今日は多肉植物以外の植物です。



ブログで登場する多肉植物以外の

植物の大半は、次男がせっせと

育てているものですが、

私の担当のものもあります。



衝撃のこちら↓↓

あのー
何だか分からないって?
パキラです汗汗。

70-80cmありますがひょろひょろ。
室内の観葉植物なので
見た目が大事なのですが
何となく管理を放置し2-3年?
いやもっと?

これは当時超超超人見知りだった
3-4歳くらいの長男が、
初めて主人と二人でホームセンターに
買い物に行き、
お土産に買ってきてくれた
実はとても思い出深いもの。

先日パキラの剪定のブログを
見ました。
名前出していいかわからないので
伏せますが。
よし!やろうとスイッチを
いただきました。



一旦カットして仕切り直しを。
さあどこをカットしますか。



パキラは脇芽が出る
成長点というのがあり、
こちらです↓↓
これを残しておけば大丈夫。


ちゃんと管理しろよと
怒ってるように
見えるのは私だけ?↓↓
目が怒ってるー



バッサリカット↓↓



次に植え替えです。

引っこ抜いてみました
根が全く張ってません。


土を軽くほぐしました。
昔はカットと植え替えやってたのにな。
本当にごめんなさい
心入れ替えます。



完了です。
1週間くらいしたら、
液肥をあげます。


次男担当分も少し

種から育てたアボカド
ひょろひょろですね。



パイナップル
市販の葉付きパイナップルの
葉をもぎ再生栽培。
こんな感じで始まった↓↓
パイナップルの実がなるらしい。


今日はこの辺りで。