今日はサッカーのみです。
盆休み等もろもろあり、
サッカーブログ放置しておりました。
かなり前ですが、
8/10ルヴァン準々決勝2stレグが
がありました。
レジャーブログに書いたのですが。
ホームだったのですがね、
今回は旅行を優先にして、
ホテルでテレビ応援にしました。
ちょっと誤算だったのが、
シーズン券対象試合だという事を
忘れていまして。
気がついたのが前日という苦笑。
急いでリセール出しました。
家族分無事に成立。
試合は3-3引き分け。
total4-4
アウェーゴール差から敗退です。
最初のブログアップ間違えてました。
正しくは
試合は2-2引き分け
total3-3
アウェー ゴール差から敗退です。
去年のルヴァンも
同じパターンで負けました。
しかしアウェーゴールは
試合運びが難しいですね。
3-2の時点では勝ちなのに、
1点取られると引き分けではなく
負けになるという。。。
終盤になり勝っているのにですよ
急にバタバタし始めて
「落ちついてー」って叫びました。
これはやばいなあと
誰もが思ったでしょう。
あとはリーグのみ。
こちらに集中して頑張って欲しいです。
もう一試合、
そのJリーグです。
試合の締め方には課題があると
ルヴァンで思う反面、
大事な試合で負けた後の試合、
メンタルの切り替えは本当に
素晴らしいなと思う今日この頃。
ルヴァン敗退、
リーグも1敗も許されない中、
苦手意識の九州アウェー
アビスパ福岡戦
きつかっただろうなあ。
攻撃が徐々に整備されてきたなあと
いう印象でした。
マルシーニョ選手のハットトリックは
素晴らしかった。
ここのところ、
決めてよーって思うシーンが
ちょいちょいありましたが、
全部吹き飛びました。
それ以外のところで少し。
3点目の起点となる
ロングパスを受けた家長選手トラップ。
これ家族全員がおー!と
一番叫んだシーンでした。
家長選手のPK
小林選手が蹴りたそうでした。
家長選手が拒否しているように
見えたのは私だけですかね?
我が家は誰も
気がついてなかったのですが。
点は自分で取れ!
というメッセージでしょうか。
小林選手コメント
「個人的にはパスが来ていれば
というシーンもあったが、
リードしていたので
ボールを保持して時計を進めるのも
大事だと思った。
そのなかでチャンスがあれば
自分も決めたかったな」
うーせつないよせつない。。。。
アビスパ福岡 監督のコメント
「選手、スタッフがコロナに感染して、
そこから復帰して
簡単に100%のコンディションには
戻らないというのが、
今回のウイルスのようです」
改めてコロナ怖いなあと思いました。
ここから
チームが波に乗ってくれるといいな。
個人的なキーマンは小林選手
爆発して欲しい。
26節
アウェー
アビスパ福岡戦
1-4○
勝点43
今日はこの辺りで