今日は月初にあげてる桃太郎と
白いエケベリアです。


まずは桃太郎
5月に調子を崩してから
ほぼ変わらずの姿。
秋にかけての盛り返しに期待。



最後に
白いエケベリアを少々


ラウリンゼ
4年くらいうちにいます。
みんな大好きラウリンゼですよねー。
強いし可愛いし。



オレンジモンロー
こちらもうちに長くいます。
モンローはラウリンゼに矯化剤を
かけたものと言われていますが、
数年で効果が薄れてくるとの話も。
この話が本当なら、
うちに長くいるこの子はラウリンゼ?
実際大きいし(笑)
あとオレンジを感じた事が
ないんですよね。



レッドモンロー
こちらも 「レッド」がついていますが、
レッドを感じた事がありません



並べて見るとこんな感じ
むしろラウリンゼが
一番色づきがいい?



白鳳(パリダ×ラウイ)
5-6年います。 
タニラー初期からです。
パリダ交配だけあって巨大化。
冬のピンクが楽しみ。



ヴィヴィアン
ルンヨニー交配と言われています。
白と思って写真撮りましたが、
いざ貼り付けてみると
白いエケベリアとの括りには
無理があったかな?



今日はこの辺りで。