうさんが育てている

スノーバニーを別の環境で育てたら

どんな様子になるのか知りたくて」


全国でおみうさんのスノーバニー

が育てられています。



まずは先月、

2022/8/20↓↓


今月
2022/9/18
台風接近予想の為、
早めに撮りました。
株元と葉挿しが焦げてます。
もういいかと遮光をやめたら
まだ早かったようです。
他の多肉も一部焦がしました。




先月と並べてみます
左先月、右今月
ふっくらしましたが、
雨を多めに浴びせたせいかな。



頭の生長具合を先月と比べてみます。
先月(8/20) まではなんだかんだ
成長していましたが、
薄紫の→マーク付近を見ると
成長止まってる?
白の→マークの葉が枯れました。



22/8/20から22/9/19の期間

毎朝8:30前後日陰の気温を

チェックしました。


8:30一ヶ月

平均27.8度(前月比-0.7)

最高30度(前月比-1)

最低24度(前月比-3)


一時的に涼しい日もありましたが、

基本的には残暑です。

朝晩は涼しくなってきました。

雨は降れば当ててます。


以上「第15回スノーバニー育成会」

報告でした。




最後に長男ネタ、完全にぼやきです。

ただいま高2。

高校に入ってから

急激に背が伸びました。

中3終わりで170cm弱が

今184cm、体重は50kg台


高1秋に制服のサイズ直し。

夏、冬下の裾、ブレザー腕伸ばしを

行いました。


今回は。。。

指定のフーディがありますが、

腕の長さがパツンパツンが発覚。

もしやとセーターも着せてみたら、

うわーちっちゃ!


買い直しの注文しました。

高1の時の直しと

セーター、フーディ買い直しで

諭吉さん3人消えましたよ。

あと1年半しか着ないのですが。。。


子供の成長は喜ばしいですが、

中3で伸びててくれたらなあ。

自分勝手な親のぼやきでした。



今日はこの辺りで