8月16日【レジャー】下田の海 | 多肉、虫好きのフロンターレサポーター
今日はレジャーのみです。
ブログご無沙汰してました。
先週10日~12日
伊豆下田の海に行ってきました。
吉佐美大浜海水浴場です。

旅行初日の10日夜、
フロンターレはホームカップ戦の
試合でした。
本当は旅行を避けたかった日ですが、
家族の予定がなかなか合わず、
今回は旅行を優先に行くことに。
試合はスカパーでやっていたので
パソコン持参でホテルのテレビに繋ぎ
応援しました。

下田の海は砂が白めです。
南国の雰囲気が漂っています。
次男が
「潜ると透明で底までよく見える」
と興奮気味に話してました。
雲が水面に写っています↓↓

先月行った逗子日帰りの海水浴、
この時私と長男は
入りませんでしたが、
今回は入りましたよ。

入っても膝くらいだなあ、
出来たら水着を濡らしたくないと。
でも思った以上に波が高くて
大はしゃぎ。
楽しー。
あれ?海ってこんなに
楽しかったんだっけ?
浮き輪で足の届かないところへ。
頭から何度も波をかぶりましたよ。

こんなにはしゃいだのは
いつぶりだろうか?
童心に返り子供とゲラゲラ大笑い。
サッカー観戦とはまた別の
テンションでした。

前回の逗子もそうでしたが、
時間帯や陽の出方により
海の色の雰囲気が違います。
不思議です。


近くに川もありました。

まだコロナも心配なので宿は
素泊まりにしました。
食事はひっそりと。
ホテルからの景色↓

二日目は台風の影響で悪天候。
スコールのような雨と晴れの
繰り返し。
1日目とは雰囲気違いますよね↓↓

これ軽く2mはあります。
波をやり過ごす方法等主人が
教えてました。
水って凄い力があることを
体感出来たかな。
波が前日より高くて
めちゃめちゃ面白かったです。
いつ降り出すかわからない雨が心配で
写真はほとんど撮れず。
3日目
海って後かたづけが大変ですよね。
砂を払いもろもろ。。。
という事で最終日は海水浴はなし。
近くの白浜海水浴場に立ち寄り
少し休憩。
次男はまだまだ入りたそう。

さすがこの辺りでは
一番メジャーな白浜。
規模が桁違い。
写真ではうまく撮れませんでしたが、
どこまでも続く海を
しばらく眺めました。


伊豆半島を後にして
沼津近くの柿田川湧水に寄りました。

富士山から地下を通って
湧き出ているそうです。

これ全部湧き水らしい↓

夏休みの満喫は難しそう。
思い切って行ってよかったです。
今日はこの辺りで

