今日は神刀錦と
一部クラッスラの花です。


コレクション化している
オールクラッスラ棚↓↓



まだある



こちらもクラッスラ



代表で目に留まった
ルドリッツ(ルドリップ)



では本題です。

今年の冬にある方の三頭に分かれた
神刀のブログを見まして。
格好いいなあ、うちのカットしたら
ああなるかなあと思いまして。
うちの神刀錦をカットしたんです
3月頃↓↓




今です。
手前が株元です↓↓
うーん
カット口から新芽が複数出る事を
狙ったのですが



新芽は一つかな?
切り口どこ行った?埋もれたの?
ちょっと思惑とは違う感じですが、
もう少し様子を見てみます。



そのままにした
神刀ノーマルは幅を利かせてます
手前は清星



最後に
クラッスラのお花です。
成長点から花芽が出ることが多いです。

紀ノ川

暴れております。




トメントーサ

サビ病ぎみ。。。
モケモケクラッスラはサビ病に
なりやすいですね。



エレガンス(ゴツゴツタイプ)

エレガンスはタイプ違いがあり、
それぞれのお花を
見てみたかったのですが、
咲いたのはこれだけ。



お花シリーズラインナップ


今日はこの辺りで。